harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 支那そば系 淡麗系

今日のラーメン:地球の中華そば(金沢文庫)

投稿日:2023年6月20日

Last Updated on 2023年9月18日 by かんりにん

移転後の初訪問

本日は仕事帰りに、伊勢佐木長者町から金沢文庫へ移転した『地球の中華そば』へ、移転後初訪問です。
文庫は通勤経路なので、個人的にはぐっとアクセスしやすくなりました。

外観!

以前長者町のときに訪問してからずいぶん経ってるはずだけど、いつ頃だったっけ?
食べログを読み返してみたら、2015年の5月のGW!8年以上経っていたか~( ̄▽ ̄;)
ということで8年ぶり2回目の訪問です。

スッキリとしたカウンター席

18時40分頃の入店で先客5、後客4。
前回は塩そばだったなー、ということで注文は豚わんたん醤油に、平打ち麺をオーダー。
先客も入店直後だったようで、10分ほど待ってドンブリをいただきます。

豚わんたん醤油 平打ち麺

スープ:

主張のある酸味と、控えめの塩分で、後半は割と醤油味が目立ちます。
無化調らしく、塩分の尖りなどは一切ない、出汁と醤油の素材感が存分に出ているスープ。

麺:

自家製麺のストレート細麺は小麦感がしっかりした、パツパツ食感で醤油の風味と相性が良く感じられます。
具が多いので気にならなかったけど、もう少し麺のボリュームが欲しいかもw

具:

豚肩ロース、醤油は脂身チャーシュー、塩・スパイスは赤身チャーシューとのことで、部位を分けている様子。
ということで脂身チャーシューですね。肉の味、コクがズシっときます。

ワンタンは肉の味と生姜が目立つ、良くあるタイプのもの。
メンマは細切りコリコリタイプで味は割と濃いめ、九条ネギは瑞々しさのあるシャープな辛みで、こちらはスープの酸味とマッチングが良いですね。

まとめ:

昨今の物価高の影響が反映された価格ですが、大判チャーシュー2枚なら納得はいく価格設定。
そして、店内に塩そばの解説があったのですが、せっかくなので醤油ラーメンの解説も欲しいなw
足も運びやすくなったし、次回は煮干しスープにチャレンジしてみよっと。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 金沢文庫駅海の公園南口駅

-ラーメン全般, 支那そば系, 淡麗系
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ラーメンショップ 荏田店(都筑ふれあいの丘)

今日はラーショ訪問月(?)ということで、都築の『ラーメンショップ荏田店』さんへ訪問。 国道246号からセンター南方面へ入って幹線道路沿いになりますね。 外観! 駐車場は無いので、お店のそばの交差点から …

【閉店】今日のつけ麺:三田製麺所 六本木店 (アップデート)

※こちらは現在閉店しています。 本日は普通にアップデートです。 午前の会議が終わり、午後の打ち合わせまでの合間にささっと昼飯! 12時前ですでにカウンターが埋まっていました! 先週有楽町で食べたまぜそ …

今日のラーメン:豚骨醤油 鈴の木(金沢八景・追浜)

さて虎幸家を出て2件目は、マイレビさんのリクエストで追浜の『鈴の木』へ。 茅ヶ崎方面へ出て国道1号藤沢バイパスを北上し、原宿交差点から環状4号へ、そのまま金沢八景まで向かいます。 12時40分頃の到着 …

今日のラーメン:ラーメン タロー 五反田の陣(大崎広小路) 食べやすいインスパイア系

五反田の職場に来て約一年、未訪のラーメン屋さんも残り少なくなってきました。本日は大崎広小路駅近くのラーメンタローさんへ。 3年近く前に新橋二郎に行って以来のJ系です。 14時頃入店で先客5、後客4。 …

今日のラーメン番外編(琉球版)3 那覇空港の琉球村にて八重山風そば

さて12日からの沖縄旅行も最終日、あっという間です。 空港で荷物を預けてお土産も一段落したところで、連れの友人が”時間もあるし、最後に沖縄そばをもう一杯いくか!”ということで、そばをズルズルいくことに …