harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

グルメ ランチ 蕎麦 麺もの

【閉店】今日の蕎麦:ゆで太郎 五反田店 五反田立ち食いソバ行脚4

投稿日:2019年2月14日

Last Updated on 2022年8月28日 by かんりにん

※こちらは現在閉店しています。

今日はゆで太郎の東五反田店です。3日連チャンで立ち食いソバ、先週金曜から数えたら4営業日連チャン、蕎麦だと不思議と飽きずに頑張れますw
五反田にはゆで太郎の直営1号店があるそうですが、山手通り沿いにあるため、ちょっと遠いのでパスです。
ちなみに創業は五反田ではなく日本橋のほうだそうです。あんまり知らなかったw

13時半頃の入店で先客7、後客4。こちらもカウンターが中心ながら、一部テーブル席が用意された『セミ立ち食いソバ』店ですね。
注文はかき揚げそば420+大盛100。これで今のところ4店舗で同じ条件です。コスパは後楽そばと同じですが、高値安定でしょうね。
食券をカウンターに出して『かけ』をオーダーしつつカウンターで待っていると、0215から創業記念で28日まで大盛無料とのポスターが!なんと、1日早かった…(ノ∀`)

5分ほどでカウンターから呼ばれて蕎麦の盆を受け取ります。
こちらは他とことなり、かけそばでもかき揚げと薬味が別皿で提供されますね。

かき揚げそば(温)+大盛

つゆ:
前半は昆布が目立つ甘めタイプで、醤油薄め、吉そばに似た路線の味付ですが、こちらのほうがカツオが大人しめで後半は目立たなくなります。もうちょい風味が欲しいかも。

そば:
そば一本あたりが長く、小諸そばと同じタイプながら、こちらのほうがさらに細く白くて更科蕎麦のような印象を与えます。なんとなく高級感を感じるものの、風味は控えめ。

かき揚げ:
揚げたてでこちらもサクサク、良い感じです。が、玉ネギがやたら目立つかき揚げで、ほかの野菜や具がほとんど目立たず。マジかーw嫌いじゃないので、これはこれでアリです。

直営1号店があるだけあり、五反田駅~大崎広小路駅周辺まで本店を入れて5店舗もあり、五反田ホームなブランドですが、ほかのそば屋さんと違い、”和”の印象が少ないためか、個人的にはあまり存在感がないのが微妙なところ。
自分だけかもしれませんが。
ご馳走様でした~

関連ランキング:立ち食いそば | 五反田駅大崎広小路駅高輪台駅

-グルメ, ランチ, 蕎麦, 麺もの
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の鍋:とり割烹 赤坂 いし井(赤坂見附) 東京軍鶏で鍋をいただく

  [2019.12.19訪問] 職場のプチ忘年会にて4名で訪問。時期的にも忘年会大詰めで平日夜8時台は飲み客でごった返してますね! 今回の訪問は赤坂見附駅から徒歩5分程度の『とり割烹 赤坂 いし井』 …

今日の蕎麦:小諸そば 東五反田店 揚げ茄子おろしをいただく

  [2019.07.05再訪] ほぼ毎週1~2回はお世話になってる小諸そば、頼むのは『かき揚げそば』か『たぬきそば』、日によってもりかかけか、大盛か二枚かかの違いはあれど、ほぼ代わり映えしない注文w …

今日の蕎麦:そば処 ふくろく寿(三島田町)

瑞々しい手打ち蕎麦! 本日はお盆後半に夏休みを取得し、家族で三嶋大社へ参拝を兼ねて『頼朝公旗挙げ行列』を見物しに来ました! 三嶋大社前、客足もボチボチ増加 神社の境内や通りに屋台が所狭しと並んでました …

【閉店】今日のラーメン:北海道ラーメン たつみ屋 五反田店

※こちらは現在閉店しています。 東五反田から御殿山に向かう通り沿いにあり、並びに火鍋のお店やターリー屋があります。 外観からしてそこそこの老舗かと思ったら、看板と内装は新しかったです。 13時半頃で先 …

今日のラーメン番外編(琉球版)2 琉球村にて沖縄そば

昨日13日に結婚式に出席したので、14日は沖縄をまったり回りながら、連れの友人の希望で“琉球村”を散策してみました。 本日の昼食は琉球村の施設内の”きじむなー食堂& …

宅麺