harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:ラーメン家 がんくろ(武蔵小山)

投稿日:2022年10月12日

Last Updated on 2022年10月22日 by かんりにん

[2022.10.12初訪]
仕事帰りは久々の寄り道ラーメンで、09月上旬に武蔵小山の商店街『パルム』にオープンした『ラーメン家 がんくろ』さんへ。
せたが屋ブランド初の家系ラーメンとのことですが、豚骨スープのお店は『俺式』があるし、二郎系や担々麺のお店も昔営業していたのでちょっと意外(;・∀・)

外観!

立地は、武蔵小山駅からパルムを通っておよそ7~8分といったところ。
19時20分頃の到着で先客7、後客3。行列を避けるため水曜を狙って正解( ^ω^)…
注文はラーメン850円に味玉130円、ライスと海苔はパスしました(最近体重が少し減り気味なので、キープしたかったwww)。

カウンターの薬味たち

厨房は入り口近くに大寸胴が3つと本格派!
麺は平ざるで湯切りをしていましたが、ゆでるときは麺茹で器とテボを使い、麺上げの時に平ざるに移し替えるスタイル。

スタッフさんは平日夜で5名。
座席数を考えるといささか従業員が多いなと思いつつ、オープンから日が浅いこともあるので修行中(研修中?)かもしれませんね。

あまり混んでませんでしたが、注文後7~8分ほどでドンブリ到着です。

ラーメン850円+味玉130円

スープ:
第一印象は直系に似た醤油と厚みのある出汁の匂い、一口目も直系を意識した醤油がやや強めの味。
鶏油も鮮度の良さとコクとしっかり感じるもの。

が、中盤から壱系、とりわけ壱八家のような匂いに変わり。とんこつ出汁が前面に出る味わいに。
醤油の味に慣れたせいかもしれませんが、こういう変化ってあるのかな?

麺:
自家製麺の中太麺は家系としては割と長めで、したがって(啜るのにかかる)所要時間もやや長めw
弾力が割とあり、小麦感強めで家系としては酒井とは異なる存在感。ボリュームも多めで良い感じ。

具:
海苔は黒く、厚く、風味よくライス向きで良質なもの。
海苔増し+ライスを見送ったのは計算だったか(゚Д゚;)?

チャーシューはバラとモモの2種類。
バラは脂身多めのコクがある、やや甘みのある味付け、モモはギュッと肉感のある味付けで、タレは控えめ。

ほうれん草はスープに沈んでますが割とボリュームがあり、青味はあまりないものの繊維感がしっかり。
白ネギとセットでシャキシャキ食感でドンブリ内のアクセントに。
味玉は割とタレの目立つ味付けでスープと相性良しです。

まとめ:
バランスを重視したことがうかがえる、隙のない家系ラーメンに仕上がってました。美味い!
とりわけ麺の存在感が印象的でした。
ご馳走様でした~

ちなみに帰りはパルムから戸越銀座方面へ歩いてみたところ、池上線の戸越銀座までだいたい10分くらいでした。
プラス2~3分ほど頑張れば浅草線の戸越駅もアクセスできるので、3路線を活用できますね(有益な情報かどうかは不明www)

関連ランキング:ラーメン | 武蔵小山駅西小山駅戸越銀座駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:杉田家(横浜 新杉田)

本日は突然思い立って朝から杉田家に出動しました。朝9時過ぎで席の埋まり具合は8割程度。 かれこれ10年近く振りです。店の前の待合席が少なくなったような気がするけど、たまたまかな? さすがに前回からかな …

今日のラーメン:らーめん森や。(本郷台) こだわり素材と創作料理的な面白さ

本日は食べ歩き仲間の友人から誘いがあり、出かけてきました。 天気も良くラーメン日和(???)な休日、以前から食べログでマイレビュアーの方々が多くレビューをアップしていて、注目していた本郷台のこちらへ。 …

今日のラーメン:とらきち家(東白楽) あさり煮干つけ麺をいただく

ツイッターにて『あさり煮干しをつかったつけ麺をやります』とのツイートをアップされていましたので、仕事帰りに寄ってみました。 19時すぎの到着で…お店の前に自転車がたくさん!子供用の自転車もあります。 …

三浦麺族

今日のラーメン:麺処 まさる(横須賀中央)

3店合同企画 三浦麺族をいただく 本日はコロナワクチン3回目の接種のため、朝から横須賀中央のさいか屋の接種会場へ! その帰りにちょっと早い昼食で、以前小川町で営業していたときからBMしていた『麺処 ま …

今日のラーメン:豆点(自由が丘) サンマーメンをいただく

食べログのレビューでこちらのサンマーメンが目を引いたので、客先から会社へ戻る際に立ち寄ってみました。 14時過ぎの入店で客の入りは半分ほど。 初訪のときはスタンダードなメニューを、というポリシーはすっ …

宅麺