harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:ジャンボラーメンやない(港南台)

投稿日:2020年10月11日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

 
本日はディーラーでクルマのプログラムのアップデート作業を依頼した帰りに、港南台方面へ未訪のお店へ足を運んでみました。
今回は港南台駅から徒歩15分ほどの『 ジャンボラーメンやない 』さんへ。この辺りは学校や公園が割とありますね。バス通りかつバス停の目の前と好立地です。
お店の駐車場が満車だったので近くのコインパーキングへ停めて訪問です。

外観

12時15分の訪問でテーブル満席、カウンター席はゼロ。土地柄かファミリー客が多いですね。12時半を迎えるころにはカウンター席もチラホラと埋まってきます。
注文はラーメン醤油に小ライス。スタンダードな醤油のラーメンが560円とは、今時リーズナブルな価格設定ですね~
先客・後客ともに『ネギラーメン』率が高いですね。壁のお品書きでも一番右側に書いているので人気メニューでしょうね。また餃子の注文率もなかなか高めです。
店名にもある『ジャンボ』はメニューではなく、”大盛”と同じく追加注文になってますね。”スーパージャンボ”もありますが、これは特盛、かな?

醤油ラーメン560円!

入店後5分ほどでカウンターからドンブリをいただきます。
『ジャンボ』ではない普通のラーメンですが、ドンブリは他店のものより二回りくらい大きいですね!

スープ:
ライト、というよりは薄いとんこつ出汁。醤油も大人しく、鶏油もなく全体的に油脂分も少ないので、食べやすさはあるものの全体的に主張が控えめ。

麺:
クラシカルな典型的な低加水の中華麺、ボリュームは気持ち多めに感じますが、延びやすいタイプなので要注意。

具:
海苔はデフォルトでは2枚、ドンブリを受け取った時点でフニャっており、沈めると散るので、海苔巻きはしにくいタイプ。
トッピングで海苔も追加できますが、ちょっと微妙かな…
ほうれん草はクタタイプで分量はそこそこ、スープに沈んでました。代わりに白ネギがシャキシャキ歯触りを担当。
チャーシューは『THE・焼豚』て感じの、お肉屋さんで切り売りしてそうな、これまたクラシカルな懐かしいタイプ。味付けは控えめながら癖が無く食べやすいもの。

まとめ:
典型的な『住宅地の地元ご用達の、餃子が美味いラーメン屋さん』でしたが、ご近所と思しき先客の方も静かに食事をしていてアウェイ感はなく、落ち着いて食事が出来ました。

よくも悪くも古き良き時代のシンプルな町中華テイストですが、スープの生臭さが最後まで気になったところ。臭み消しが足りてなかったパターンかな…素人なので詳しくはわかりませんがw
そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 港南台駅洋光台駅

-ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のつけ麺:大穀 (渋谷) 辛味噌つけ麺をいただく

クライアント先での会議の後、昼休みがてら同僚と訪問しました。 14時過ぎの訪問で先客3、後客2。明治通りも渋谷駅から並木橋を過ぎると住宅街に差し掛かるので、人通りがぐっと減りますね。 ずいぶん前から名 …

今日のラーメン:ラーメン源泉 鎌倉店 (湘南深沢)

ここ数日、『久々に戸塚の源泉に行きたいな』と考えていましたが、仕事と飲み会で忙しく、気づいたら週末になってました。 自宅から足を運ぶなら、普段乗る機会が無い『湘南モノレール』を使って鎌倉店に行ってみよ …

今日のラーメン:とらきち家(東白楽) あさり煮干つけ麺をいただく

ツイッターにて『あさり煮干しをつかったつけ麺をやります』とのツイートをアップされていましたので、仕事帰りに寄ってみました。 19時すぎの到着で…お店の前に自転車がたくさん!子供用の自転車もあります。 …

今日のラーメン:たけいち 渋谷邸(渋谷)伊達ではない”超濃厚”!

本日はお客さんとランチへ。 『このへん(渋谷2丁目~3丁目あたり)でオススメのラーメン屋さんをヨロシク』とのリクエストでパッと思いついたのは凪、唐そば、たけいち、ちょっと歩いて明治通りのなかじま、山頭 …

今日のラーメン(つけ麺):銀座 朧月 濃厚つけ麺をいただく

久々の訪問です。 未訪問の『はしご』に行ってみようか2択でしたが、つけ麺にしたくなったのでこちらへ。 19時40分頃で2名待ちでした。 例によって、予めスタッフさんにメニューを伝えておいて後から券を買 …

宅麺