harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

オリジナル系 ラーメン・中華そば ラーメン全般

今日のラーメン:玄翁 (京急長沢) 個性派とんこつラーメン

投稿日:2019年9月27日

Last Updated on 2022年9月11日 by かんりにん

 
本日は遅い夏休みにて、午前中にカーショップにてマイカーのタイヤを交換、その後どこか未訪のお店でも行ってみるか、ということで京急長沢駅前の『玄翁』さんへ訪問してみました。
12時過ぎの入店で先客4、後客3、駅前とはいえ住宅地なので、割と平和なお昼どきです。

外観

注文はとんこつラーメン並(650円)にのり多め(100円)、お好みはすべて普通で。
食べログだと『とんこつラーメン』と『とんこつ正油ラーメン』の2種類が記載されてましたが、券売機だと正油に該当するメニューが無いのでおそらく同一メニューですね。
道路側にテラスがありますが、店内の窓や扉も解放されてカウンター側も風通しがよくなってます。
カウンターやテーブル、薬味の容器などがややベタっとしているので拭き上げをしっかりお願いしたいところ(^-^;

とんこつラーメン 並

ではレビューです。

スープ:
一口目から独特のコクと酸味があるスープ、醤油はさほど濃くないですが出汁を強調していて、主張の強い味。
ベースの豚骨出汁は割とライトで、大蒜をはじめ、ネギっぽさも感じたので複数の香りの強い野菜から出汁を取っているように感じました。一方で魚介の出汁はほとんど感じず。

割と多めながらあっさりした油は鶏油と思われますが、この強いスープの中では脇役に留まってます。
後半はお店のオススメのお酢を加えてキリっとした味わいに。山椒は今回はパスしました(^^ゞ

全体的に好みが分かれるタイプですが、個人的には気に入りました!

麺:
しなやかさの強調された中太ストレート、製麺所は確認できず。長さもそこそこあり、追浜の喜多嶋ラーメンのものと似てる印象。

具:
海苔は増して6枚、パリっと強めでスープに沈まず、油コーティングされますwこれはライスは必須だったなw
つづけて特徴的なフレッシュな生の小松菜と茹でた青菜、こちらも小松菜かと思ったら苦味が異なり、高菜でした。

ちょっと意表を突かれたものの、高菜のほうがスープとの相性が良いです。
一見脂身が多めに見える厚めのバラ肉のチャーシューは割とアッサリ、歯応えも軽く食べやすいもの。チャーシュー麺にしたくなります♪

ライトな豚骨出汁にコクとシャープさが加わった、ほかではあまりお目にかからない個性派ラーメンでした。
これはハマるとジワジワ癖になるタイプです!ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 京急長沢駅

-オリジナル系, ラーメン・中華そば, ラーメン全般
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:背脂煮干中華そば 和市 (新橋)

特製背脂煮干を醤油でいただく 本日は仕事帰りに新橋の『和市』へ訪問です。 昨年大崎駅に『和市 大崎店』がオープンしていて、そちらへ行こうとしていたのですが 『本店が新橋にあるなら、先に本店に行ってみよ …

今日の油そば:春日亭(渋谷)

本日は健康診断で採血したので、減った分は背脂でチャージ!(謎)ということで、今日は道玄坂の春日亭に行ってみました。 下調べなしで入店してしまったのですが、一番スタンダードに見えた”鶏豚油そ …

今日の中華麺:広香居(YRP野比)サンマーメンをいただく

今日の昼休みのランチは、YRP野比駅前に昨年10月にオープンした『広香居』さんへ。 佐原・浦賀につづいて3店め、と思ったらこちらは佐原の『広香居』からの移転とのことです。 外観! 14時前の入店で先客 …

今日のラーメン:支那そばはせべ(五反田)

ここんとこ仕事の進み具合が悪くて、しばらくコンビニのパンで済ませてましたが、久々に気持ちの余裕が出来ました。 13時半過ぎの到着で先客5、後客7。ランチタイムはいつも混んでる印象でしたが、この日はタイ …

今日のラーメン: らぁ麺 善治 (横須賀中央)新規オープン店レビュー

本日は横須賀中央に12/16にオープンした『らぁ麺 善治』さんへ訪問です。 オープン日の16日から19日までワンコイン500円セールの告知がありましたが、行列は避けたかったので、あえてセール終了後に訪 …