harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

グルメ ラーメン全般 ランチ 坦々麺

【閉店】今日の坦々麺:坦々麺 七福朗 (自由が丘) 新規オープン店レビューその1

投稿日:2016年6月17日

Last Updated on 2022年8月30日 by かんりにん

※こちらは現在閉店しています。

5月下旬から6月上旬にかけて、自由が丘駅の近くにラーメン屋さん(つけ麺・坦々麺屋が立て続けに3店舗もオープンしてました!
ここんとこ諸事情によりラーメン屋さんへ行くのをお休みしていたのですが、早めに行ってみようか、ということで順次回ってみることにしました。
本日は函館やの店舗跡にオープンした『坦々麺 七福朗』さんへ。
“自由が丘店”とついているのでチェーン店?以前の函館やさんはムジャキフーズ系と聞いていましたが、こちらは異なる系列でしょうか(要確認)?

13時過ぎの訪問で先客3名、後客10名少々、遅いランチタイムと相成り、満席近くに!
メニューは普通の坦々麺と汁無し坦々麺、坦々つけ麺とスタンダードな3種類のラインナップでしたが、気温が高かったので汁無し坦々麺にライス50円をプラス。
坦々麺、汁無し坦々麺ともに券売機のボタンを二つ使っており、辛口と普通を選べるようになってます。初訪なので普通でお願いしました。

店内の居抜きは『函館や』のレイアウトをそのままに、一部クリーニングした感じ。
新店舗らしいフレッシュかつ丁寧な接客、食券を渡して待っている間に紙エプロンをもらえます。女性客向けにツボを押さえた、気配りの効いたサービスですね。

汁無し坦々麺、パスタのような盛り付け!

汁無し坦々麺、パスタのような盛り付け!

さてメニューです。ボウルっぽい白い器がオサレですねー。一見ボロネーゼのパスタっぽく見えますw 本場のパスタに青菜と白髪ネギはありませんが…
そしてまぜて一口目、エビの風味がブワっと、つづけて芝麻醤、坦々らしいスパイス(花山椒?)と変化してきます。美味い!食べ進めていくと後半はかなり”麻”と”辣”でヒリヒリきますが、エビの風味は最後までしっかりと感じられました。
最後はシメにライスを投入して完食。

ライスは50円とリーズナブルながらシメに投入するにも多いくらいなボリューム。
坦々麺の並盛だと少々おとなしめの麺量なので、成人男性にはライスつきでちょうどよいボリュームになるかと。

自由が丘は四川料理をはじめとした中国料理店はそこそこあるものの、坦々麺を専門にしたお店は何気に今まで無かったので、今後存在感を増しそうですね。本格的に暑くなる前にスタンダードな坦々麺もいただいてみようかと。ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 自由が丘駅奥沢駅緑が丘駅

-グルメ, ラーメン全般, ランチ, 坦々麺
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:銀節や(自由が丘)

※こちらは現在閉店しています。 本日は職場の同僚と遅い昼食で、”銀節や”に立ち寄りました。 平日の15時過ぎなのにカウンターが埋まっており、自分たちの入店で満員!!でした。 バ …

今日の焼肉:肉匠 コギヤ 宴庭(五反田)怒涛のA5和牛!

会社の懇親会にて利用しました。お店は三田製麺所のビルの3Fにあります。 あまり下調べもせず、予約の空きと予算だけで選んでしまいましたが、同僚から『ここは美味しいですよ!』と前評判も上々、 通りを挟んだ …

今日のラーメン:家家家 飯田橋店(飯田橋)

令和2年食べ初め! だいぶ遅くなりましたが、令和2年の初家系は、飯田橋の家家家へ。 何気にこの屋号は久々の『今さら未訪』でした… 半日ながら14時前に休日出勤を終えて14時半到着、先客4、後客5。入店 …

今日のラーメン:真鯛らーめん 麺魚 五反田店(大崎広小路)

濃厚真鯛らーめんをいただく 本日は出社した際、仕事帰りに大崎広小路駅近くに今年3月にオープンした『真鯛らーめん 麺魚』さんへ訪問です。 3年ほど前にオープンしたラーメン香月の居抜きで、『いし井』さんの …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) ネギ増しにしてみた

昼休みに、イオンで買い物しつつランチで訪問です。 最近の行動パターンとして『会議のない日は昼休みに商店街をぐるっと回って銀行・買い物と昼飯にラーメンをツルツルし 最後にイオンで買い物、そして仕事に戻る …