harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:虎幸家(海老名・門沢橋)

投稿日:2023年9月3日

Last Updated on 2024年3月11日 by かんりにん

本日は6月上旬に海老名・相模線の門沢橋駅近くにオープンした『虎幸家』へ訪問です。
マイカーで圏央道の寒川北ICで降りて5分程度。
地図で見ると厚木南ICからでもアクセスは良さそうです。

外観!駐車場は6台分。

オープン直後の11時05分頃の入店で先客1、後客3。
注文はラーメン並をすべて普通オーダーで。

店主の方に食券を渡して座ろうとしたところ、ふと先客を見たところ、なんとフォロワーさんでした!
ということで、この後は連食ですw

カウンターの薬味は、座席を仕切る配置で並んでいます

こちらは杉田家の千葉店(現在は千葉祐光店)出身とのことで、期待がかかりますね~

店内のレイアウトはテーブル席が中心で4卓、カウンターは4席。
薬味や箸、レンゲは座席の間に並べられた、個性的なレイアウト。
このレイアウト、隣のお客さんに『すいませーん』と言いながら薬味を取らなくてもいいし、かつ奥行きが広く使えてなかなか良いかも?

注文後3~4分ほどでドンブリをいただきます。
赤いドンブリは直系よりは吉祥寺武蔵家っぽさがありますね。

ラーメン並

スープ:
一見直系を彷彿とさせる色合いですが、とんこつ出汁はわりとライト。
その醤油も酸味が効いていて独特の味。やや甘みも感じつつ、全体的に醤油先行型な印象。
鶏油は割と入ってます。風味は控えめ。やはり醤油が強いですね。

麺:
製麺所は未確認、やや縮れ気味の中太麺、茹で加減ふつうオーダーで、やや固めのしなやかさ。
ボリュームは割とあります。

具:
海苔は青めで、ぱきっとしてましたがスープに浸すとすぐしなる感じ。
大判薄切りのロース2枚は控えめの燻製感で、ライスがあったら肉巻きにするとよさげ。
ほうれん草はややクタで程よく青味・苦味があり、スープの酸味と相まってややビターな味に。

まとめ:
イメージとは異なり、醤油が特徴的な、個性的な一杯でした。
出汁がライトな分、チャーシューはバラ肉のほうが合いそうだな、となんとなく感じたところ。
そんな感じでご馳走様でした!

※このあとはマイレビさんと金沢のあのお店へ再訪!

関連ランキング:ラーメン | 門沢橋駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【移転】今日のラーメン:せんだい 横浜橋店(阪東橋)

※こちらは移転しました。移転先はこちら 本日は日ノ出町で降りて長者町のあの店へ…と思ってたのですが、未訪の『せんだい』へ行って見よう!と突如思い立ち、横浜橋へ進路変更。日ノ出町からだとなかなか遠回りで …

今日のラーメン:麺屋ぶらいとん (旗の台) 珠玉の自家製麺

  本日は旗の台駅に程近い『麺屋ぶらいとん』さんへ訪問。 人気はつけ麺と油そばですが、ラーメンに『家系っぽい』感じがしたので以前BMしてました。が、いつ行っても店外行列だったので、思い切って開店に合わ …

今日のラーメン:かわむら家(関内)伊勢佐木町に期待の新店

伊勢佐木町に期待の新店 仕事帰り、所要の途中に立ち寄りました。たかさご家さん・弐七家さん系列とのことですが、あいにく修行元は未訪問です(^^ゞ 通勤途中に日ノ出町からの訪問で、イセザキモールから路地を …

今日のラーメン:渡来武(自由が丘) 今年のシメは熟成味噌で

昨日12/27にラーメン2杯も食べちゃいましたが、『やっぱシメは”家系”でいこう』ということで、渡来武さんにて『熟成味噌ラーメン』にライスをつけて。 二日連チャンで味噌ラーメン …

今日のラーメン:らぁめん ほりうち 新橋店(新橋)

朝らぁめんをいただく 2021年に入って2カ月ぶり2回目の出社、そして3回目の電車(゚Д゚;) 在宅勤務にも慣れましたが、変化が無さ過ぎて時間が経つのが以上に早い! この日はせっかくの出社なので、ちょ …