harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 豚骨ラーメン

今日のラーメン:吟太(蒲田)

投稿日:2022年6月4日

Last Updated on 2022年10月30日 by かんりにん

コスパ抜群のクラシカル家系!

本日は飲み会へ出かける際、蒲田で途中下車!工学院通りに入ってすぐの『吟太』さんへ。
矢口渡にオープンした『矢口家』さんに行こうかと思っていたのですが、その前に修行元といわれるこちらに訪問したほうがいいかな、と思い立ち訪問してみました。

この周辺はずいぶん前に訪問した『せい家(現在は閉店)』、昨年訪れた『環2家』、そのそばに『ラーメン武』と、なにげに家系が密集してますね。
駅の反対側には『志田家』もありますし(さらに京急蒲田の近くにも新店が…!)

カウンターの薬味たち

17時50分頃の入店で先客3、後客4。

これから飲みなのでライスは我慢して注文は味玉ラーメン並盛のみ、お好みはすべて普通…で済まそうと思ったのですが
スタッフさんから『ライス以下がしますか?』と聞かれ、つい『お願いします!』と答えてしまった…飲み会なのにw

結局ライスを頼むなら味玉の代わりに4枚80円とお得な海苔増しにすればよかった(ノ∀`)アチャー
ライスをガマンすればいいだけの話だったのですがw

店内はカウンターのみで、通路はやや狭い一方でカウンターは座ると奥行きが広く感じられます。
スタッフの方は男性1、女性1の2オペ。3~4分ほどでドンブリをいただきます。

味玉ラーメン+無料サービスのライス

スープ:

いまどき珍しく、立ち上る湯気から獣臭がもわっと!そのぶんクセがありますが、出汁も出ていてコクと厚みがあります。
醤油はしっかりした主張で、出汁ともバランスも良し。全体的にはやや濃いめかも。
あいにく昨今の事情か、鶏油は少なめで主張もごくわずか。甘みより臭みがやや目立つかな。
昔からの家系ファンなら『これだよコレ!』と言うこと請け合いな、典型的なオールドスタイルな豚骨スープ。

麺:

中太よりわずかに細めなストレート麺は茹で具合ふつうで割と小麦感あり。
コシを残したボソめの歯ざわりで啜りやすさは丁度良い加減。
『三河屋かな?』と思ったら三河屋でしたw

具:

ケバめの海苔はスープを吸いやすく風味はおとなしめ。薄めなので散らないよう、すぐにとんこつ海苔巻きへ。
チャーシューはロースで味付けはしっかり、比較的柔らかく、こちらもとんこつチャーシュー巻きへw
ほうれん草は軽くゆでた程度と思われ、鮮度・青味あり・シャキシャキ食感で良し!
味玉はチャーシューと同じタレと思われますが、こちらの味付けは濃いめ。白身は固めながら箸が通りやすくいい感じ。

まとめ:

せい家出身ということでライトなスープを想像してたら、濃いめの味付けの具に厚めの出汁で、良い意味で意表を突かれました。
この立地、このスープでデフォのラーメンが600円とは企業努力もすごいですが、それ以上にクラシカルなスープが印象的。
財布にやさしい(うれしい♪)本格家系でした!ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 蒲田駅蓮沼駅京急蒲田駅

-ラーメン全般, 家系, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン: 横横家 (湯島・御徒町) 待望の再オープン!

※こちらは現在閉店しています。 昨年12月にHPにて東京湯島へオープンの告知がアップして以来、年越しで待っていた、 横横家 さんの再オープン!当日は少々仕事が押していて午前休暇が取れなかったのですが、 …

今日のラーメン:かわむら家(関内)伊勢佐木町に期待の新店

伊勢佐木町に期待の新店 仕事帰り、所要の途中に立ち寄りました。たかさご家さん・弐七家さん系列とのことですが、あいにく修行元は未訪問です(^^ゞ 通勤途中に日ノ出町からの訪問で、イセザキモールから路地を …

今日のラーメン:田上家(弘明寺) 夏バテ解消、パワフル豚骨!

昨年の2月以来、1年半ぶり訪問しました。 以前訪れていたときは、いつも夜20時を過ぎると店じまいになっていましたが、久々にTwitterの公式アカウントで営業時間を確認したら、夜の営業時間が17時~2 …

今日の中華麺:末広食堂(YRP野比)サンマーメンをいただく

本日は午後の会議もないので昼食に外出。 10分ほどクルマを走らせて、YRP野比駅前の『末広食堂』さんへ訪問です。 外観! こちらもいつぞや訪れた野比交差点の光楽と同じく、10数年ぶりの超ご無沙汰な訪問 …

【閉店】今日のラーメン:はまんど横須賀(北久里浜) ねぎ味噌ラーメンをいただく

※こちらは2020年08月に閉店しています。 4ヶ月ぶりの訪問です。 Twitterで『開店直後の11時は空いてます』のツイートをたよりに11時15分頃到着したら、なんと満席で3名待ち! そして後客た …

宅麺