harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメンショップ ラーメン全般

今日のラーメン:ラーメンショップ 当麻店(原当麻)

投稿日:2022年7月22日

Last Updated on 2022年10月30日 by かんりにん

お店も駐車場も広くてアクセス良し!

本日は有給を取得して山梨から埼玉・秩父方面へソロドライブへ!
前日、50歳の誕生日を迎え、健康祈願と厄除けを兼ねて三峰神社へ参拝してきました。

(そして食べログのプロフィールも”50代前半”になってしまった(゚Д゚;))

その途中で朝飯を兼ねて、朝ラーに『ラーメンショップ 当麻店』へ訪問です。
前回は都築の高田店へ足を運んだので、例によって『奇数月にラーショへ行く』ルーティン健在w

外観!

こちらは圏央道の相模原愛川インターの近くになりますが、129号も近いせいか、駐車場がすごく広いですね。
そして店内も広くてゆとりがすごくあります。

カウンターの薬味たち

朝10時半頃の到着で先客3、後客3。
こちらのお店はみそラーメンとつけ麺のラインナップが充実してますね。
注文は例によってネギラーメンにしようとしたところ、金曜ラーメンデーということで600円でした!150円お得♪

ネギラーメン並(ラーメンデー600円)

先客もいなかったので注文後、3分弱でドンブリをいただきます。

スープ:

カドがなく口当たりの良い醤油と少な目の背脂、薄目の出汁で全体的にライト。
過去に訪れたお店では成瀬が丘店のスープが近いながら、こちらはさらにあっさりな印象。
朝ラーにはちょうどいい塩加減といえます。

麺:

お約束の細麺はパツパツ食感にならない程度に固めの茹で加減。
麺自体はよくほぐれているのでネギやワカメと絡ませやすくなってます。

具:

やや細めに刻まれたネギに細かく刻まれたチャーシューで、ゴマ油よりネギの辛さが目立ってます。
ワカメとセットで辛さを中和しつついただいていくといい感じ。
海苔はスープの中で散っていたので、そのまま岩海苔っぽく麺に絡ませていただきますw

まとめ:

全体的にそつがなくバランスの良い、ラーショのベンチマーク的な一杯でした。
一方でメニューに『冷やし中華風』『もつ丼』など他では見かけないメニューがあり、目を引きました。
とりわけ『冷やし中華風』が気になる(;゚д゚)ゴクリ

クルマだとアクセスはとてもいい&駐車場が広くて足を運びやすいので、再訪してチェックしたいところ。
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 原当麻駅

-ラーメンショップ, ラーメン全般
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:横浜家系ラーメン 志田家 ( 蒲田 ) 新規オープン店レビュー

04/18にオープンした志田家さんの2号店、蒲田店です。 オープン当日狙いでしたが、あいにく仕事でシステムがトラブってしまい、復旧作業とレポートでくたびれたのでパス。 一週間経過しての訪問です。 19 …

今日のラーメン:しなそば小浜(葉山)

本日は友人と葉山マリーナ近くにある『しなそば 小浜』へ訪問しました。7年くらいぶりです! 以前訪問した時は、店の前の駐車場が狭くて奥行きに余裕が無く、駐車になかなか難儀したので、今回は葉山マリーナか葉 …

【閉店】今日のラーメン:はまんど横須賀(北久里浜)ふんわり出汁と重厚チャーシュー

※こちらは2020年08月に閉店しています。 本日は朝から家族が皆出かけてしまい、自宅でボーっと掃除機をかけながら土曜の朝を過ごしていました。 が、『あ、このシチュエーションて、ラーメン日和じゃね?』 …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 2019年食べ初め

2019年の正月も三が日が終わって雑煮も食べ切ったし、そろそろラーメンいきますか!ということで今年最初の家系は、安定の勝鬨家さんです。 twitterにて年明けは01/05より営業との告知を確認したの …

今日のつけ麺:三田製麺所 五反田店 (五反田) 汁なし坦々麺をいただく

銀行へいくついでに遅い昼飯を食べに大崎広小路方面へ。 『今日は涼しいし、汗をかかずにつけ麺でもいただこうかな』ということで三田製麵所の前で足を止めたところ、店頭に汁なし坦々麺のA看板を見つけたので、『 …