harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

オリジナル系 ラーメン全般 味噌ラーメン 豚骨ラーメン

今日のラーメン:食食(県立大学)

投稿日:2023年10月7日

Last Updated on 2025年1月27日 by かんりにん

甘みのある穏やかな味噌スープ

本日は県立大学の駅前に3月にオープンした『食食(くうくう)』さんへ訪問してきました。

駅の改札からお店までは徒歩数十秒!

オープン当初に近所を訪れた際に覗いてみたところ行列ができており、日を改めたところ、その後3か月ほど休業に。
インスタで営業再開の情報をキャッチして、改めて足を運んでみました(なので3回目にしてやっと入店w)。

カウンターは一席づつくぐられた空間になっています

10時55分の到着で先客2でしたが、その後後客が続き、11時で満席!
注文は味噌ラーメンに味玉とごはん(小)を。
 
店内はカウンター6席分のうち1席をお冷の置き場に使用しているので、キャパシティは5席分。
隣の客同士は仕切りで区切られており、アクリル板ではなくカウンターにいたが取り付けられています。
 
ツボに入った薬味はニンニクと豆板醤でした(これが後で活躍)。
注文後、5分ほどでどんぶりをいただきます。

味噌ラーメン+味玉+御飯小

スープ:

一口目はコクのあるみそ味が前面に出つつ、食べ進めていくと豚骨のマイルドさと
味噌に甘みが出て、味噌スープとしては穏やかな味わい。

麺:

製麺所は未確認。
割と黄色っぽさが目立つ、いかにも味噌ラーメンらしい中太ストレート麺、コシのある茹で加減。

具:

炙りチャーシューはバラ肉で、ややホロホロ。味付けは薄めで肉の味がしっかり。味噌に合います!
もやしも炙られているが、ボリュームがとても多い!

一方チャーシューとは対照的に、味玉は味付けがしっかりしているので、これは箸で割ってもやしと一緒に。
ネギもサービスたっぷりな量で、スープに沈めて辛さを中和しつついただきます。

まとめ:

ボリュームたっぷりで満足度が高い一杯!
スープがマイルドかつもやしが多いので、後半は豆板醤ないしニンニクでアクセントをつけると良いかも。
自分は家系スタイルでライス側に豆板醤を載せてしまいましたがw
そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 県立大学駅

-オリジナル系, ラーメン全般, 味噌ラーメン, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:結心(自由が丘)

自由が丘の駅徒歩1分くらいのところにある結心、初入店です。 14時過ぎの入店で先客3名ほどでした。お店の前に出ていたつけ麺750円の看板を見つけて、すかさず入店。 大盛り無料でしたので、迷わず大盛り( …

今日のラーメン:きたくり家 本店(横須賀 北久里浜)

しばらく和風とんこつばかり選んでいたので、久々にスタンダードなとんこつ醤油にしました。 オプションなしで頼んだところ、バランスは良好ながらあまりシャープさはなく、控えめなとんこつ醤油でした。 とんこつ …

今日のラーメン:虎幸家(海老名・門沢橋)

本日は6月上旬に海老名・相模線の門沢橋駅近くにオープンした『虎幸家』へ訪問です。 マイカーで圏央道の寒川北ICで降りて5分程度。 地図で見ると厚木南ICからでもアクセスは良さそうです。 外観!駐車場は …

今日のつけ麺:やすべえ(渋谷 明治通り)

年度明けで、エイプリルフールとかネタをチェックするヒマもなく仕事に突入です! 作業に集中していたら昼飯に出るタイミングを逃してしまい、夕方5時に昼飯! やすべえの三角形のお皿が頭にフッと浮かんだので、 …

【閉店】今日のつけ麺:三田製麺所 六本木店 (アップデート)

※こちらは現在閉店しています。 本日は普通にアップデートです。 午前の会議が終わり、午後の打ち合わせまでの合間にささっと昼飯! 12時前ですでにカウンターが埋まっていました! 先週有楽町で食べたまぜそ …

宅麺