harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメンショップ ラーメン全般

今日のラーメン:ラーメンショップ 東大竹店(伊勢原)

投稿日:2022年11月23日

Last Updated on 2022年11月30日 by かんりにん

新進気鋭のラーショ!

本日は10月末に伊勢原にオープンした『ラーメンショップ 東大竹店』へ訪問です。

マイレビュアーさんのクチコミにて『新規オープン』との情報を目にして
『ラーショの新店!?行かなきゃε≡≡ヘ( ´Д`)ノ』ということ、で今月のラーショ訪問はこちらに決定。

4月に訪問した沼目店(何気にこちらから距離も近い!)も2019年にオープン、八王子にも今年オープンのお店があり
歴史のあるラーショブランドの安定感を垣間見れますね。

外観!

11時過ぎの到着で…お店の横の駐車スペースは6台分すべて満車!
ということでお店の裏にある駐車場へ。こちらは未舗装ながら8台分と、余裕があります。
(雨がそこそこ降ってたので写真はスルーしちゃいました)

看板には、ほかのお店では見かけない○で囲んだ”椿”の字があります。2022バージョンでしょうか?(謎)
土曜の雨天でランチ前ながら、先客6組、後客4組と人気です。
店内は座席数・空間ともにゆとりがありますね。

注文はお約束のネギラーメン(900円)に半ライス(150円)、お好みについて確認されますが初訪問なのですべて普通で。
ドンブリは青磁・浅底のラーショお約束のもの。

ネギラーメン+半ライス

スープ:
アッサリめの豚骨スープは、ほかのラーショと比較しても出汁がしっかり。
そのぶん化調のピリっとした塩分は抑えめで、代わりに醤油感が前面に出ています。

麺:
ラーショの麺の茹で具合としては『パツパツ』『ねっちり』のどちらかに寄せていることが多いなか
モッチリ感を感じる、『ねっちり未満』な茹で加減。ほぐれやすく食べやすさが印象的。

具:
ネギは細めに刻まれ、ジャキジャキな歯触り。チャーシューもネギに合わせて細長く刻まれてます。
味付けはゴマ油は控えめでタレが目立つもの。
ワカメは割と多め、海苔はラーショとしては厚みがありスープでも散らないので、八つ切りながらとんこつ海苔巻きでもいただきます。

まとめ:
豚骨出汁がよく出ていて、ラーショお約束のピリッとした化調が抑えられたマイルドスープが特徴的。
厨房も広くスタッフも5名で活気があり、新進気鋭なラーショでした!
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 伊勢原駅

-ラーメンショップ, ラーメン全般
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:よかろう 虎ノ門 (虎ノ門駅)

※こちらは現在閉店しています。 客先での作業の合間にお客さん、同僚らと訪問しました。 虎ノ門ヒルズ近くの『そば処港屋』へ行ったら、水曜午後3時に店内、店外あわせて10人以上の行列が!平日なのに混んでま …

今日の油そば:春日亭(渋谷)

本日は健康診断で採血したので、減った分は背脂でチャージ!(謎)ということで、今日は道玄坂の春日亭に行ってみました。 下調べなしで入店してしまったのですが、一番スタンダードに見えた”鶏豚油そ …

【閉店】今日のラーメン: 武虎家 (西小山) “濃厚”を地で行くスープ

※こちらは現在閉店しています。 今週金曜は多少余裕が出来たので、チョビっとだけ早く上がって寄り道ラーメンへ。今日は西小山の 武虎家 さんです。 こちらもずっと前からBMしておきながら『今さら未訪』かつ …

今日のラーメン:麺家 イナズマ (氷取沢・能見台)

本日は『がんこ亭』跡地に8月にオープンした『麺家イナズマ』さんへ訪問です。 駐車場のキャパが少ないことは把握していたので、金沢文庫からバスで訪問してみることに! ずっとクルマで行くことしか考えていなか …

今日のラーメン:川崎家 榎町店(京急川崎)独特な醤油の後味

  先週は週末にかけて40度の熱でダウンしました(´ε`;)ゞ 3日で4kgも体重が落ちましたが、体脂肪率は逆に上昇(-_-#)ウヌー 熱もひいたし、減った体重は豚骨で補充だ!ということで仕事帰りの寄 …

宅麺