harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメンショップ ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:ラーメンショップ 高田店(高田)

投稿日:2022年5月29日

Last Updated on 2022年10月30日 by かんりにん

トラディショナルな中華そばスタイル

今回は都築の『ラーメンショップ高田(たかた)店』へ訪問です。
マイレビさんから、お店の駐車場は無いとの情報をいただいたので周辺のコインパーキングを探したところ…すぐ見つかった(/・ω・)/
相場も比較的安い印象です!

08時50分頃の到着で満席&外待ち2名で、その後ろに並びますが、後客もゾロゾロと続き、朝から人気です。
※外観写真はブレてしまったので無しです(´・ω・`)

外待ち10分ほどで入店、券売機はないので口頭注文でラーメン並にライスなスタンダードな組み合わせで。

ラーショでの自分のルーティンはネギラーメンなのですが、ラーショとしてはスープが醤油っぽい(黄色っぽくない)ので、
ノーマルなラーメンにしてみようかな、と思い立った次第。

ラーメン並+半ライス

スープ:

ライトなとんこつは共通するものの、化調が前面に出たラーショらしい味付けではなく、
出汁の旨みと醤油がバランス良く効いたトラディショナルな中華そばスタイルでした。

油は少なめ、というかほとんどなく、全体的にサッパリした飲み口。
いつもネギラーメンばかりなのでゴマ油が加わっていますが、背脂も入っていないシンプルな味でした。

麺:

ラーショお約束の細麺はボリューム多め、茹で加減は気持ち固いかな、という程度のしなやかさでスルスルいけます。
並ながらボリュームも割とあります。

具:

ラーショ標準ともいえる海苔・チャーシュー・ワカメ。

とりわけワカメの分量が多く、写真だとわかりにくいですが、高さは結構あります。
チャーシューは肉の味が前面に出ていてタレの味付けは薄め、柔らかく食べやすいタイプ。

まとめ:

ラーショとしては個性的な『中華そば』テイストで、塩分がマイルドなのですいすい飲めるスープでした。
ネギラーメンにしたらまた印象が変わるかもですね。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 高田駅

-ラーメンショップ, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:北村家 (青葉台)

本日は早朝から会社でメンテナンスを行った後、課題店の『北村家』さんへ、ようやく足を運びました。 オープンしてまだ1年経っていないけどマイレビさんが多数訪問していて、まさかの『いまさら未訪とは言えない』 …

今日のラーメン:直久 久里浜店(京急久里浜) 昔ながらの味

この日は日中忙しかったため晩飯の支度が面倒になってしまい、ちょうどウイング久里浜にいたので、そのまま外で食事を済ませることにしました。 土曜日18時頃、家族での訪問です。 競合となるのはどさんこ、幸楽 …

今日のラーメン:麺処 びぎ屋(学芸大学)

本日は客先のラーメン好きの方々のおすすめで、学芸大学の『びぎ屋』へ訪問しました。人気店ですね。 12時過ぎの訪問で店外3名待ちでしたが、7~8分ほどで着席。が、月曜だというのに、あとからぞろぞろとお客 …

今日のラーメン:魂心家(自由が丘) とんこつ味噌にしてみた

なにげに今週はラーメン&つけ麺ばかり食べてますw コレステロールに注意せねばw 今日は魂心家にて、入口のとんこつ味噌ラーメンの看板が目に付いたので、挑んでみました。 14時の入店で満席かつ学生客が多い …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 塩ラーメンをいただく

本日は横浜に買い物に行く時に、早いランチのため立ち寄りました。 11時半頃到着、先客3、後客6。なにげに11時台の訪問が多いです。 本日の目的は『醤油以外のメニューに挑戦!』…なのですが、バリエーショ …