harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメンショップ ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:ラーメンショップ 橋戸店(瀬谷)

投稿日:2021年7月25日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

環状4号沿いの人気ラーショ

日曜は朝早く目が覚めたので朝ラーへw
今回は瀬谷駅から徒歩圏内の『 ラーメンショップ 橋戸店 』さんへ訪問です。

前回訪問した藤沢の『らーめんしょっぷ石川店』からちょうど2カ月、『ふとラーショのネギラーメンを啜りたくなる』症候群が隔月で続いてますw

近くのコンビニ横にあるコインパーキングへクルマを止め、07時50分頃訪問。
ラーショらしく、そば屋さんとの併設ですね。

外観

先客3、その後すぐに後客が続き、8時過ぎにはカウンター満席&テーブル席も満席!めちゃくちゃ人気ですね。
こちらは券売機無しの口頭注文、後払いでした。注文は迷わずネギラーメンに、無料サービスの半ライスを。

ラーメンメニューは550円から、半ライスと餃子が0円サービスとはコスパ良いですねー
そして後客の注文はネギラーメン、ネギチャーシューメンが多く、ネギ率高め!さすがはラーショ♪

スタッフさんは店主とおぼしき男性の方と「すたっふ」Tシャツの女性の2名。朝から爽やか接客で手際よし!
注文のやり取りを聞いていると、自分以外ほとんど常連さんのようでしたが、いちげんでもアウェイ感は不思議と感じず、居心地の良さがあります。

注文から3分ほどでライス、つづけてラーメンのドンブリをいただきます。
ラーショによくある青磁の平たいタイプではなく、深くてボリュームのある白いドンブリでした。

ネギラーメン+半ライス(サービス)

スープ:

一口目は醤油と化調でビシッと角が立った「THE・ラーショ」な味でしたが、とんこつ出汁が結構出てます。
ネギラーメンは食べ進めると「醤油・化調・ゴマ油」のブレンド味になりますが、出汁が最後までしっかりしていて、満足度高めです。

とはいえ、ラーショらしく後半は化調が強めになるので、ニンニクが欲しくなりますね(朝なのでなんとなくパスしました)

麺:

ラーショ謹製のストレート細麺、お約束のパツパツ弾力。「あれ?ライス要らなかったかも?」と思えるくらいにボリュームが多く感じられます。

具:

ネギ多し!ステキですねー
刻みチャーシューも割と入ってますが、相対的にネギが多いのであまり目立たず。

わかめもそこそこのボリュームがあり、ドンブリだけでなく全体的にボリュームが多め。
半ライスは無料の枠を超えた、マジなボリューム。ここでも「セルフネギ丼」にて、配膳時すでにクタクタになっていた海苔を広げてライスと一緒に巻き、辛味噌を和えてパックリといただきます。

まとめ:

退店後気づきましたが、近所の星○珈琲店よりラーメンショップが先に満席になっててビックリ(゚Д゚;)地元人気がスゴイなー
コスパの良さ、ボリュームだけでなく、『また行こう』と思わせるものがありますね(また行きます)。
そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 瀬谷駅

-ラーメンショップ, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:せい家 武蔵小山店 (武蔵小山)

本日は仕事で武蔵小山まで足を運び、昼飯で立ち寄りました。東京屈指のアーケード街、パルムの駅側入り口すぐにありました。 14時頃訪問で、先客4、後客7。 注文はラーメン並に味濃いめ、ライス並。 過去訪れ …

今日のつけめん:大勝軒まるいち(渋谷)

打ち合わせが多くて、だいぶ遅い15時過ぎの訪問でした。先客3名、後客5名 外国人スタッフが券売機の横で客の案内案内と注文確認のため待っています。寒いのにご苦労様です! 注文はつけ麺に味玉をプラスで注文 …

【閉店】今日のラーメン:光蔵(清水)静岡遠征その3

※こちらは現在閉店しています。 静岡遠征2日目スタート! 1店目は、前日新静岡に向かうとき、店の前をチェックした『光蔵』さんへ。 1日目の夜、皆でジョッキを片手に二日目のお店選びとルート指定に打ち合わ …

今日のラーメン:萬家 (堀ノ内) モダン家系に進化

2週間ぶりの家系訪問は、地元横須賀・堀ノ内の『 萬家 (ばんや)』さんです。 以前横須賀中央の米が浜にオープンしたときは、近くの龍王、田嶋家とローテーションして通ってましたが、堀ノ内に移転してからは初 …

今日のラーメン:地鶏豚骨らーめん ひなわ(戸塚)

  本日は今年8月に戸塚にオープンした『 地鶏豚骨らーめん ひなわ 』へ訪問です。 マイレビさん情報では武蔵家日吉店の流れをくむ『渡来武』で修業をされたとのことでBMしてましたが、9月末にオープンした …

宅麺