harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

つけ麺 ラーメン全般 豚骨魚介

今日のラーメン:つけ麺GAKU(五反田)

投稿日:2023年5月26日

Last Updated on 2023年5月28日 by かんりにん

EBIつけ麺をいただく

本日は健康診断のため出社し、その後クリニックへ!

昼食は一昨日に続いて西五反田へ足を運び、『つけ麺GAKU』さんへ訪問です。
こちらもオープン直後にBMしていたのに、それから2年以上経ってしまったw

先日の『彩音』からも近い立地。05/26現在、建物が工事中ですね。

外観、ビル工事中の様子

14時前の到着で先客3、後客2。
海老が前面にアピールされたメニューラインナップですが、つけ麺で海老というと『五ノ神製作所』のインスパイアかな、と連想。
注文はスタンダードと思しき『EBIつけ麺』をチョイス。

シンプルなカウンター

カウンターについて食券を渡して麺量は並でオーダー。
厨房の奥に浅草開化楼の木箱が積みあがってますね。

待ち時間17~8分ほどでつけ汁のドンブリ、続けて麺のドンブリをいただきます。
つけ汁の器がめちゃくちゃ熱くて、スタッフの方がカウンターへ回って下ろしてくれました。ありがとうございます!

EBIつけ麺

麺:

全粒粉と思しきストレート中太麺。
つけ麺らしい太さながら茹で加減は固めで、水分があるもののゴワっとした食感が前面に出ていて食べ応えがあります。
小麦の風味も割と主張してます。

つけ汁:

熱々のつけ汁は、動物系の出汁に海老の風味が前面に押し出された、ビターな味。
後味も醤油や出汁より苦味が結構残りますが、海老の影響でしょうか?
そこそこ重いつけ汁なので、個人的にはイケますが、やや好みが分かれるかも、と感じたところ。

具:

大判のチャーシューとキャベツに桜エビ、正方形に刻まれたメンマ(厚い!)、そして四つ切海苔。
チャーシューは低温調理と思われ程よく油が落ちていて食べ口は軽め。キャベツは麺に巻いてサッパリと。

肉厚メンマも見た目より味が薄めで柔らかく、程よく箸休めになります。
全体的にボリュームがありますが、それぞれの味はライトで、つけ汁の濃い味をうまく中和してます。

まとめ:

並盛としてはなかなかのボリュームで、すっかり満腹!
整った盛り付けの一方、ラフなゴワゴワ食感の麺、重くて強めの出汁が対照的で、粗削りな印象も残ったところ。

もしかしたらEBIトマトつけ麺が人気かな?次回はそちらを試してみようかと。
そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:つけ麺 | 五反田駅大崎広小路駅不動前駅

-つけ麺, ラーメン全般, 豚骨魚介
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:無邪気 自由が丘南口店(自由が丘)

職場が自由が丘へ移転し、やることといえばさっそくラーメン屋さんを探すこと!となったのですが 思いのほか駅前にはラーメン屋さんが多いですね…北口も南口も。 そんな中で駅前からほど近くに店を構える&#82 …

今日のラーメン:すずき家 子安本店(横浜 子安) 2015年食べ初め

今年も昨年同様、正月明けから仕事が忙しくてラーメンを食べに行くタイミングがつかめず、1月半ばでようやくラーメン食べ初めをしました。 県内でも食べログポイント高めのすずき家さんへ訪問です。 京急ユーザー …

今日のラーメン:錦太朗(横須賀中央) 塩中華そばをいただく

本日は確定申告のため有給を取得!そして待ち時間に備えて早めのランチ! 平日の横須賀中央などまず来ないので、せっかくだから以前からBMしていた米が浜の”錦太朗”さんへ伺ってみまし …

今日のラーメン:琉球新麺 通堂 本店(那覇)

さて沖縄でようやくラーメンを食べることが出来ました。 琉球新麺 通堂 本店です。 沖縄というとご当地ラーメンてあまり聞かず、やはり沖縄そばがメインだろうなとおもいつつ、とはいえラーメンを避けて過ごす訳 …

今日のラーメン:ラーメン魁力屋 五反田店 京都漆黒醤油ラーメンをいただく

魁力屋にて11月から販売開始した、冬限定の『京都漆黒醤油ラーメン』を頂いてきました。 ほんとは普通の醤油ラーメンにネギ・アブラ多めにしようとしてたのですが、つい限定につられてしまったw “ …