harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメンショップ ラーメン全般

今日のラーメン:ラーメンショップ椿 厚木店(門沢橋)

投稿日:2025年9月27日

Last Updated on 2025年11月9日 by かんりにん

[2025.09.27初訪]
本日は隔月恒例のラーショ行脚で、『ラーメンショップ椿 厚木店』へ!
こちらは開店時間が朝06:29と、06時半ではなく『1分早い』ユニークな営業時間のお店ですね。
厚木南インターにほど近く、高速出口からはクルマで2、3分程度でした。

外観!駐車場は常に満車

10時40分頃の到着で、お店の前の駐車場は満車、そして満席!
お店から路地を50mほどいったあたりに第二駐車場があるので、こちらにクルマを止めます。
外待ち10分ほどでスタッフさんから呼ばれ、店内へ。

真新しい看板にはオープン時間も記載!

注文はお約束のネギラーメン900円に半ライス200円。
着席時に食券を渡しますが、こちらは『お好み』オーダーができます。
今回は初訪問なので、すべて普通で。

カウンターの薬味たち、お約束のラインナップ

スタッフは3名、接客良し、声を掛け合いながらテキパキ調理をしていきます。
が、その割には客回転があまり良くないような…?
注文後、20分ほどかかってライス、続けてドンブリをいただきます。

ネギラーメン+半ライス

スープ:
ラーショお約束で一口目の塩分は強めに感じ、また醤油は化調の影響か、やや角が立ってますね。
背脂が結構多め、かつ大粒(?)で味付けを少しマイルドに寄せていますが
ラーショとしてはパンチがある、全体的にツヨツヨなとんこつスープ。

麺:
お約束のラーショ細麺は、ややパツパツ寄りのゆで加減で、食べ始めは絶妙なコシがあるものの
わりと早く延びやすいので、もう少し固めオーダーがいいのかも。
麺量がだいぶ多めで、ボリュームは瀬谷の橋戸店に近いかも?

具:
海苔はラーショでは珍しく、四つ切2枚。鮮度もよくライス向きです。
ネギは味濃いめで、刻まれたチャーシューは他と比べても大きめでサービスの良さをうかがえる部分。

そして、ワカメでなくほうれん草を盛りつけています。あいにくややデロな湯通し加減で、青味は無し。
半ライスは200円と高値ですが、昨今の米高騰の都合でやむなしですね。こちらもボリュームが多くて満足。

まとめ:
手際が良いわりに待ち時間が長いのが気になりましたが、客の滞在時間も長く、アイドルタイムに来客が急増した様子なので、あまり気にしなくていいかな。
ともあれ、スープ、ネギともになかなか攻めていて、満足度が高いネギラーメンでした!
ここも再訪確定ですね。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 門沢橋駅愛甲石田駅倉見駅

-ラーメンショップ, ラーメン全般
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

定食Bセット+ニラトッピング

今日の坦々麺:元祖 ニュータンタンメン本舗 横須賀久里浜店 (アップデート)

  本日は昼休みに買い物へ出かけた際に、久々にニュータンタンメンに訪問です。 13時過ぎの入店で先客3、後客4。 お目当てはマイレビさんのレビューにあった味噌餃子+ライスのBセット!(人の影響を受けや …

今日のラーメン:寿三家 (蔵前) 醬油がストロングな家系!

本日は仕事上がりに都営線で蔵前まで足を運び、『寿三家』さんへ訪問しました。 20時50分頃到着、先客1後客4。店内は豚骨臭が漂い、六角家テイストバッチリ! カウンターが奥に長く、ゆとりがある店内ですね …

【閉店】今日のせいろ(つけ麺):銀座 いし井 中華せいろをいただく

※こちらは現在閉店しています。 本日は東銀座で用事を済ませた後、一人で晩飯…平日とはいえ夜の銀座で、しかも飲みでなく一人メシとか、しょうもない(泣 ま、色々と諸事情があったので… せっかくなのでラーメ …

今日のラーメン:源泉(戸塚) 久々に訪問

[2019.04.08再訪] たまっているクチコミをボチボチアップしていきます。4月上旬に戸塚駅の『源泉』さんへ再訪。約2年弱ぶりです。 今月は新年度のためか妙に忙しいのと、仕事上がりはずっとサボって …

今日のラーメン:武蔵家 大井町店(大井町)朝ラーメンをいただく

本日は休日出勤で朝から仕事! だからというわけではないですが、土曜の朝は空いているでしょうということで 以前、『そのうち行こう』と課題にしていた、武蔵家さんの朝ラーメンをいただきに、出勤前に立ち寄って …