harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 中華麺 坦々麺

今日の坦々麺:麺処 池田(横須賀中央)

投稿日:2021年5月7日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

宮崎台”北京”系坦々麵

この日は午前半休を取得して通院。その帰りに横須賀中央で昼飯でも、ということで『 麺処 池田 』さんへ立ち寄ってみました。
聞いたところによると川崎宮崎台の北京、および大矢部店(いまは佐原に移った)の系列と伺ったので、スープ全体にとろみがあり、餡みたいなタイプの坦々麵ですね。

外観

12時過ぎの到着で先客2、後客3。
北京系もだいぶ久々なので、辛さの程度がよく覚えてないので無難に1辛ライス付きを。
時間帯的に半チャーハンもアリですが、辛かった時のセーフティネットのためセットのライスにしておきましたw

担々麵1辛 ライス付き

スープ:

全体が餡のようにになったドロドロあつあつのスープは”ピリ辛”よりはじわっと焼ける感じで、スープの熱さとセットで時間差で辛さが増すタイプ。
ニンニクも多めに使われているようで、辛さだけでなくコクと厚みもあります。

麺:

クラシカルな縮れタイプの麺はコシ強めで”餡なスープ”とそぼろがしっかり絡みます。なので熱い!

具:

ビジュアル的に目立つのが刻み白ネギですが、そぼろと刻んだ搾菜もそこそこあります。
“餡なスープ”と一体化していますが麺だ気だと絡みきれないので、スープがサラサラし始めてから坦々麺用のレンゲで”そぼろ掬い”に集中しますw

ライスを投入して坦々雑炊にしようと思いましたが、結局辛さ緩和のためソロでいただきました。

まとめ:

大矢部の北京は10年くらい前に行ったきりで、一時期営業していた新大津店も行かないうちに閉店してしまっていたので、”北京系”坦々麵は久々に。
1辛でもピリ辛というより刻みネギの鮮度も相まってビシッと辛く、食べ応え十分でした!
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 横須賀中央駅汐入駅

-ラーメン全般, 中華麺, 坦々麺
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:麺飯食堂なかじま(渋谷) 冷やし坦々麺をいただく

酷暑にもかかわらず、なぜか坦々麺を食べたくなり、パッと思いついたところで、駅から近い『亜寿加』か『なかじま』をピンポイントで覗いてみることにしました。 まずなかじまへ行ってみたところ、お店の前の立て看 …

今日のラーメン:KURAUDO(三浦海岸)

特製醤油豚骨をいただく 本日は大矢部から三浦海岸へ移転した『KURAUDO(喰堂)』さんへ訪問です。 また店主の息子さんへ代替わりされたとのこと。 祝日と土日の間の金曜なので、道路事情はどうかな~と気 …

今日のラーメン:丸新らぁめん食堂 (追浜) 豚骨醤油をいただく

  今回は以前からBMしていた追浜駅から16号沿いにある『丸新らぁめん食堂』さんへ訪問です。 仕事帰りに途中下車して寄ろうと考えていたのですが、いつも乗り換えるのを忘れてしまい、結局自宅からクルマでト …

今日のつけ麺:大穀 (渋谷) 辛味噌つけ麺をいただく

クライアント先での会議の後、昼休みがてら同僚と訪問しました。 14時過ぎの訪問で先客3、後客2。明治通りも渋谷駅から並木橋を過ぎると住宅街に差し掛かるので、人通りがぐっと減りますね。 ずいぶん前から名 …

今日のラーメン: ラーメン凪 煮干王 (渋谷店) 久々に挑戦

久々に煮干王 渋谷店へお邪魔しました。 オープン間もない頃の初入店のときの煮干の衝撃でまいってしまい、職場からは比較的近いにもかかわらず、気持ち的に『近くて遠い』ラーメンでしたが、なんとなく頑張ってみ …