harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 壱系 家系

今日のラーメン: すずき家 下永谷店 2021年食べ納め

投稿日:2021年12月30日

Last Updated on 2022年10月30日 by かんりにん

 
今年最後の家系は下永谷の『すずき家』さんへ。こちらもずいぶん前からBMしたままの『今さら未訪』でした(^_^;)
お店の駐車場は建物の隣に2台程度ですが、近くの「環2中永谷」交差点に面してコインパーキングが戸塚方面・磯子方面に各1か所、計2か所あり、それぞれ30分200円、60分300円なので、駐車場はこれらでリカバリーできそうです。

外観!

11時10分頃の入店で先客2、後客無し。
こちらはG系のインスパイアもラインアップしていて券売機の上側のボタンが『豚ラーメン』、真ん中あたりが『豚骨醤油ラーメン』になっているので、メニューを選ぶときは要確認ですね。
注文は豚骨醤油ラーメン並にキャベチャー丼、お好みは濃いめで。
ミニネギ丼かミニキャベチャー丼にしようかと思ってたら、普通サイズのみになってました。

カウンターの薬味たち

カウンター内は真ん中に長多屋製麺の麺箱、大寸胴が1、高さの異なる中寸胴が2、うち一つで豚ガラを炊いてました。時おり灰汁取りのカンカン音がします。
先客は豚ラーメンを注文されていた模様。
5分ほどでカウンターからラーメンドンブリ、つづけてキャベチャー丼をいただきます。

豚骨醤油ラーメン+キャベチャー丼

豚骨醤油ラーメン+キャベチャー丼

スープ:
層になった多めの鶏油はさらりとしつつコクまろ、とんこつ出汁は開店直後のせいか獣臭が目立ち、脂の塊が浮いている濃厚な家系スープ。
G系の『豚ラーメン』に合わせることを想定した出汁かな?なかなか濃厚な出汁なので、醤油濃いめオーダーは正解でした。
子安の本店と比べるとだいぶラフで、むしろ壱六家の磯子本店によく似てる印象ですが、こちらのほうがさらに濃厚です。

麺:
長多屋の中太麺…というには若干細めで、やや長さのある印象のストレート麺、茹で具合普通ながらしなやかさがしっかり残る歯ざわり。
ボリュームも割と多め。

具:
海苔は薄めのケバタイプで、スープをガッツリ吸う海苔巻き向きのタイプ。風味は割とあります。
チャーシューはやや炙られたバラ、タレの味は控えめで肉の味が前面に出てます。やや薄めでこちらもライスに巻くといい感じ。
ほうれん草は完全なクタタイプでデロデロ、対照的にシャキシャキ食感の刻みネギがその下に控えてます。
タレとゴマ油で和えられたキャベチャー丼は六角系のお店と異なり、キャベツを細かく刻まれていて、とんこつ海苔巻きもしやすく、モリモリ食べ進められます。
普通サイズだとごはんがやっぱり多め。コスパは良いですね。

まとめ:
壱八家のスープを連想させる本店とはスタイルの異なるスープで、正直意表を突かれました。
が、このラフさは良いですね。壱系では一番濃厚でワイルドかも?
今年の秋冬は新店より『今さら未訪』のお店を中心に足を運んでみましたが、これで港南台・下永谷周辺はほぼ足を運べたかな(^_^;)
2021年の食べ納めはワイルドな濃厚スープを堪能できました。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 下永谷駅

-ラーメン全般, 壱系, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 重量級スープに大変身!

本日はお彼岸過ぎの夏季休暇取得。 上大岡での用事に合わせて、市営地下鉄で足を伸ばしてみました。 11時過ぎの入店で先客2、後客7。ちょっと出発が遅れたので、あいにく一番乗りにはならずw たまには丼もの …

今日のラーメン:江戸前煮干中華そば きみはん 五反田店 (五反田)豚煮干しをいただく

[2020.03.24再訪] 本日はきみはんの”二郎インスパイア”ともいえる、限定の『豚煮干し』を目当てに訪問しました。時折見かける限定メニューでしたがようやくタイミングよく入 …

今日のラーメン:魂心家(自由が丘) ランチタイム!

半年ぶりくらいに自由が丘の魂心屋です。 なんとなく家系を食べたくなったので、二日連チャンでラーメン屋さんに入ってしまいました… 自由が丘駅周辺のラーメン屋さんでも比較的単価が安めなのと、駅から近く立地 …

【閉店】今日のせいろ(つけ麺):銀座 いし井 中華せいろをいただく

※こちらは現在閉店しています。 本日は東銀座で用事を済ませた後、一人で晩飯…平日とはいえ夜の銀座で、しかも飲みでなく一人メシとか、しょうもない(泣 ま、色々と諸事情があったので… せっかくなのでラーメ …

今日のラーメン:ずいずい(三崎口) 久々に訪問

本日は横須賀/久里浜(佐原)から三崎に移転したずいずいさんへ。 久里浜(佐原) のときの『ずいずいずっころばし』の時は何回か訪れていましたが、移転後は初めてになりました。 10時50分到着で、先客13 …