harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 壱系 家系

今日のラーメン:壱六家 大船店(大船)

投稿日:2021年11月27日

Last Updated on 2022年4月16日 by かんりにん

本日は大船駅前の『壱六家』さんへ。こちらも前回に続いて、何年も前にBMしたままだった『今さら未訪』でした(^_^;)
さらに、乗り換えではよく利用する割に、下車したのは10数年ぶりくらいかも。駅前の雑多な感じは変わらずですね~

壱六家 大船店

外観!

11時40分頃の入店で先客はカウンター8割程度の埋まり。
注文は醤油ラーメン並にライス小と海苔の黄金コンビで。海苔50円で5枚は素敵ですね!お好みはすべて普通で。

一番下の壱六アイスが気になりましたが、寒いのでこれはスルーでw

カウンターの薬味たち

カウンターは感染対策のためしっかりアクリル板で仕切られており、その分薬味が所狭しというか、ズラリと並んでます。
マイレビさんのクチコミ通り一部の薬味にフタが無いですが、乾燥する時期なのでちょっと気になりますね。

入店後5~6分でライス、つづけてどんぶりをいただきます。

醤油ラーメン並+のり+ライス小

スープ:

一見豚骨先行型に見えますが、一口いただくと醤油感強めな一方でとんこつは弱め、というか薄めで割と醤油先行型でした。
なので壱系というよりは『とんこつ中華そば』感がありますね。鶏油はコクはあるものの分量は少な目、そして風味もおとなしめ。
後半しょっぱく感じたので、アブラ多めオーダーが良さそうです。

麺:

長多屋のお約束のストレート中太麺、茹で具合ふつうでパツパツ・シコシコ感がある、やや固めの茹で加減。小麦感は割とあります。
ストレート麺とさらりとしたスープのため、あまり絡まず。

具:

海苔は8枚、パリパリしてますが青みがあり風味も目立たず。ケバっているのでスープをよく吸うのでとんこつ海苔巻きとの相性良し。ただ、ライスのほうはやや固め。
チャーシューは燻製タイプのモモ肉、味つけはおとなしめ、薄切りなのでこれもライスに巻いてぱっくりと。

ほうれん草は青味・繊維感がしっかりしていていい感じですがボリューム少な目。
そのぶんネギがドンブリの底からゾロゾロと浮上してきます。刻みたてのようで辛みがしっかりアクセントに。

まとめ:

壱六家としてはおとなしい出汁がなんとも、な感じ。醤油がけっこう前面に出ていましたし。
この屋号はやっぱりとんこつ感がカギ、というかアイデンティティだな、と感じた次第。そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 大船駅富士見町駅

-ラーメン全般, 壱系, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:はまんど横須賀(北久里浜) 鶏と浅利ダシの潮そばをいただく

※こちらは2020年08月に閉店しています。 前回10月の訪問から3か月振りです。 Twitterの公式アカウントで紹介された1月の限定麺『鶏と浅利ダシの潮そば』にただならぬもの(?)を感じ、で早めに …

今日のラーメン:横浜家系 侍(渋谷)

台風が接近中で悪天候ながら、午後雨が止んだので久々に『侍』へ行ってみました…が、またまた値段が上がって、ついに750円の大台に! 何気に消費税が上がってから初めてだったので、増税の影響かと思いますが… …

今日のラーメン:田島家 (久里浜) 久々に訪問

[2021.04.07再訪] 本日は在宅ワークの昼休みに、カインズへ洗剤を買いに来たついでに立ち寄りました。 かれこれ5年ぶりくらいです。 13時40分頃の到着で先客1、後客3。 注文はネギラーメン並 …

今日のラーメン:とんこつらーめん 凛 (北久里浜)

今日は午後に予定していた作業が午前中で片付いたので、午後はゆっくり外で昼食。 北久里浜の交通公園の先にオープンした『とんこつらーめん 凛』さんへ訪問です。 店舗は先日閉店した『吉祥』の隣で、系譜も関係 …

今日のラーメン:横浜ラーメン 斎藤家(根岸)

田上家出身、期待の新店! 本日は車検のためディーラーへマイカーを預け、その帰り道に根岸の新店『斎藤家』さんへ訪問です。 お盆前にTwitterで見かけてチェックしてましたが、弘明寺の田上家出身とのこと …