harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメンショップ ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:ラーメンショップ 石川店(善行)

投稿日:2021年5月29日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

 
[2021.05.29初訪]
月末で仕事が一段落したので、気分転換に早朝からドライブ…と思いきや、あいにくの雨模様。ひとまず江の島方面へ進みつつ、善行方面へ北上してラーショで朝ラーにしました。

何気にこの通りは上り・下りにそれぞれラーショがありますね。今回は向かって湘南台側にある『ラーメンショップ 石川店へ。』
googleやラーメンデータベースだと店名は片仮名で『ラーメンショップ』ですが、食べログだと平仮名で『らーめんしょっぷ』になってますね。

ただお店のファザードはいつもの片仮名表記のラーショの看板なので、変換間違いでしょうか?

外観

7時50分頃の入店で先客4、後客2。
こちらは駐車場は余裕がありますが、歩道との段差が狭いので入庫・出庫はやや気を使いますね。

土曜の早朝のせいか、対象とおぼしき男性の方の1名オペでした。
注文はお約束のネギラーメン並と半ライスです。

ネギラーメン+半ライス

注文後5~6分でドンブリをいただきます。
こちらのドンブリは、ほかのラーショと比べてもさらに薄い、というか浅い、というか平べったさが強調されてました。

スープ:
出汁感は希薄、醤油感も大人しめ、一方で塩分が刺さるほどのしょっぱさ。これぞ『THE・ラーショ』なスープ。

ゴマ油のコクと風味がアクセントになり、ピリピリの塩分を和らげてくれます。背脂はそこそこ入ってますが、あいにくこちらのコクは存在感薄め。

麺:
製麺所は未確認、ラーショお約束のストレート細麺。普通に本部の麺かな。
茹で加減はやや固め、パツパツ感のある、一度啜ると一気に行きたくなるやつ。ボリュームはやや少ないかな。

具:
海苔は一瞬で溶けてしまうタイプだったので、速攻でライスに載せて『とんこつゴマ油ネギ海苔巻き』で。
ネギ自体はボリュームはさほど多くないですが刻みチャーシューが割と多く、食べ応えがありました(写真だと海苔の下に隠れてた)

ワカメは相変わらずバランサーとして、ライスとともに塩分中和に陰ながら貢献してくれます。

去年羽田のラーショで10数年ぶりに食べて以来、およそ2か月間隔で食べたくなってることに気づいた今日この頃w
やはりネギラーには中毒性がありますね( ^ω^)

横須賀にも何年か前まで追浜にラーショがあったのですが、無くなってしまったのが今さら悔やまれます(´・ω・`)
そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 善行駅

-ラーメンショップ, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:NooDle じぇい(県立大学)

特製ラーメン(醤油)をいただく 本日は県立大学に昨年11月にオープンした『NooDle じぇい』さんへ訪問です。 日の出町へ移転した『らぁ麺しろ』の居抜きですね。 外観、お店は『しろ』の跡地 11時半 …

今日のラーメン:横浜家系ラーメン大輝家(京急蒲田)

本日は横浜で試験を受けた帰りに、6月に京急蒲田駅近くにオープンした志田家出身の『大輝家』さんへ訪問しました。 ここんとこ忙しかった&試験勉強してたので、ラーメンはラーショのネギラーメン以来! 家系とし …

今日のラーメン:幸楽苑 酸辣湯麺

今日は年越しソバも食べるので、昼はゴハンものにしようと考えていたら 娘の『ラーメン食べたい』の一言で二日連チャンでラーメン屋さんに・・・ 今日は地元横須賀の『幸楽苑』で酸辣湯麺。 これはスープも具もバ …

今日のラーメン:本牧家 横須賀店 (汐入) 久々に訪問

  仕事上がりに久々に訪問です。 21時半頃の入店で先客ゼロ、後客6。 注文はラーメン並に小ライス、そして”忘れず”に海苔増しを。こちらはデフォで海苔2枚、ということをいつも忘 …

今日のラーメン:大崎家 ( 鹿島田・新川崎 )

2月初日はオフィスへ出社!その帰り道に鹿島田にオープンした『大崎家』さんへ訪問してきました。 志田家さんの店舗跡地とのことなので、今回も湘南新宿ラインと横須賀線を乗り継いで、新川崎から徒歩で訪問です。 …