harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:港南家(港南台)

投稿日:2022年7月18日

Last Updated on 2022年10月30日 by かんりにん

 

きたくり家系譜?

本日は港南台駅近くの『港南家』さんへ訪問です。連休最終日でやっと晴れた!
昨年訪問した港南台の『麺侍 誠』さんの跡地で、マイレビさんのクチコミで情報を知ったので、ちょっと足を運んでみました。

外観!

11時45分頃の入店で空き席1つのみと混んでます。店内はわずかに豚骨を焚いている匂いがしました。
注文は醤油とんこつラーメン並に海苔とライスの黄金コンビ、お好みはすべて普通で。

ほかにも塩とんこつや中華そば、油そばがラインナップされてます。
またキャベツやきくらげなど一部のトッピングは一律100円とわかりやすい設定で、カウンターで現金での注文も可能。

カウンターの薬味たち

店内は誠の居抜きながら座席数が減っており、以前は10~11席ほどだったのが9席に。アクリル板の仕切りを外した代わりに席同士の距離を空けてます。
カウンターの薬味も少な目に。

入口から向かって右側の長いほうのカウンターに着座したので、寸胴周りは確認できずでしたが、大橋製麺の箱があるのを確認。
きたくり家や誠と同じですね。

注文から5分ほどでドンブリをいただきます。

醤油とんこつ並+海苔+ライス

スープ:

一口目はキリっと醤油が先行して、後から出汁がくる感じ。季節柄濃いめの設定でしょうか?
出汁は『厚みを感じつつ、骨髄感の無い武蔵家』、といった感じで誠の味を踏襲しつつ、ややライトな飲み口。

鶏油は一見少な目に見えましたが、海苔の裏にたまってました。割と甘みが目立つまろやかな味。

麺:

大橋製麺の中太麺は、茹で具合ふつうで、少しコシのある茹で加減。
気持ち固めかも?自分の食べるペースとは合う感じ。

具:

海苔は増して8枚、誠のときは7枚だったので、5枚100円の設定は変更なく、デフォの海苔の枚数が3枚になったのかな?
スープをよく吸うタイプですぐシナっとしますが割と風味があり。とんこつ海苔巻きとの相性は良し。

チャーシューはホロホロのバラでコクのある肉の味、タレも濃いめで、やや小ぶりですが主張が割とあります。
ほうれん草は水分を絞りきっていて量少な目のクタタイプ、ネギのシャキッと感と対照的。

まとめ:

多少のブレを念頭に置きつつ、全体的に誠のラーメンを踏襲している印象でした。
きたくり家とは引き続き資本の関係があるのかな?

醤油がキリっとシャープなのと、スープの色合い的に『チャーシュー麺+キャベツ』などが合いそうです。
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 港南台駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:杉田家(新杉田) 久々に訪問

  仕事がバタバタしまくって少々疲れたせいか、久々に直系に行きたくなりました( ´ー`)フー 吉村家さんか末廣家さんに行こうかと考えましたが、食べログの自分のレビューを遡って、ブランクの長い順に再訪し …

今日のラーメン:ラーメン仙花(自由が丘)

本日は自由が丘の仙花にて、ランチメニューの塩つけタンメンです。 麺は中盛り程度でしたが、つけ汁の野菜の量がものすごいです!タンメンの具をそのまま出したのかと思える量でしたが、そう考えるとお得にも感じる …

今日のつけ麺:ラーメンショップ 鹿島平井店(鹿島神宮)

ネギつけ麺をいただく 香取神宮~鹿島神宮を参拝したあと、息栖神社へ行く途中で昼飯で2か月ぶりのラーショに! ちなみに鹿島神宮の拝殿は改修中でした。 鹿島神宮の拝殿は、ただいま改修中 鹿嶋市内のラーメン …

今日のラーメン:らぁめん三代目OKAWARI 鎌倉店(鎌倉)

特製鶏白湯をいただく 本日は有給消化のためお休みを利用して鎌倉へ! 鶴岡八幡宮で参拝がてら『大河ドラマ館』へ訪問し、ちょっと遅めの時間にずらしてランチのお店探し。 今年の09月にオープンした『三代目O …

今日のラーメン:喜多嶋ラーメン (追浜) 深夜営業のお店に訪問

  ここんとこ仕事上がりが遅く、『寄り道ラーメン』をしようにもお店がなかなか限られてます。そんな中、『そういえば追浜に夜だけ営業しているお店があったな!』と帰りの電車で突如思い出し、訪問してみました。 …