harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:らーめん飛粋 (蒲田)

投稿日:2018年4月12日

Last Updated on 2022年9月16日 by かんりにん

昔勤めていた会社に用事があり、そのついでに元同僚とラーメン行きますか!ということで訪問しました。
蒲田駅東口の○貴家さんが改修されたあと看板が変わったこちらへ。
○貴家さんのとき何度か訪問した同僚は『ずいぶん店構えが変わったけど、前と同じ人がやってますね』とのことで、つながりを確認できました。

20時半過ぎの訪問で先客2、後客2。
メニューは、モモ肉とバラ肉の2種類のチャーシューから選ぶタイプで、注文はらーめん並(もも肉)とライス、お好みはすべて普通で頼みました。

カウンターと厨房の隔壁がやや高めですが中はよく見通すことができます。スープ、麺茹での大きい寸胴も確認。そして酒井製麺の麺箱も確認♪
麺上げは平ザルでしたが、若い店主の方はキレの良い湯切りをしてました!
3~4分ほどでどんぶりをいただきます。

らーめん並(もも肉)+ライス

スープ:
ごく僅かに獣臭がある一見ライトに見えるとんこつ出汁、啜るとしっかりした出汁感があります。が、厚み…密度…濃厚…どの表現も当てはまらず、しかし確かなバランスと存在感があります。醤油はやや軽めですが出汁とのマッチングは良好で美味しい!
鶏油はライトな旨みがあり、口当たり良好です。

麺:
長さの短い縮れ気味の中太麺、茹で具合はやや固めでモチモチ感があまりなく、なんとなく食感だけだと大橋多摩の固めっぽい印象。
酒井の麺箱を前にしていざ啜った感想が『大橋っぽい?』とか、何をトチ狂ったのかと我ながら思いますがwww
まだまだ舌の修行が足りないのか、独自のオーダーなのか?お店ごとに決めた茹で時間もあるでしょうし、麺茹でひとつとっても奥が深いなぁと改めて感じた次第。

具:
家系にはモモかな!ということでチョイスしたもも肉チャーシュー、面積、厚みともに申し分ないボリューム。少々噛み応えがありますが、燻製されていて美味い!
海苔は少しだけ小ぶりでやや青みがあるタイプ。風味は今一つながら破れずライスを巻けます。
ほうれん草は繊維感を残したタイプ、少量ながら刻みネギが存在感を出してました。

ということで、不思議な存在感のスープでした。比較対象がなぜか思いつかないし、本当に少しだけ感じる獣臭も『演出のため残した』感があり、全体的に丁寧な作りでした。麺といい、自分の舌を試されてるような気がしました。まぁ大した舌でもありませんしw『玄人向け家系』でしょうか??考え過ぎかもしれませんけど(^^ゞ
何だか突っ込みどころのあるレビューになってしまいましたw ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 蒲田駅京急蒲田駅蓮沼駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:ラーメン無双 六本木店

※こちらは現在閉店しています。 今週から六本木での勤務となりました。まずは交差点周辺のお店を訪問してみることに。 六本木交差点からミッドタウン方面へ30秒程度のところにある”無双&#822 …

今日のラーメン:本牧家(下永谷)

だいぶ久々になりましたが、下永谷の本牧家本店へ足を運んできました。 前回訪れたのが2016年1月なので、なんと7年も経ってた(゚Д゚;) 年明けに『5月で閉店』との衝撃の告知が出て、その後駆け込み訪問 …

今日のラーメン:吉田屋 門前仲町店 (門前仲町) クリアでモダンなとんこつスープ

  本日から年末年始休暇、ということで所要の合間に門前仲町の『吉田屋』さんへ訪問。富岡八幡宮のそばにあるお店です! 4年ほど前に家族で八幡宮の例大祭を見に来たついでにBMしたのですが、訪問まで4年のブ …

今日のラーメン:田上家(弘明寺) 切れ味を増したスープ!

本日は上大岡に用事があったので、ちょっと足を伸ばして弘明寺の田上家さんへ!半年ぶりの訪問です。 19時半頃の到着で先客5、後客7。入れ替わりで常時お客さんが入りますね! 去年訪れた時は薄めにスライスさ …

今日のラーメン:中華そば うめや(金沢文庫) じわっと旨味の豚骨魚介スープ

本日は友人とおっさん二人でラーメン行脚w この友人が以前から通っているという金沢文庫の『うめや』へ初訪してみました。 近くのコインパーキングにクルマを止めると200円分のサービスがあるとのことです。 …

宅麺