harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

つけ麺 ラーメン全般 豚骨魚介

今日のつけ麺:麺屋 周郷(新橋)

投稿日:2021年7月12日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

上品な濃厚つけ麺

仕事上がりは6月中旬にオープンした新橋駅の『 麺屋 周郷 』さんへ訪問。本日2食めのつけ麺にw
もともと小岩で営業されていて、移転オープンとのこと。
ガード下にほど近く、ファミリーマートの隣(というか路地を挟んでいるので向かい?)の立地になりますね。

真新しい外観!

18時半ころの入店で先客1、後客1。
注文は煮玉子つけ麺、麺の量は小100g、中250g、大250gとのことで、大でお願いしました。
券売機は店外、入り口の横にありますが、店内にもお品書きが用意されています。

店内にもお品書き

店内は和風の、1枚板の真新しいカウンターが目につきます。
座席は6席ですが、通路とカウンターに余裕があるので窮屈さは無し。コロナ対策もしっかりしてます。
カウンターの上側にお盆がスタンバイされていて、大将からまずつけ汁、つづけて麺を配膳していただき、お盆ごとカウンターへ。こちらも和風な意匠ですね~

煮玉子つけ麺 大(250g)

麺:

菅野製麺の丸身を帯びたストレート太麺はやや固めで、しっかりしたコシの茹で加減。小麦感が結構前面に出てます。
食べ進めてもベタっとせず、最後まで弾力をキープしてます。大250gは多かったかな?と気になりましたが、ボリュームを気にすることなくスルスル食べ進められました。

つけ汁:

まず魚介のスッキリした風味、つづけて豚の「濃厚でなめらか」な出汁とかどの丸い醤油、鶏の甘くてふくよかな味が特徴的。
とんこつベースで煮干しや魚粉の風味を前面に出したつけ汁とは一線を画した、とても柔らかい味付け。
アクセント担当の芽ネギと柚子、甘み担当の玉ねぎもしっかりスープを下支えしてました。

具:

炙りチャーシューはロースとバラ、脂身メインでしたがコッテリさは無くするりと。
海苔はやや弱めでしたが、つけ汁に沈めて麺に巻くと磯の香りがブワっと来ます。そのまま「豚骨魚介海苔巻き」に。
味玉はブルンとした白身にトロトロの黄身で、バランスよく半熟に。タレの味がしっかり効いているので、つけ汁に投入して円やかにしてパックリいただきます。

まとめ:

濃厚にしてふくよかな出汁はコッテリ感が無く、飽きずに最後のスープ割りまでしっかり味わえるもの。
具のバリエーションはあるものの、原則つけ麺1種類のみのラインナップですが、まとまりの良さと実直さを感じられるつけ麺でした。
ご馳走様でした~

関連ランキング:つけ麺 | 新橋駅汐留駅内幸町駅

-つけ麺, ラーメン全般, 豚骨魚介
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【移転】今日のラーメン:麺侍 誠(港南台)じわっと攻めてるスープ

※こちらは現在移転しています。 本日は横浜へ所用のついでに港南台の『麺侍 誠』さんへ訪問です。 地元横須賀の『きたくり家』からの独立とのことですが、『きたくり家 港南台店』だったころからBMしていたの …

今日のラーメン:花みずき(片瀬江ノ島)

ムチャクチャ寒いので、迷わずラーメン屋へGo。 江ノ島のラーメン屋『花みずき』にて、アサリとシラスの塩ラーメン 予想通り磯の香りが効いてる一杯! これぞ江ノ島です! 関連記事: 今日のラーメン:花みず …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) 海苔増し+ほうれん草増し

ただのアップデートです。 仕事で21時半~22時を回ることが増えてきました。 時間的にはさほど遅くは無いのですが、地元横須賀に着くころには22時半~23時くらいを回っていて、そうすると家系だと営業して …

今日のつけ麺:丸源ラーメン 横須賀佐原店(北久里浜)旨辛肉つけ麺をいただく

  本日は娘からのリクエストで、家族で佐原の『丸源ラーメン』へ久々に訪問です。 外観・夜! 20時頃の入店で駐車場も店内も3割程度でしたが、そのあと後客の入店が続いて結構な混雑に。 日曜日のわりに混雑 …

今日のラーメン:SHOWTIME Ramen(横須賀中央)新規オープン店レビュー

  本日は4月下旬にオープンされた横須賀中央の『SHOWTIME Ramen』へ訪問です。 マイレビさんのレビューを拝見してBMしていましたが、世の中の自粛緩和の流れで少し外出しやすくなってきたので足 …