harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般

今日のラーメン:麺屋 庄太 (津久井浜)

投稿日:2015年9月26日

Last Updated on 2021年1月9日 by かんりにん

シルバーウィーク中は忙しくて全くラーメン屋さんに行けず、連休が明けてようやく食べ歩きの時間が出来ました。世の中の時間軸とずれてますw
津久井浜の『麺屋 庄太』さんです。

雨天で11時半なので空いているかな、と期待して行きましたが、席は8割ほどの埋まり、後客も多し!
駅前かつ駐車場の用意があるからでしょうか?人気ですねー。スタッフさんの掛け声、接客は前評判通り元気が良いです。

『らぁ麺』『魚介らぁ麺』『中華そば』とラインナップがあり目をひきましたが、初訪なのでスタンダードに『らぁ麺』並に半ライスを。トッピング、サイドメニューの価格設定はやや高めですね。
カウンターの豆板醤、ニンニクなどを見ていると家系にも思えますが、あくまで『とんこつ』ラーメンです。

らぁ麺+半ライス

らぁ麺並+半ライス

さて実食です。
前評判&大勢のレビュアーさんの口コミ通り、重厚なとんこつテイストですねー。
アブラはそこそこ、醤油もきつくないのでマイルドで、かつあとをひくバランスでレンゲノンストップです!

ウェーブのある中太麺はデフォでやや固め、食べ始めは歯ごたえがあるものの中盤からはスープのマイルドさとマッチしてきます。
シナチクは魚介ダシが効いていてアクセントあり。
駄菓子菓子、ライスで『とんこつ海苔巻』をしようと思って豆板醤を載せて待機していたら、海苔は1枚きりorz
家系ではないので枚数、食べ方ともに違うよなー(汗
とんこつ海苔巻をするなら、海苔はトッピングで増やすべきでしたw

横須賀で『とんこつ』ということで、ついつい比較対象に家系をイメージしてしまいますが、ビジュアル、方向性は『無鉄砲』のイメージに近いのかな?スープの重厚さがとても印象的でした。

帰り際、券売機で気になったところとして『釜揚げしらす丼』『岩のり』『黒豚餃子セット』が目を引きました。とんこつラーメンとしらす丼って不思議な組み合わせですね(HPにもしらす直売所のサイトへのリンクがありますね!)。
次回はこのあたりも追加してみようかと。御馳走様でした。

麺屋 庄太

昼総合点★★★☆☆ 3.8

関連ランキング:ラーメン | 津久井浜駅京急長沢駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:横浜家系らーめん 笑の家 鶴屋町店 (横浜)

※こちらは現在閉店しています。 本日は横浜駅北口の鶴屋町にオープンした『笑の家』さんへ訪問。 マイレビさんからの情報によると白金高輪の『笑の家』が閉店後、別の資本で立ち上げられたそうなので、移転という …

今日のラーメン:ラーメン魁力屋 五反田店 坦々麺をいただく

  なんとなくに行きたくなったので遅いランチタイムに訪問。 お約束の特製醤油ラーメンにしようと思ったら、限定メニューで『あさりラーメン』と『坦々麺』があり、坦々麺とDセットのライスに路線変更しました。 …

今日のラーメン:ラーメンショップ 希望ヶ丘店(南万騎が原)

出汁良し・コスパ良しなラーショ 『奇数月にラーショへ行く』ルーティン、9月はタイミングを逃して行けなかったので10月に入ってしまいましたw 今回は『ラーメンショップ 希望ヶ丘店』へ訪問です。 外観! …

【閉店】今日のラーメン:永楽家 (伊勢佐木長者町) 切れ味の増したスープ!

※こちらは現在閉店しています。 お盆のど真ん中、終戦記念日の今日はマイレビュアーの皆様と暑気払い的オフ会に。 〆ラーは野毛から長者町まで歩いて、こちらへ訪問です。ちなみに前回の訪問の時もオフ会前でした …

今日のラーメン:Homemade Ramen 麦苗(大森・大森海岸)

『優しさ』が前面に出ているスープの味わい 本日は日中時間ができたので、JR大森駅と京急 大森海岸駅の間に位置する、”Homemade Ramen 麦苗”さんへ行ってみました。 …

宅麺