harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:KURAUDO(三浦海岸)

投稿日:2023年2月24日

Last Updated on 2023年2月26日 by かんりにん

特製醤油豚骨をいただく

本日は大矢部から三浦海岸へ移転した『KURAUDO(喰堂)』さんへ訪問です。
また店主の息子さんへ代替わりされたとのこと。

祝日と土日の間の金曜なので、道路事情はどうかな~と気にしていたところ
Google Mapの渋滞情報では大したことがなさそうなので、クルマで訪問したところ、駅の近くはど渋滞!

クルマの交通量は多くなかったのですが、名物『河津桜』のお花見ツアーと思しき団体客が多く、横断歩道待ちが渋滞の原因にw
今年も早くも河津桜の季節になったか…といつ行こうか思案しつつ、コインパーキングへクルマを止めて駅方面へ。

外観!

14時前ころの到着でカウンターは2席空き、テーブル席も2卓空きと、外待ち無しで入店(∩´∀`)∩ワーイ
スタッフさんからカウンターを案内され、席に着きます。
が、その後、後客が続いて数分で満席に!タイミングが良かった…w

メニュー表、照明が反射しちゃった!

注文は券売機でなく口頭注文で、カウンターにメニュー表があります。
『喰堂』といえば『ごうつく』が名物なのですが、今回は『特製醤油豚骨』に小ライスをセットで。

厨房は広めで、大寸胴と一回り小さい寸胴の二つが配置されてます。
スタッフは店主の方とホールと注文担当の男性の方お二人。

店内はグリルやハンバーガーを提供してそうなウッド調のシックな意匠。
カウンターは薬味は無く箸箱とメニュー表のみのシンプルなレイアウト。
調味料はスタッフさんに頼むと出していただけるそうです。

特製醤油豚骨+小ライス

注文後、5分ほどでドンブリとライスをいただきます。

スープ:

一口目、最初に感じたのは香味油と思しき独特な味、続けて醤油、その後ライトな豚骨の味わい。
香りがそこそこ主張するせいか、鶏油はほとんどわからずでしたが、香味油はネギ油かな?
出汁・醤油感は変わらずながら『喰堂』時代からアップデートされたな、と感じた部分。

麺:

製麺所は不明、リガトーニっぽさがあり、平打ち麺ほどではないけど平ため(?)な中太平麺。
あまりスープは絡まないながら、つるっとした、コシのあるしなやかな麺。分量も多めです。

具:

海苔は4つ切りが3枚で風味良し、色はしっかり黒く海苔巻きにグッド。
チャーシューは『喰堂』を思わせる厚みのある豚ロースで、肉の味が前面に出てます。

青菜は小松菜と思われやや苦みのあるシャキシャキ食感、メンマは太めに刻まれ青菜と対照的なコリコリな歯ごたえ。
味玉はスープと比べてタレの味が目立つもの。玉子が高騰するなか100円での提供はありがたい!

まとめ:

香味油や麺など、随所に喰堂からアップデートされた部分と、スープにチャーシューと引き継がれた部分とがよくわかる一杯でした。
次回は『ごうつく』をいただいてみたいところ。ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 三浦海岸駅

-ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のつけ麺:三田製麺所 六本木店 辛つけ麺をいただく

※こちらは現在閉店しています。 11月末に『無料券』をいただいたので、さっそくつけ麺をいただくべくお邪魔しました。 この『無料券』、つけ麺(並・中・大)のほか辛つけ麺(並・中・大)、中華そば(並・大) …

今日のラーメン:上々家 (大鳥居) 六角家のDNA

お盆休みに自由が丘から蒲田にオフィス移転、正確には糀谷~大鳥居の環八エリアとなりました。 この近辺、住宅地ながらラーメン屋さんが割と多く、しばらく新規開拓のネタに事欠かないながら、まずは家系から、とい …

【閉店】今日のつけ麺:三田製麺所 六本木店 梅つけ麺をいただく!

※こちらは現在閉店しています。 本日は前から気になっていた、夏季限定の”梅つけ麺”をいただいてみました。 梅つけ麺 中盛! パッと見で普通のつけ麺と違うところとしては、海苔の代 …

【閉店】今日のつけ麺:三田製麺所 六本木店 (アップデート)

※こちらは現在閉店しています。 本日は普通にアップデートです。 午前の会議が終わり、午後の打ち合わせまでの合間にささっと昼飯! 12時前ですでにカウンターが埋まっていました! 先週有楽町で食べたまぜそ …

今日のラーメン:無邪気 自由が丘南口店(自由が丘)

職場が自由が丘へ移転し、やることといえばさっそくラーメン屋さんを探すこと!となったのですが 思いのほか駅前にはラーメン屋さんが多いですね…北口も南口も。 そんな中で駅前からほど近くに店を構える&#82 …