harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

つけ麺 ラーメン全般 魚介・煮干系

【閉店】今日のつけ麺: すごい煮干ラーメン凪 五反田西口店 (五反田)

投稿日:2018年8月16日

Last Updated on 2022年8月28日 by かんりにん

※こちらは現在閉店しています。
 
本日はつけ麺な気分になったので西五反田方面へ。
『三田製麺所』か『銀座いしい』に行こうとしていたら、『凪』が空いていたのでそのまま券売機へ1000円札を投入してつけ麺をポチっと!
凪は昨年の年明けに渋谷店へ訪問して以来です!

こちらはオープン当初に店の前を通ったときはカウンターがあった覚えたがありますが、いまは4人掛けテーブルが6卓。
計24名なのでカウンターよりは収容力がありそうですが、おひとり様だと相席になるので好みが別れますね。今日はうまい具合に3卓空いてました。

15時前の入店で先客3、後客7。注文はつけ麺中盛(300g)で。

すごい煮干つけめん 中盛

つけ汁:
つけ麺なのでラーメンより濃厚でしょっぱいつけ汁を予想していましたが、それほどしょっぱくなく、甘みすら感じるタイプ。
またニボニボ&ニガニガ感は以前と比べると抑えめでカドが取れた感じ。

サカナ臭さ全開のエクストリームな煮干しから、だいぶ落ち着いた印象ですね。
それでも近隣の『きみはん』と比べると相変わらず『すごい煮干』です。

そして名脇役(?)の『いったん麺』は平打ち麺とは別に、つけ汁の中に潜んでいましたw
こちらもいつものごとくヤワラカです。

麺:
薄い平打ち麺は、6年ほど前に渋谷の豚王で食べたつけ麺と同じタイプですね。
その豚王のほうはストレートな細麺に切り替えてしまったので、この平打ち麺はなんか久々!

どんぶりの中にザルがあり、カサ上げしてるのかと思ったらザルが斜めにずれていて、ボリュームたっぷり。
というか重さでザルがずれたのかな。300gの数字以上に、なかなか多かった(´Д`;)

やや乾きやすく、途中から麺がくっついてしまいたべにくくなってしまったので、テーブルに用意された『煮干酢』をちょいとたらして『ほぐし水』代わりに。酸味でアクセントも出ます。

具:
辛銀ダレのかかった大判のチャーシュー、低温調理にも見えます。こちらも豚王のつけ麺と似たタイプ。
もしかして同じかな?味付けはありませんがつけ汁に沈ませて麺をくるんでパックリと。柔らかいです。

刻みネギはそこそこの量ですが風味は控えめ。まぁ煮干が主役ですし。
麺に載せられた辛銀も、つけ汁に沈めて出汁と辛味をしっかり馴染ませていただきます。

煮干王でつけ麺を頼んだのは初めてですが、つけ汁の出汁以外は昔の豚王と同じに思えました。
この平打ち麺は好きですが、もうちょい水分を含ませてほぐれやすくなると良いですね
(もしかして、つけ汁が薄まらないようにきっちり水分を切っている?)。
ご馳走様でした~

すごい煮干ラーメン凪のラーメンをご自宅でも! by 宅麺.com

関連ランキング:ラーメン | 大崎広小路駅五反田駅大崎駅

-つけ麺, ラーメン全般, 魚介・煮干系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:らーめん飛粋 (蒲田)

昔勤めていた会社に用事があり、そのついでに元同僚とラーメン行きますか!ということで訪問しました。 蒲田駅東口の○貴家さんが改修されたあと看板が変わったこちらへ。 ○貴家さんのとき何度か訪問した同僚は『 …

【閉店】今日のラーメン:大臣(渋谷)鶏白湯つけめん

震災から2週間以上経ち、ようやく明治通りも通常営業の店をチラホラ見るようになりました… ただ明治通りから駅にほど近い『松屋』は震災を機に閉店してしまいましたね。 給料日前はよくお世話になっていたのです …

今日のラーメン:らーめん谷瀬家 (新橋) 系譜を彷彿とさせる濃厚出汁

  久々の家系未訪店訪問は、新橋の『谷瀬家』さんへ。 武蔵家系のお店ですね。 ようやく仕事が一段落して余裕が出来たので”寄り道ラーメン”に足を運びましたが、家系の訪問としては萬家以来3週間ぶり、体から …

今日のラーメン:壱六家 大船店(大船)

本日は大船駅前の『壱六家』さんへ。こちらも前回に続いて、何年も前にBMしたままだった『今さら未訪』でした(^_^;) さらに、乗り換えではよく利用する割に、下車したのは10数年ぶりくらいかも。駅前の雑 …

【閉店】今日のラーメン:幸家 子母口本店 (武蔵中原) 洗練された正統派

※こちらは現在閉店しています。 試験勉強の合間にラーメンに行こうかな、ということで外出。ちなみに子供たちは誰も付いてこず、ソロ麺(謎)になりました(ノ∀`)アチャー 今年に入ってからも新規開店が多くB …