harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 本牧系

今日のラーメン:幸家 鶴見店 (京急鶴見) 鮮度の良さが際立つスープ

投稿日:2020年11月27日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

 
オフピーク出勤の際に京急鶴見で途中下車して訪問しました。久々の『今さら未訪』シリーズw
こちらは本牧家~川崎家の系譜とのこと。本店は武蔵中原の子母口で、そちらはまだ未訪です。

外観!

11時35分頃の到着で先客先客6、後客8。お店を出るころには店外待ちも!
注文はラーメン並に半ライス、海苔の黄金コンビ。
お好みはすべて普通。駄菓子菓子、酒井製麺ということを見落としていた…
スタッフの女性の方に食券を渡してカウンター席に着座したら、目の前に酒井の麺箱がありましたw

カウンターの薬味たち。感染予防の案内も!

スタッフのかたは店主の方と若い男性・女性の3名でランチタイムの切り盛り。
厨房内はちょうど目の前に鶏油の寸胴とスープの大寸胴が二つ、よく煮込まれたとんこつの匂いがします!
麺上げは平ザルを使用しており、こちらも系譜を感じさせますね。
入店時は先客のロットを茹で上げしており、6~7分ほどしてからドンブリをいただきます。

ラーメン+半ライス+海苔

スープ:
鶏油が多めでキラキラ、サラリとしたビジュアルで系譜的には遠縁の『雷家』を彷彿とさせます。甘味もしっかり。
とんこつ出汁先行で鶏ガラは目立たずライトですがコクはしっかり出てますが、醤油はだいぶ大人しめ。後客の注文を聞いていると濃いめオーダーが多かったのも納得。

麺:
酒井の中太麺は茹で具合普通でやわらか、ブニっとした食感。まあ普段『酒井=カタめ』にしてるので、そりゃそうですね。
その分小麦感がいつもよりも感じられ、ボリュームも多め。

具:
海苔は増して10枚、風味良し、色良し、厚みしっかり、美味かった!
ほうれん草も、色合い、歯応え良くボリュームも多め。
大判のチャーシューは食べやすいバラタイプ、味付けはほとんど無いが肉の味がしっかりしてます。これもばらして『とんこつチャーシュー巻き』に。
ネギは少量ながら刻みたてでキリッと辛く存在感があります。

まとめ:
丁寧に仕上げられ、鮮度の良さが際立つスープと一つひとつしっかりした具で『職人の仕事』らしさがあります!
醤油のパンチの弱さが物足りなかったので、固め濃いめだと良いかも。
本店も行ってみたいけど、武蔵中原からも元住吉からも距離があるので、クルマで通勤した際の課題点にしておこうかと。
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 京急鶴見駅鶴見駅国道駅

-ラーメン全般, 家系, 本牧系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:千家 川崎店(浜川崎)

  今回は『いまさら未訪(汗)』シリーズにて、大島にある『 千家 川崎店 』へ訪問です。 6月に訪問した近藤家さんと同じく、マイカー出社にて帰宅時に品川から第一京浜経由で産業道路で羽田~大師でトコトコ …

今日のラーメン:蒲田いっ家 (蒲田)

蒲田移転後のラーメン屋さん訪問の第二弾は、JR蒲田駅近くの『いっ家』さんです。 13時までワンコイン500円でラーメンを提供されているとのことでしたが間に合わず、13時過ぎになっちゃいました。 注文は …

今日のラーメン:横浜ラーメン 弐七家(白根・鶴ヶ峰)

本日は旭区の『弐七家』さんへ訪問です。 こちらは『たかさご家』出身とのことで以前からBMしてましたが『今さら未訪』になってしまったw 川崎の『神輿家×弐七家』の営業の都合か、本店は一時期お休みしていた …

今日のラーメン:博多風龍(渋谷)

井の頭線の改札口横の『博多風龍』へ。 以前、道玄坂近くで仕事をしていたときよく通っていたけど、本日は半年振り。 500円で替え玉2個無料なので、給料日前は助かるっす→と思ったら、600円に値上げして …

今日のラーメン:横浜ラーメン 斎藤家(根岸)

田上家出身、期待の新店! 本日は車検のためディーラーへマイカーを預け、その帰り道に根岸の新店『斎藤家』さんへ訪問です。 お盆前にTwitterで見かけてチェックしてましたが、弘明寺の田上家出身とのこと …

宅麺