harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般

今日のラーメン:手打 親鶏中華そば 綾川 (恵比寿)

投稿日:2021年3月30日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

 
仕事帰りは恵比寿駅近くに12月にオープンした『 手打 親鶏中華そば 綾川 』さんへ。
オープン早々なかなかの行列のようでしたが、3月に入ってから夜の営業時間帯は比較的入りやすくなった様子なので、足を運んでみました。

外観!

20時頃の到着で先客4、後客5。店内は床や壁の硬質な感じと、カウンターの木目や畳の”和”なデザインがコントラストになってますね。
カウンターの後ろ側は順番待ち用の座席から、2名用テーブルになっていました。

スタッフさんは3名、丁寧な案内で好印象です。

注文は主力メニューとおぼしき『親鳥中華そば』を。”親かわ”が目を引きましたが、トッピング無しでシンプルに。
かき揚げ小丼や本わさび小丼が気になりましたが、丼ものもパスしました。

親鳥中華そば

ということで5分ほどでドンブリをいただきます。

スープ:
フワッとしつつ主張の強い鶏の匂い、鶏油もなかなかの層になってます!出汁ははじめは酸味、続けて円やかなコクたっぷりの鶏の味。
醤油は甘みが目立つタイプで、鶏すき鍋を思わせるスープ。

麺:
太さの不揃いな、見た目も味わいのある手打ち・手もみ麺はゴワゴワ・グニグニからモチモチまでこれまた不揃いな食感。
やや食べにくさはあるものの、小麦感と弾力がクセになるタイプですね。

具:
鶏と豚のチャーシュー、メンマ、かいわれ、ネギ…に加えて鶏皮!きっとこれが券売機のメニューにあった”親かわ”ですね。
ここでも主役は柔らかく油がしっかり出ている鶏チャーシュー、豚ロースも肉汁が出ていましたが主役は鶏に譲ってますね。鶏皮は単体でいただくと、まさにすき鍋!。

まとめ:
上品な見た目にワイルドな出汁とラフな食感のスープのコントラストが印象的。素材の特徴をストレートに出した、味わい深いラーメンでした!
今回パスした丼もの、他のお客さんが注文していたかき揚げがめっちゃ気になったので、次回は丼つきでチャレンジしたいところ。
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 恵比寿駅代官山駅広尾駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の坦々麺:ファイヤーホール4000 (五反田)久々に冷やし担々麺

[2023.07.12再訪] 本日は職場の皆さんとランチでファイアーホール4000へ訪問。去年の秋以来! 13時ころの入店でテーブル席は8割程度の埋まり、自分らの後ろにもお客さんがゾロゾロと! 注文は …

今日のラーメン:青木商店 (星川) 出自を彷彿とさせるライト家系

  本日は星川駅の『青木商店』さんへ訪問。 黄金町の『晴れる家』さん出身とのことで、『ありがた家』の系譜ということになりますね。 子供のクリスマスプレゼントを買いに横浜へ行った際、寄り道して伺いました …

今日のラーメン:ラーメン小村 (弘明寺) 厚みが増したスープ!

[2019.12.27再訪] 全社会議が終わり今年の仕事も終わり!大半の社員は納会ですが、自分は所用があるのでそのまま帰宅。ちょっと時間があるので上大岡で途中下車して地下鉄で弘明寺へ。久々に『小村』さ …

今日のラーメン:とらきち家(横浜・東白楽) 再訪

本日はまたしても夜間作業のため、腹ごしらえに東白楽で途中下車、とらきち家さんへ! 土曜日、16時半という晩御飯にはいささか早い時間で、先客は4名ほど。 前回同様ラーメンとまかない飯のほか、トッピングに …

今日のラーメン:上々家 (大鳥居) 六角家のDNA

お盆休みに自由が丘から蒲田にオフィス移転、正確には糀谷~大鳥居の環八エリアとなりました。 この近辺、住宅地ながらラーメン屋さんが割と多く、しばらく新規開拓のネタに事欠かないながら、まずは家系から、とい …