harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 中華麺 坦々麺

今日の坦々麺:麺処 池田(横須賀中央)

投稿日:2021年5月7日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

宮崎台”北京”系坦々麵

この日は午前半休を取得して通院。その帰りに横須賀中央で昼飯でも、ということで『 麺処 池田 』さんへ立ち寄ってみました。
聞いたところによると川崎宮崎台の北京、および大矢部店(いまは佐原に移った)の系列と伺ったので、スープ全体にとろみがあり、餡みたいなタイプの坦々麵ですね。

外観

12時過ぎの到着で先客2、後客3。
北京系もだいぶ久々なので、辛さの程度がよく覚えてないので無難に1辛ライス付きを。
時間帯的に半チャーハンもアリですが、辛かった時のセーフティネットのためセットのライスにしておきましたw

担々麵1辛 ライス付き

スープ:

全体が餡のようにになったドロドロあつあつのスープは”ピリ辛”よりはじわっと焼ける感じで、スープの熱さとセットで時間差で辛さが増すタイプ。
ニンニクも多めに使われているようで、辛さだけでなくコクと厚みもあります。

麺:

クラシカルな縮れタイプの麺はコシ強めで”餡なスープ”とそぼろがしっかり絡みます。なので熱い!

具:

ビジュアル的に目立つのが刻み白ネギですが、そぼろと刻んだ搾菜もそこそこあります。
“餡なスープ”と一体化していますが麺だ気だと絡みきれないので、スープがサラサラし始めてから坦々麺用のレンゲで”そぼろ掬い”に集中しますw

ライスを投入して坦々雑炊にしようと思いましたが、結局辛さ緩和のためソロでいただきました。

まとめ:

大矢部の北京は10年くらい前に行ったきりで、一時期営業していた新大津店も行かないうちに閉店してしまっていたので、”北京系”坦々麵は久々に。
1辛でもピリ辛というより刻みネギの鮮度も相まってビシッと辛く、食べ応え十分でした!
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 横須賀中央駅汐入駅

-ラーメン全般, 中華麺, 坦々麺
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:イチノリ(茅ヶ崎・香川)

スッキリと洗練された、バランスの良い『モダン家系』 本日は茅ヶ崎の『イチノリ』さんへ訪問です。こちらは矢口家の系譜とのこと。 中学生の娘と小田原へ出かけた帰りに『こってり系に行きたい!』とリクエストが …

【閉店】今日のラーメン:笑の家(白金高輪) 往年の六角家の味わい

※こちらは現在閉店しています。 食べログのマイレビュアーの方々のレビューを見て、家系ブームを作った功労者ともいえる『六角家』の姉妹店とのことで 興味が湧いたので、訪問してみました。 今年は年明けから未 …

今日のラーメン:江戸前煮干中華そば きみはん 五反田店 (五反田)豚煮干しをいただく

[2020.03.24再訪] 本日はきみはんの”二郎インスパイア”ともいえる、限定の『豚煮干し』を目当てに訪問しました。時折見かける限定メニューでしたがようやくタイミングよく入 …

今日の坦々麺:地獄の担担麺 護摩龍 (五反田)

本日は高輪パークタワーの向かいにある『 地獄の担担麺 護摩龍 五反田 』さんへ。 本店は新宿・大久保のお店とのことですね。 以前会社の同僚と入店しようとしたら、なかなかの行列で断念していたのですが、ラ …

今日のラーメン:本牧家 横須賀店 (汐入) チャーシューをがっつりいただく

  仕事中から『給料日過ぎたし、たまにはチャーシュー麺とかガッツリいきたいわ』と頭がチャーシューでいっぱいになったので、仕事帰りに立ち寄りました。水曜に地鶏のお店で飲んだばかりなので、肉ばっかり食べて …