harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

【閉店】今日のラーメン:横浜家系らーめん 笑の家 鶴屋町店 (横浜)

投稿日:2021年7月23日

Last Updated on 2022年8月27日 by かんりにん

※こちらは現在閉店しています。

本日は横浜駅北口の鶴屋町にオープンした『笑の家』さんへ訪問。
マイレビさんからの情報によると白金高輪の『笑の家』が閉店後、別の資本で立ち上げられたそうなので、移転というよりは新規オープンといった位置づけですね。
きた西口を出て橋を渡ってほど近い場所にある『うまいもん横丁』の1F、ビルへ入るとすぐ目の前に屋台の看板が見つかりました。
外観とカウンター写真はぶれてしまったので無しです(ノ∀`)アチャー

11時15分頃の到着で先客5組、10名ほど。連休二日目の暑い日ながら入ってますねー
注文は『半熟味玉らーめん』、お好みはすべて普通。

券売機で購入後、ホール係のスタッフさんが座席を案内してお冷を用意してくれます。そのまま券とお好みを伝えてまったり待機。
店内、というよりは屋台を意識した半屋外なタイプで、サーキュレーター(というか扇風機)が数台ブンブン回されてますw
スタッフさんの掛け声や食器を片付ける様子を見ていると、両方のお店から『いらっしゃいませ~』と声掛けしてたので、九州ラーメンの『暖暮』というお店とセットでの営業ということですね。
注文後5分ほどでドンブリをいただきます。内側のウグイス色のアクセントが良いドンブリですね。

半熟味玉らーめん

スープ:
サーキュレーターの風をモロにうけてしまう席でしたが、それでもとんこつの獣臭がフワッと上がってきました。
ただ六角家系譜らしいラフよりは、九州ラーメンのマイルドなとんこつっぽさに感じられたところ。鶏ガラ感はありますが、鶏油は少な目でした。
醤油は前半ちょうどよく感じましたが、後半ややしょっぱさが目立ってきたので生姜が欲しくなります。

麺:
丸山製麺(後(株)なので横浜のほうかな?)の中太麺はやや平麺で、ワシっとつかむと引っ張られる程度に柔らかめ。
モチっとしてますが弾力は弱めの食感です。

具:
海苔は風でたなびいてヘロヘロになってしまい、一枚ドンブリから飛んでしまいましたが、すかさず箸でキャッチw しっかり黒く、スープに浸して巻くと風味がじわっと出るタイプ。
バラチャーシューは控えめのタレで、上に載ったゴマの香ばしさがちょっと勝ってます。
ほうれん草は茎より葉の部分が多く、ややクタめながら青味が強め。そして家系としては白ネギと小ネギが多めに盛られて、後半スープの醤油がきつくなってきたのでちょうどよいアクセントに。
家系はネギが少ないので、多めのダブルネギは個人的に好きですw
味玉は半熟というよりは7割熟くらい(?)の黄身で、白身はしっかりボイルされ、タレはやや濃いめ。

まとめ:
例えると『六角家meets九州とんこつ』なスープで、全体的にまとまりはよいものの、要所要所にラフな部分を残した印象。
とんこつ比率高めながら出汁はしっかりしているので、チャーシューをロースに変えて鶏油を増やしたら、家系らしさが高まりそうな感じがしました。
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 横浜駅神奈川駅反町駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:はまんど横須賀(北久里浜)鰹香味をいただく

※こちらは2020年08月に閉店しています。 本日は特に出かける用事が無かったのですが、昼頃友人から相談事がてらラーメン啜りに行かない?と誘いがあり外出。 お店のリクエストは揃って『はまんど』で一致、 …

今日のラーメン:家系ラーメン王道 王道之印(磯子/上中里)

11/05に鳴物入りでオープンした『王道家』姉妹店の『王道之印』、ようやく行きました~ 友人から『この連休ヒマになっちゃったからラーメン行かない?』ということでオッサン二人で訪問www ウィークデーは …

今日のラーメン:ラーメン タロー 五反田の陣(大崎広小路) 食べやすいインスパイア系

五反田の職場に来て約一年、未訪のラーメン屋さんも残り少なくなってきました。本日は大崎広小路駅近くのラーメンタローさんへ。 3年近く前に新橋二郎に行って以来のJ系です。 14時頃入店で先客5、後客4。 …

今日の中華麺:元祖札幌や(京急久里浜)サンマーメンをいただく

  今日は在宅ワークの昼休みに買い物ついでに仲通り商店街の老舗『元祖札幌や』へ。子供のころ家族で訪問して以来なので、なかなかご無沙汰になりました。 外観! 14時の入店で先客1、後客ゼロ。このご時世と …

今日のラーメン:麺屋 大和田(渋谷) 高密度スープの個性派家系

午前中に渋谷にて所用を済ませたのち、マイレビュアーkingtaka先生のレビューを見てBMした”麺屋 大和田”に訪問しました。 所在は渋谷道玄坂の飲み屋街エリアでしたが、『緑色 …