harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 二郎系 魚介・煮干系

今日のラーメン:江戸前煮干中華そば きみはん 五反田店 (五反田)豚煮干しをいただく

投稿日:2020年3月24日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

[2020.03.24再訪]
本日はきみはんの”二郎インスパイア”ともいえる、限定の『豚煮干し』を目当てに訪問しました。時折見かける限定メニューでしたがようやくタイミングよく入れました。

14時と遅い時間のせいか先客4、後客2。
二郎よろしく注文時に野菜の量(倍量まで無料)とニンニクについて聞かれますが、野菜はボリュームが見えなかったので通常の量に、ニンニクは午後は会議が無いので入れてもらっちゃいました。
『茹で上がりに10分かかります~』とのことでしたが、実際のところは7~8分程度でドンブリを出していただきました。

豚煮干し 野菜は普通盛り

ということで『TETSU/きみはん版二郎』は、まさに二郎らしさ全開のヘヴィネスなビジュアルながら、二郎本来のラフさよりは、どことなく丁寧さを感じるもの。
煮干し前面型のスープはあっさり、前半から野菜と背脂をスープに沈めていただいていきますが、背脂はほどよく軽く、野菜もスッキリ。

ゴワゴワというかクニャクニャというか、”啜る”というアクションがどうにも向かない二郎スタイルの縮れた太麺もしっかり踏襲。
そして煮干しスープがスマートな分、ニンニクの存在感が際立っていました。

後味もスッキリしていましたが、二郎スタイルの麺にはニンニクがあってようやく満足するのは一体なぜなのか…
それほど二郎を食べない自分でもそう感じるので、完全に『二郎=ニンニク入れます』な常識が完全に根づいているのかもしれません(;^ω^)

何だかんだで午後はニンニクの臭いがまとわりついて職場でちょっと困りました(自業自得とも言うw)
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 五反田駅大崎広小路駅大崎駅

-ラーメン全般, 二郎系, 魚介・煮干系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:近藤家(北山田) 歴史と同時にモダンさを感じる家系

以前からBMしていた近藤家さんに初訪問です。以前通勤ルートに東横線を使っていたときは、日吉駅からグリーンラインを使うルートでアクセスしやすかったのですが、昼間の営業のみ、ということでなかなか行くことが …

今日のラーメン: 天雷軒 神谷町店 (神谷町)

本日は神谷町にて、客先での作業の休憩に駅そばにある『天下一』方面に歩いていたところ こちらの『醤油拉麺500円』と書かれた看板が目に付いたので、入ってみましたw 神谷町で駅から至近距離で500円とは、 …

今日のまぜそば:まぜそば七(渋谷)

本日は桜丘方面へ出かける用事があったので、立ち寄ってみました。 渋谷駅ガード下の『大黒屋』さんが移転されたとのことですが、店構えは以前より派手になった感があります。 14時頃の入店でしたが、カウンター …

【閉店】今日のラーメン:大津家 金沢文庫店 (金沢文庫)

※こちらは現在閉店しています。 本日は仕事帰りの寄り道ラーメンで金沢文庫の大津家さんへ。 10月に立ち寄った新大津の本店と食べ比べも兼ねてます。 20時頃到着で先客6、後客3。カウンターはあるものの、 …

今日の坦々麺:ファイヤーホール4000 (五反田) ピリ辛和え麺をいただく

  本日はエンジニアの同僚らとランチでこちらへ!前回訪問から一カ月ぶりです。 お盆が近いせいか、12時半の入店でちょうど入れ替わりにテーブル席が空き、すぐ座れました。 今回はピリ辛まぜ麺(900円)+ …