harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメンショップ ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:ラーメンショップ いずみ中央店(いずみ野)

投稿日:2021年11月20日

Last Updated on 2022年4月16日 by かんりにん

本日は環状4号・下飯田周辺の家系店に行こうと考えてましたが、『そろそろネギラーメンを啜りたくなってきた( ^ω^)…』ということでラーショ巡りに変更!
泉区のラーショは『岡津町店』と『いずみ中央店』の2軒がありますが、まず4号線沿いのこちらへ訪問しました。

10月のつきみ野店以来ですが、この一年おおむね2か月間隔でラーショ巡りをしてるな~
家系の新店も気になりつつ、じわじわネギラーメン中毒になりつつある今日この頃w

外観。店内は満席だったけど角度を工夫してみたw

12時ちょうどの入店でカウンター満席、テーブル席は空いてましたがすぐ満席に!
入店時に先客が退店し、スタッフさんが開いた席を消毒して案内してくれました。

注文はネギラーメンに半ライス、お好みもうかがってくれましたがすべて普通で。

厨房はスープ用に大寸胴と中寸胴がひとつづつ、麺茹でに中寸胴が二つ、麺上げは平ザル。
スタッフさんは4名でしたが、最近新しく入ったスタッフがいるのか、大将とおぼしき年配の方から時おり厳しめの指導が(゚Д゚;)

そんなこんなで5分ほどでカウンターからライス、続けてドンブリをいただきます。

ネギラーメン

ネギラーメン+半ライス

スープ:

背脂は割と多め、とんこつ出汁はおとなしめながら醤油は程よく角が立っておりバランスよし。
後半、ゴマ油がスープに溶け込んでまろやかになる、典型的なラーショスープ。

麺:

ラーショお約束のストレート細麺はやや固めの茹で加減、食べ始めはネチャっとしているので麺を掴むとやや重く、ほぐす必要がありましたが、後半はほどよいパツパツ加減。
全体的にボリュームも多め。

具:

白髪というよりやや太めに刻まれたネギはそこそこの盛り、チャーシューが割と多め。ゴマ油が多めながら和えてすぐ盛り付けていて、ネギのシャキシャキ感が目立ちます。
わかめが結構な量、海苔はあいにくシケ気味でスープに浸してもちょっとイマイチ。ライスは”半”としてはそこそこの量。炊き加減はやや固め。

あいにく『らぁじゃん』がちょっと古くて変な酸味があり、『とんこつ海苔巻き』はイマイチ。ネギとわかめをどっと乗せてセルフネギ丼にしてフィニッシュ。

まとめ:

やや太めに刻まれたネギと、多めのチャーシューが食べ応えを感じる一杯でした。一方で海苔と薬味の管理は改善を望みたいところ。

緊張感のある厨房の雰囲気に『おおっ(汗)』となりましたが、仕事に慣れて頑張ってください!
そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | いずみ野駅

-ラーメンショップ, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:横田家 (横須賀 林交差点)

先日食べログで見かけた『横田家』さんへ行ってみました。 横須賀の西部、国道134号林交差点そばにあり、駅から遠いので、マイカーで訪問です。駐車場はお店の前に3台までOK。 さてお店は12時前の訪問で先 …

【閉店】今日のつけ麺:三田製麺所 六本木店

※こちらは現在閉店しています。 本日は、六本木交差点のそばにある三田製麺所です。 以前からお店の前を素通りしていて、本日初入店だったりします。 14時半ころの遅めの入店で、先客は2名ほどでしたが、コン …

今日のラーメン:麺処しん屋(新大津)新規オープン店レビュー

  本日は国道134号沿いの大津4丁目にオープンした『麺処 しん屋』へ訪問しました。 今年1月に残念ながら閉店した老舗『つくし亭』の場所で新規オープンとのこと。家系レビュアーの大先輩kingtaka先 …

今日のラーメン:壱八家 つきみ野店(つきみ野・大和)

本日は八王子街道沿いの『壱八家』つきみ野店へ訪問です。 通りからだとお店の裏の駐車場は目立たないですが、7~8台ほどでキャパも十分です。 外観! 11時40分頃の入店でカウンター、テーブル席ともに半分 …

【閉店】今日のつけ麺:三田製麺所 六本木店 スープあつもりをいただく

※こちらは現在閉店しています。 本日はかねてから要チェックだった『スープあつもり』をいただいてきました。 ラインナップは並と大のみで中盛がなく、朝飯がミスドのドーナツ一個だけで腹ペコだったので大盛いっ …