harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

オリジナル系 ラーメン全般 味噌ラーメン 豚骨ラーメン

今日のラーメン:食食(県立大学)

投稿日:2023年10月7日

Last Updated on 2025年1月27日 by かんりにん

甘みのある穏やかな味噌スープ

本日は県立大学の駅前に3月にオープンした『食食(くうくう)』さんへ訪問してきました。

駅の改札からお店までは徒歩数十秒!

オープン当初に近所を訪れた際に覗いてみたところ行列ができており、日を改めたところ、その後3か月ほど休業に。
インスタで営業再開の情報をキャッチして、改めて足を運んでみました(なので3回目にしてやっと入店w)。

カウンターは一席づつくぐられた空間になっています

10時55分の到着で先客2でしたが、その後後客が続き、11時で満席!
注文は味噌ラーメンに味玉とごはん(小)を。
 
店内はカウンター6席分のうち1席をお冷の置き場に使用しているので、キャパシティは5席分。
隣の客同士は仕切りで区切られており、アクリル板ではなくカウンターにいたが取り付けられています。
 
ツボに入った薬味はニンニクと豆板醤でした(これが後で活躍)。
注文後、5分ほどでどんぶりをいただきます。

味噌ラーメン+味玉+御飯小

スープ:

一口目はコクのあるみそ味が前面に出つつ、食べ進めていくと豚骨のマイルドさと
味噌に甘みが出て、味噌スープとしては穏やかな味わい。

麺:

製麺所は未確認。
割と黄色っぽさが目立つ、いかにも味噌ラーメンらしい中太ストレート麺、コシのある茹で加減。

具:

炙りチャーシューはバラ肉で、ややホロホロ。味付けは薄めで肉の味がしっかり。味噌に合います!
もやしも炙られているが、ボリュームがとても多い!

一方チャーシューとは対照的に、味玉は味付けがしっかりしているので、これは箸で割ってもやしと一緒に。
ネギもサービスたっぷりな量で、スープに沈めて辛さを中和しつついただきます。

まとめ:

ボリュームたっぷりで満足度が高い一杯!
スープがマイルドかつもやしが多いので、後半は豆板醤ないしニンニクでアクセントをつけると良いかも。
自分は家系スタイルでライス側に豆板醤を載せてしまいましたがw
そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 県立大学駅

-オリジナル系, ラーメン全般, 味噌ラーメン, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:綱島商店(綱島)

本日は東横線急行で綱島にて途中下車して『綱島商店』へ訪問。こちらも近所の『武虎家』さんとともに食べログでずっと前からBMしてたのですが、帰宅時につい特急に乗り込んでしまうので、綱島駅を通過しちゃう、と …

今日のラーメン:町田商店 横浜店

週明けから町田商店へお邪魔しました。 22過ぎの入店で客の入りは7割程度で入れ替わりは多め。さすがに月曜は行列なしですぐ座れました! いつものごとく、スタッフがハイテンションで過剰に元気です!この雰囲 …

今日のラーメン:四号家(瀬谷)

クラシックでラフなスープ 本日はディーラーでマイカーの定期点検を受け、DSGの調整をしてもらったので、帰りに様子を見ながらラーメンへ。 瀬谷区の環状4号沿いの『 四号家 』さんへ訪問です。いみじくも『 …

今日のラーメン:熟成醤油ラーメン きゃべとん横須賀長坂店(長坂・横須賀)

  本日は134号沿いで林交差点秋谷方面に向かう途中の長坂にある『きゃべとん』で昼飯を。 丸源ラーメンや焼き肉きんぐ、ゆず庵の『物語コーポレーション』のブランドですね。ロードサイドで駐車場のキャパシテ …

今日のラーメン:とんぱた亭(片倉町)

本日は横浜で試験を受けた帰りに、片倉町の『とんぱた亭』さんへ。 今さらも今さらな、老舗の人気店。やっと訪問しました(汗 市営地下鉄利用歴45年ながら、片倉町は初めて下車しました。地上に出るまで思いのほ …