harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

今日のラーメン:上々家 (大鳥居) 六角家のDNA

投稿日:2016年8月18日

Last Updated on 2022年9月29日 by かんりにん

お盆休みに自由が丘から蒲田にオフィス移転、正確には糀谷~大鳥居の環八エリアとなりました。
この近辺、住宅地ながらラーメン屋さんが割と多く、しばらく新規開拓のネタに事欠かないながら、まずは家系から、ということで大鳥居の『上々家』さんへ訪問。
元『六角家羽田店』との情報を目にしましたが、お店に入るなり強めの豚骨臭が!まさに六角家DNAを感じられますね。

お盆明け、平日14時頃の訪問で客の入りは3割程度でしたが、後客も途切れることなくコンスタントにお客さんが入れ替わってますね。
注文はラーメン並+ライス、ほうれん草や海苔とのセットで150円とお得でしたが今日はライスのみ。お好みは麺固め。
スタッフの方々は息の合った連携で、体育会系的に引き締まった接客です。

ラーメン並+ライス

ラーメン並+ライス

さて5分ほどでドンブリをいただきます。
チャーシュー、鶏油の量、海苔の載せ方、六角家スタイルをきっちり受け継いでますね~

ライスに辛みそを載せて、まずスープを一口…うーん、薄い…全体的に薄いです。
豚骨は獣臭はあるものの出汁は控えめ、カエシもおとなしめ。
鶏油も見た目ほど主張はないながら、旨味はあって美味しかったです。
しかし、紛れもなく六角家の味わいを感じることが出来ますね。

麺は固め注文ながらモチモチ感は抜群!製麺所は未確認ですが、酒井製麺かなと。
チャーシューは大判ながら、こちらも別の意味で薄めのスライス。本家よりコッテリ感はあったので、ライスに巻いてとんこつ海苔巻にするなら食べやすいかも?
ネギ、レンソウは少な目ですが、海苔は色合い、風味ともに良し!

チャーシュー麺・固め濃いめ・海苔増しならいい線いくかな?
とはいえ、おそらく濃いめにしても豚骨ダシが控えめなのでどうかな、とも思うところ。

それにしても本店に近い『六角家らしさ』を久々に感じ取りました。さすが元系列店!
日をおいてまた伺ってみようかと。キャベチャーもありますし♪御馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 大鳥居駅糀谷駅穴守稲荷駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のつけ麺:三田製麺所 五反田店 (五反田) 汁なし坦々麺をいただく

銀行へいくついでに遅い昼飯を食べに大崎広小路方面へ。 『今日は涼しいし、汗をかかずにつけ麺でもいただこうかな』ということで三田製麵所の前で足を止めたところ、店頭に汁なし坦々麺のA看板を見つけたので、『 …

今日のラーメン:魂心家(自由が丘) ランチタイム!

半年ぶりくらいに自由が丘の魂心屋です。 なんとなく家系を食べたくなったので、二日連チャンでラーメン屋さんに入ってしまいました… 自由が丘駅周辺のラーメン屋さんでも比較的単価が安めなのと、駅から近く立地 …

今日のラーメン:つばさ家(武蔵境) 良質な海苔、美味し!

  4月の一カ月は訳のわからない忙しさであっという間に過ぎてしまい、気づいたらGWに! 連休初日は中野サンプラザで開催される『春のヘッドホン祭り2019』へ訪問、そのついでに足を延ばして武蔵境の『つば …

今日のラーメン:横浜家系 黄金家 (黄金町) 久々に訪問

  年明けに長者町の勝鬨家に行って以降、家系はすっかりご無沙汰してしまいました。 仕事が少し落ち着いてきたので一息つきに黄金町で下車し、こちらへ!昨年11月以来なので3か月です。 21時ころの入店で先 …

今日のラーメン:江戸前煮干中華そば きみはん 五反田店 (五反田) 朝中華をいただく

  [2021.06.21再訪] 本日は出社ついでに駅の近くで蕎麦かうどんでも、ということでガード下を歩いていたところ『きみはん』のお店のガラスに”朝中華”の案内が! メニュー …

宅麺