harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 淡麗系 魚介・煮干系

今日のラーメン:柚(京急久里浜)

投稿日:2022年9月17日

Last Updated on 2022年10月30日 by かんりにん

鯛汐そばをいただく

本日は京急久里浜駅から夫婦橋方面に向かうところの『たそがれ横丁』の通りにある『柚(YUZU)』さんへ訪問です。

昨年春ごろにオープン、その後公式インスタグラムでラーメンの提供を休止する旨アナウンスされていましたが
たまたま先日歯医者へ行った際に前を通ったところ、『ラーメン』のノボリが出ており、足を運んでみました。

外観!

11時40分頃に訪問したところ、開店は12時からで、まだ準備中とのこと!少々早すぎました(;^_^A
いったん時間を改めようと出ようとしたところ、これから作るのでカウンターで待ってて!とのことでした。ありがとうございます(∩´∀`)∩

サービスでお通しをいただきました

お店は昼はランチ営業、夜は居酒屋の二毛作営業ですが、現在は大将が平日仕事をしているため営業は行っておらず、土曜のランチのみの営業とのこと。
したがってラーメンの提供も土曜の日中だけなので、タイミングよかった!
注文は鯛汐そば850円です。

待っている間におかみさんがお通し代わりにキュウリの漬物を刻んで提供してくれました。
小料理屋さんならではの、気配りが嬉しい(*^-^*)ありがとうございます!

鯛汐そば

スープ:

やわらかい匂いと旨みのある鯛ベースの魚介出汁と、あっさりした塩加減でレンゲノンストップ!
油は極力控えめで出汁が前面にでているので、最後までさっぱりしたのど越しでいただけます。

麺:

加水低めのストレート細麺。博多ラーメン的な茹で加減でいうとカタ、くらいで啜りやすく食べ進めるうちに程よい加減で柔らかくなります。

具:

ビジュアルも強めな、極厚チャーシューは直径12cmくらい、厚さは1.5cmくらい(ちゃんと測ってないですが、目分量でw)で食べ応え十分。
タレは控えめでやや噛み応えのある肉質で、そのぶん肉の味がしっかり。スープと対照的です。
味玉もチャーシューと同じくタレの味付けは控えめ。海苔・なると・メンマを口安めにしつつ、ズルズルっと完食!

まとめ:

ということでBMしてから1年半、ラーメンにご対面できました。
スープの旨みと上品さにチャーシューのワイルドさを加えた、アクセントのある一杯でした!

この横丁の界隈も人の通りが戻り始めているので、平日の営業再開を期待して待ちつつ、また土曜に足を運ぼうかと思います。
ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 京急久里浜駅久里浜駅

-ラーメン全般, 淡麗系, 魚介・煮干系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ラーメンショップ 荻野店(厚木)

今月は隔月でのラーショ巡りにて、荻野店へ訪問です。 キャンプの帰りに412号線を厚木方面に移動することが多く、お店は知っていましたが訪問したのは今回が初めてです。 駐車場は未舗装ですがだいぶ広いですね …

今日のラーメン: 武蔵家 (吉祥寺)ラフで正統派な家系

久々の『仕事帰りの寄り道ラーメン』は、個人的に大本命にして都内最後の課題店、吉祥寺『武蔵家』さんへ訪問。 今月いっぱいで南青山から去るため、渋谷からアクセスの良いお店には出来るだけ行きたかったのですが …

今日のラーメン:たけいち 渋谷邸(渋谷)伊達ではない”超濃厚”!

本日はお客さんとランチへ。 『このへん(渋谷2丁目~3丁目あたり)でオススメのラーメン屋さんをヨロシク』とのリクエストでパッと思いついたのは凪、唐そば、たけいち、ちょっと歩いて明治通りのなかじま、山頭 …

今日のラーメン:環2家 (下永谷駅) 久々に訪問&次への期待感!

食べログのマイレビュアーさんの方々から『環2家さんが8月で閉店!!』との情報を聞きつけ、だいぶご無沙汰ですが行ってきました。 『たまには行こうかな』『友人を誘って本牧家と連食しちゃおうか』『でも駅から …

今日のつけ麺:大穀 (渋谷) 辛味噌つけ麺をいただく

クライアント先での会議の後、昼休みがてら同僚と訪問しました。 14時過ぎの訪問で先客3、後客2。明治通りも渋谷駅から並木橋を過ぎると住宅街に差し掛かるので、人通りがぐっと減りますね。 ずいぶん前から名 …