harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

つけ麺 ラーメン全般 魚介・煮干系

今日のつけ麺:りはっちゃん(衣笠・公郷)

投稿日:2021年9月6日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

限定麺『冷やし煮干つけ麺 細麺』をいただく

本日は公郷の『 りはっちゃん 』さんへ訪問です。以前横須賀インター近くで営業されていた『一酵や』つながりとのこと。なので『イツワ製麺所』ともつながりますね。
公郷のファミリーマートのすぐ近く、以前『岡一』『川たか』があった店舗で、近所のコインパーキングにクルマを止めて訪問。

外観!

注文はTwitterで案内されていた限定麺『冷やし煮干つけ麺 細麺』にしてみました。
券売機の手前に麺の太さと量を選べるチケットが用意されていました。オーダーは細麺で200g。

感染対策としてカウンターのアクリル板の仕切りのほか、厨房ともビニールのひさし(?)で仕切っており、入念な対応。
着席後4~5分で提供されます。

冷やし煮干つけ麺 細麺

つけ汁:

白ごま、黒ゴマで香ばしさがプラスされた煮干しつけ汁。
苦みを含めて魚介の風味がしっかり出ているのですが、氷が入っておりシャキッと冷たいながら、そのせいか味わいがあっさりしすぎているのと、やや生臭さがあり、後味が残るもの。

麺:

博多ラーメンを思わせる低加水の極細麺、小麦の風味がよく感じられ、固めの茹で具合でパツパツ・ボソボソした食感。
ラーメンと違い伸びないので、食べ終わるまで食感は変わらずですが、つけ汁の絡みが今一つ。

具:

お椀で提供された厚手の大判チャーシュー、もやし、きくらげ、浅葱。
チャーシューは低温調理タイプで、広げるとつけ汁のお椀を覆うほど大きいリッチなものながら、冷ましているせいか固まった脂の臭みが悪目立ちしてました。
もやしはシャキシャキな歯ごたえ、きくらげもコリコリしていて箸休めにグッド。
浅葱も多めに提供されますが、煮干しが強いので、青みは目立たず。

まとめ:

ややチャーシューの脂身が目立つものの、とにかくさっぱり・あっさり。
メニュー名にも”冷やし”とあるとおり、”あっさり前面型”に振り切っているのかもしれませんが、イツワ・一酵やと比べても物足りない印象。
次回はスタンダードメニューでいってみようとおもいます。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 衣笠駅北久里浜駅新大津駅

-つけ麺, ラーメン全般, 魚介・煮干系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:大黒家(逸見・横須賀)

本日はJR横須賀駅から徒歩5分程度、国道16号沿いにある『大黒家』へ足を運びました。 外観! 1年半ほど前に訪れたときは休業の貼り紙があり、その後2回ほど前を通った時も営業再開の様子は見られませんでし …

今日のラーメン:玄翁 (京急長沢) 個性派とんこつラーメン

  本日は遅い夏休みにて、午前中にカーショップにてマイカーのタイヤを交換、その後どこか未訪のお店でも行ってみるか、ということで京急長沢駅前の『玄翁』さんへ訪問してみました。 12時過ぎの入店で先客4、 …

今日のラーメン:麺屋 庄太 (津久井浜) 期間限定『ユーキ家』をいただく

  [2019.10.19再訪] 本日は津久井浜駅前の庄太さんへ再訪です。 マイレビュアーのkiku1022師匠から、朝イチで『津久井浜の庄太で明日まで家系出してる!?Σ(‾ロ‾lll)ガーン』との連 …

今日のラーメン:王道家直系 IEKEI TOKYO(末広町)やっと訪問!

本日は銀座線末広町駅からほど近くに7月オープンの『 王道家 直系 IEKEI TOKYO』へようやく訪問です。 マイレビさんからオープン日訪問のお誘いいただきましたが、あいにく重要な会議があったため泣 …

今日のラーメン:一風堂 五反田東口店 (五反田) 味噌白丸をいただく

[2020.02.05再訪] なにげに駅前にあり便利なので時々訪問している一風堂ですが、今回は赤丸でランチセットでも、となんとなくお店に入ったところ『味噌白丸』なる限定メニューがあったので、すかさず注 …