harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメンショップ ラーメン全般

今日のラーメン:ラーメンショップ 東大竹店(伊勢原)

投稿日:2022年11月23日

Last Updated on 2022年11月30日 by かんりにん

新進気鋭のラーショ!

本日は10月末に伊勢原にオープンした『ラーメンショップ 東大竹店』へ訪問です。

マイレビュアーさんのクチコミにて『新規オープン』との情報を目にして
『ラーショの新店!?行かなきゃε≡≡ヘ( ´Д`)ノ』ということ、で今月のラーショ訪問はこちらに決定。

4月に訪問した沼目店(何気にこちらから距離も近い!)も2019年にオープン、八王子にも今年オープンのお店があり
歴史のあるラーショブランドの安定感を垣間見れますね。

外観!

11時過ぎの到着で…お店の横の駐車スペースは6台分すべて満車!
ということでお店の裏にある駐車場へ。こちらは未舗装ながら8台分と、余裕があります。
(雨がそこそこ降ってたので写真はスルーしちゃいました)

看板には、ほかのお店では見かけない○で囲んだ”椿”の字があります。2022バージョンでしょうか?(謎)
土曜の雨天でランチ前ながら、先客6組、後客4組と人気です。
店内は座席数・空間ともにゆとりがありますね。

注文はお約束のネギラーメン(900円)に半ライス(150円)、お好みについて確認されますが初訪問なのですべて普通で。
ドンブリは青磁・浅底のラーショお約束のもの。

ネギラーメン+半ライス

スープ:
アッサリめの豚骨スープは、ほかのラーショと比較しても出汁がしっかり。
そのぶん化調のピリっとした塩分は抑えめで、代わりに醤油感が前面に出ています。

麺:
ラーショの麺の茹で具合としては『パツパツ』『ねっちり』のどちらかに寄せていることが多いなか
モッチリ感を感じる、『ねっちり未満』な茹で加減。ほぐれやすく食べやすさが印象的。

具:
ネギは細めに刻まれ、ジャキジャキな歯触り。チャーシューもネギに合わせて細長く刻まれてます。
味付けはゴマ油は控えめでタレが目立つもの。
ワカメは割と多め、海苔はラーショとしては厚みがありスープでも散らないので、八つ切りながらとんこつ海苔巻きでもいただきます。

まとめ:
豚骨出汁がよく出ていて、ラーショお約束のピリッとした化調が抑えられたマイルドスープが特徴的。
厨房も広くスタッフも5名で活気があり、新進気鋭なラーショでした!
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 伊勢原駅

-ラーメンショップ, ラーメン全般
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:福多寅らあめん (湘南深沢)

※こちらは現在閉店しています。 源泉を退店後、腹ごなしに大船駅まで徒歩で移動中、湘南深沢の駅前でたまたまラーメン屋さんの看板を発見! その場でネットで調べてみたところ、夜は居酒屋で昼間にラーメンを提供 …

今日のラーメン:渡来武(自由が丘) 年明け訪問でノリ増し

2016年最初の渡来武さんです。年始早々さっそく来てしまいました。 14時過ぎの訪問で先客ゼロでしたが、後客は4~5名ほど。時期的に学生さんが少ないようですね。 本日はオーソドックスに醤油ラーメン並に …

今日のラーメン:せい家 (北久里浜・衣笠) 実直なクラシカル家系

本日はオートバックスでマイカーのオイル交換ついでに、久々に寄りました。といっても萬家、つくし亭、喰堂と同じくおよそ10年近く振りw 駐車場が無いのが難ですが、この周辺はカーディーラー(スズキ、スバル、 …

今日のラーメン:田島家 (久里浜) 久々に訪問

[2021.04.07再訪] 本日は在宅ワークの昼休みに、カインズへ洗剤を買いに来たついでに立ち寄りました。 かれこれ5年ぶりくらいです。 13時40分頃の到着で先客1、後客3。 注文はネギラーメン並 …

【閉店】今日のラーメン:炭火焼濃厚中華そば 倫道 (新橋) 鯖定食をいただく

※こちらは現在閉店しています。 本日は1か月ぶりの出社の後、仕事帰りに新橋の『炭火焼濃厚中華そば 倫道』へ訪問です。 HPを拝見したところ干物定食の『しんぱち食堂』や十割蕎麦の嵯峨谷を運営している株式 …