harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 背脂系 魚介・煮干系

今日のラーメン:江戸前煮干中華そば きみはん 五反田店 (五反田)煮干鬼脂中華そばをいただく

投稿日:2020年1月16日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

 
またまた14時半と遅い時間のランチタイムに訪問。本日は限定の『煮干鬼脂中華そば』に挑戦!
先客4名と空いていましたが、カウンターの席に着くなり後客が3~4名ほど続けて入店してきました。時間帯に関係なく人気ですね!
こちらは麺の大盛が無料とのことで、つい大盛オーダーに!注文時にライスを頼んでいたので炭水化物ヘブンになってしまったw

煮干鬼脂中華そば 大盛

さて『煮干鬼脂中華そば』、見た感じはチャーシューより手前側は”煮干しゾーン”、反対側は白く背脂が盛られた”アブラゾーン”に盛り付け分かれていました。

まず煮干しスープは、レギュラーの中華そばとは異なる、エグみと苦味が備わった『凪』をイメージさせる”攻め”の煮干し醤油、最初はセピア調だったスープはジワジワグレーになっていきました。
一方で背脂はマイルドアッサリで動物系の甘味とコクを備えていますが、あいにく両者を混ぜるとお互いが主張しあってしまい、ちょっとすれ違った後味になったのは惜しいところ。背脂が煮干しの苦味を思ったほどリカバリーしなかった印象です。

麺は縮れ太麺でこちらも煮干し・背脂どちらとでも相性は良いですが、小麦感が強いこととスープをよく絡めるので、このドンブリの中では煮干し陣営といえるかな~(謎w)

このスープと背脂の対立の中では、口直しと調和を担当するべき玉ねぎとカイワレも力及ばず、といったところながら、調停役には薄切りの大判チャーシューがちょうど良かったです。
中華そばとは路線の異なる薄手の大判チャーシューは煮干しスープと相性が良かったので、トッピングにあるなら頼みたいところ。ビジュアルもなかなか良いです。

いささかどっちつかずな印象のメニューでしたが、煮干しの本気度は十二分に伝わってきました。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 五反田駅大崎広小路駅大崎駅

-ラーメン全般, 背脂系, 魚介・煮干系
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜)

久々に訪問 本日は京急久里浜のまるげんラーメンへ久々の訪問です。前回のレビューを見たら2013年9月だったので、4年以上ご無沙汰に! 久々に伺ったら、店構えは変わらないながら、券売機がタッチパネル式に …

今日のラーメン:ど・みそ キッテグランシェ店(東京)限定『齋藤家』をいただく

  東京駅周辺のラーメン屋さんをチェックしていたところ、東京みそラーメンの『 ど・みそ 』のKITTE店で11月から期間限定で家系ラーメンを提供しているとのことで、行ってみました! ということでまたま …

【閉店】今日のつけ麺:三田製麺所 六本木店 梅つけ麺をいただく!

※こちらは現在閉店しています。 本日は前から気になっていた、夏季限定の”梅つけ麺”をいただいてみました。 梅つけ麺 中盛! パッと見で普通のつけ麺と違うところとしては、海苔の代 …

今日のラーメン:結心(自由が丘)

自由が丘の駅徒歩1分くらいのところにある結心、初入店です。 14時過ぎの入店で先客3名ほどでした。お店の前に出ていたつけ麺750円の看板を見つけて、すかさず入店。 大盛り無料でしたので、迷わず大盛り( …

【閉店】今日のラーメン:岡むら屋 (五反田) 限定”肉そば”をいただく

※こちらは現在閉店しています。 9月下旬から岡むら屋さんの店頭に『肉そばはじめました』の大きい垂れ幕が出ていたので、立ち寄ってみました。 注文は肉そばと、お品書きにオススメとあった生卵を追加で。 14 …