harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

【閉店】今日のラーメン:麺屋千晃 新横浜店(新横浜)

投稿日:2018年6月10日

Last Updated on 2022年8月28日 by かんりにん

※こちらは現在閉店しています。

本日は新横浜でTOEIC試験を受けてきたので、その帰りにこちらへ。
何気にマイレビュアーさんが大勢訪れており、北村家さん同様、こちらも『今更未訪とは言えない』になってしまったwww
12時20分頃の到着で先客は8割ほど、テーブル席はほとんど埋まっていましたが、カウンターは比較的開いていました。

注文はラーメン並に海苔増し、ライスは無し、お好みはすべて普通。
一番スタンダードなラーメンの並が780円とは確かに高いけど、海苔とほうれん草がそれぞれ50円というのは個人的にポイント高いです♪

カウンターの薬味は家系とまぜそばをやっているという割には簡素なもの。店員さんに頼むと出してもらえるのかな?
店内の貼り紙もまぜそばの食べ方などの説明が多く、あまり家系をアピールするものがないのがサミシイw

ラーメン並+海苔増し

日曜日のランチタイムということもあり客も多く、10分ほど待ってどんぶりをいただきます。

スープ:
一見、『THE・壱系』なとんこつオンリーと思われる壱六家に似たスープ。見た目に違わずとんこつ先行タイプの味付け。割と濃度を感じます。
また一口目は醤油より化調を感じるしょっぱさを感じましたが、二口目以降は終始おとなしめでマイルド。鶏油は少なめですが甘味あり。
味濃いめだと印象が変わりそうですが、これはこれで食べやすいので、バランスを崩す必要はないかなと感じました。

麺:
長多屋の中太ストレート麺、こちらも壱六を彷彿とさせます。ゆで加減ふつうでモッチリ、ではなくわずかにクニャっとくるムッチリな歯ごたえ。
何気に長多屋のストレート麺はとんこつ海苔巻きがしやすいので好きですw

具:
海苔は増して5枚、あいにく破れやすく風味弱し。コスパが良いので止む無しですが、100円5枚でいいのでクオリティUPを期待したいところ、
ほうれん草は少な目ながらシャキッとしたタイプで好感度UP!レンソウ増しはアリです。チャーシューは大判なので期待しましたが、あいにく味もアブラもすっかり抜けた、味付け無しのパサタイプ。
ちょっと工夫がほしいところ。ネギは刻みたてで、こちらもシャキシャキ。

総じて無難に仕上がった食べやすい壱系である一方、印象に残りにくいのも否めないところ。
とりわけ海苔とチャーシューのクオリティ改善は期待したところです。ご馳走様でした~

関連ランキング:油そば | 新横浜駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日の油そば:嵐丸 (五反田) 油そばをいただく

※こちらは現在閉店しています。 14時過ぎの遅いランチタイムで外出するも、周辺のお店はほとんどランチライム終了かランチLOになっており、だいたいコンビニのパンか弁当になる始末ですが、嵐丸の店頭に油そば …

今日のラーメン:支那そば ひらおか(県立大学)

本日は国道16号の安浦交差点近くにオープンした『支那そば ひらおか』さんへ訪問です。 歩道から奥まったところにありますが、『自販機が目印!』などSNSで詳しい情報がアップされているので 迷わずにお店を …

今日のラーメン:ファイヤーホール4000 (五反田) 火鍋湯麺をいただく

[2018.02.23] 会社の同僚と3名でランチで訪問。旧店名はファイヤーホール陳といいましたが、オープンから短期間で変更された様子。何故だろう? ちなみにファイヤーホール陳のときは坦々麺をいただき …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 久々に訪問

本日は上大岡へ買い物に出かけた際に足を延ばして、長者町へ。前回はGW明けの訪問なので、だいぶご無沙汰の訪問になりました。 11時50分頃の到着で先客2。久々なのでスタンダードにラーメン並に海苔増し、ラ …

今日のラーメン:壱角家 渋谷店 塩ラーメンをいただく

本日はなんとなく塩ラーメンにしてみました。 15時前の遅い入店なのでガラガラでしたが、同じタイミングで3~4名連れの集団が2組入ってきて、席は1/3くらい埋まったかな? 入店時、周囲に誰もいなかったの …