harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

今日のラーメン:雷家(川崎・京急川崎) キラキラ鶏油と極上海苔!

投稿日:2019年5月17日

Last Updated on 2022年9月12日 by かんりにん

 
[2019.05.17再訪]
本日も昔勤めていた会社からシステム関連の相談のため仕事帰りに訪問。打ち合わせのあと、元同僚と3名で訪問です。約2年半ぶりになりました!
21時半頃の到着で満席に外待ち2名、後客2。

前回はほとんど無臭(とんこつの匂いがしない、という意味で)でしたが、久々に訪問したところ、今回は入り口で強めの獣臭が!出自を彷彿とさせますね~

注文はラーメン並みに海苔増し+ライスの黄金コンビ。前回訪問した際、醤油が控えめな印象だったので、今回は固め濃いめにしてみました。
先客が多めでしたが、事前の注文確認のおかげで着席後3分ほどでドンブリをいただきます。

ラーメン並+海苔増し+ライス

スープ:
キラキラ鶏油は健在(照明の都合で写真が暗めですが…)、こちらのシンボルとも言えますね。風味も良く量も多め、そしてごくわずかに鶏臭さも。

味濃いめオーダーのスープは食べ始めはとんこつ出汁とのバランスを良く感じましたが、中盤以降はやはりというか、醤油が勝ち気味に。こちらは生姜を加えてバランスを取ります。
とんこつ出汁自体は雑味の少ない、手間をかけた上質なタイプ。こちらも変わらずですね~

麺:
茹で具合固めでややゴワ、酒井麺としてはちょっと食べにくさを感じてしまいました。前回は茹で具合『ふつう』にしていたので、戻したほうがよいかも?

具:
増して10枚、相変わらず海苔のクオリティが半端無い!黒々、ツヤツヤ、そして強くて風味も良し!さらに100円で7枚とコスパも良し!
ただし海苔単体なら言うことなしなのですが、いささか強いので海苔巻きにしようとしてスープに浸しても、出汁を吸わずに鶏油だけコーティングされるだけなので、とんこつ海苔巻きならぬ『鶏油海苔巻き』になりますねw
これはこれでレアな食べ方といえますがw ライスは例によってすりごまをサポートに加えていただきます。

チャーシューは今回はちょっと小さめで残念、ほうれん草は冷凍と思われるものの例によってしっかりした青味。
自然解凍でしょうか?後のせの刻みたての葱はシャキシャキ。家系としてはネギが目立ちますが、個人的には好きです♪

厚みのある多めの鶏油のおかげか、最後まで熱々で完食!おでこに軽く汗をかく季節になってきましたね!
気さくで丁寧な接客も変わらずです。帰りは商店街をぶらぶら散歩して帰りましたが、駅前や商店街には思ったよりCKが目立っててビックリ(^^;(正直、CKはあまり情報収集していないw)

今後も”本物の味”を提供していだだきたいです(また帰りに寄ります!)ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 八丁畷駅川崎駅京急川崎駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ラーメン町田家 本店 (町田)

今日は町田駅の町田家本店へ! 町田周辺はあまり足を運んでこなかったので、”今さら未訪”なお店が多いです… 外観!ちょうど業者の配達中でした お店のそばのコインパーキングに停車し …

今日のつけ麺:中華そば うめや(金沢文庫) つけ麺をいただく

  本日は久々に金沢文庫の『うめや』さんへ訪問です。 年末年始に寒波が来る、というので早めの対策のため、マイカーのタイヤをスタッドレスタイヤに交換するため鳥浜のレンタルガレージ屋さんにて作業をしたのち …

今日のラーメン:TOKYO豚骨BASE MADE by博多一風堂 品川店 豚骨 黒 をいただく

ここんとこ外食の朝飯は立ち食いそばが多かったので、たまには朝ラーでも、ということで品川駅エキュートの『 TOKYO豚骨BASE 』へ久々に足を運んでみました。 券売機に『豚骨 黒』、『豚骨 赤』という …

今日のラーメン:一風堂 五反田東口店 (五反田) 味噌白丸をいただく

[2020.02.05再訪] なにげに駅前にあり便利なので時々訪問している一風堂ですが、今回は赤丸でランチセットでも、となんとなくお店に入ったところ『味噌白丸』なる限定メニューがあったので、すかさず注 …

今日のラーメン:武蔵家 中野本店(新中野)

『今さら未訪とは言えないシリーズ(笑)』、今回は『武蔵家』中野本店です! 仕事帰り、中野駅のとあるお店へ訪問したところ、諸事情により残念ながら店じまい!帰りに武道家に寄っていこうか考えましたが、せっか …