Last Updated on 2025年3月2日 by かんりにん
2024年年明けのラーメン食べ初めは、川崎家本店へ。
榎町店は5年ほど前に訪れましたが、じつは本店のほうは今さら未訪でした( ^ω^)・・・
こちらは『幸家』『まこと家』など多くのお店の修行元で、家系の中でもとりわけ老舗といえますね。
クルマは新川通りから一本路地に入ったところのコインパーキングに駐車して訪問。
11時40分頃の入店で、先客7、後客5。
注文はラーメン並に海苔+ライスのいつもの組み合わせに、麺固めでオーダー。
こちらの薬味は、おろし生姜のほかに紅ショウガも用意されていますね。
スタッフさんは3名、厨房は大寸胴2がしっかり稼働中!酒井製麺の箱も見えます。
注文後、3分も待たずにライス、続けてドンブリが到着!
スタッフさんの手際もよくスピーディです。
スープ:
醤油は程よく効いていてキレもあり、後半やや塩分が主張してくるもの。
鶏油は割と多めで甘みもしっかりしてます。
ライトながらコクと旨みが特徴の、正統派家系スープで
本牧家の面影をしっかり感じられる、クラシカルかつすっきりした飲み口。
麺:
定番の酒井製麺、固めオーダーながら、やや柔らかめでモッチリ感が前面に出ている仕上がりに。
ボリュームはかなり多め!
具:
海苔は増して10枚、サービスが有難い!風味、強さともに申し分なし。
チャーシューはコク強めのロースで、見た目よりホロホロしてます。
ほうれん草は水分絞りすぎのクタタイプながら、青味は濃いめ。
まとめ:
マイレビさんのクチコミで割とクラシックでハードでラフな印象を持ってましたが、バランスの良いモダンで食べやすいラーメンでした。
何よりこの手のクラシックなビジュアルを見るとホッとします(たぶん自分だけw)
こちらのすぐ近くに千家と住吉家(ここは未訪なので近々行かねば)、ちょっと離れて近藤家と
トラディショナルな家系が多くて、この付近に住んでる人&仕事してる人は恵まれてますね!
こちらは再訪必須ですね!ご馳走様でした~