harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

インスパイア系 ラーメン全般 家系

今日のラーメン:田上家(弘明寺) 切れ味を増したスープ!

投稿日:2018年3月15日

Last Updated on 2022年9月20日 by かんりにん

本日は上大岡に用事があったので、ちょっと足を伸ばして弘明寺の田上家さんへ!半年ぶりの訪問です。
19時半頃の到着で先客5、後客7。入れ替わりで常時お客さんが入りますね!

去年訪れた時は薄めにスライスされたチャーシューが良い歯ざわりで好みだったので、次回は『チャーシュー麺』でいくか!などと決めてましたが、今週は健康診断で採血したので鉄分チャージでしょ!ということで方針展開して海苔増しに変更w
前回と同じくラーメン並に海苔増しと半ライス、お好みは麺固めで。

ラーメン並 麺固め+海苔+半ライス

前のお客さんと同じロットで作られたようで、5分ほどでドンブリを頂きます。

スープ:
前回はトンコツが強めな一方醤油がマイルドに感じられましたが、今回は醤油のキレが目立ちました。鶏油も申し分なし。先日訪れた勝鬨家さんでは『王道家』テイストへの変化が感じられましたが、対照的にこちらは『直系度』がふたたび増した印象。刻み生姜もよく合います。その刻み生姜は、上大岡の壱六家さんで見かけた『色の無い紅ショウガ』的な、柔らか目のタイプに。

麺:
本日の固めオーダーはややボソ感のある茹で具合。以前より黄色っぽさが目立って感じられました。今回も量は多めで食べごたえもバッチリ。

具:
海苔は増して10枚!前回のレビューを読み返したら9枚と書いてあったのでサービスでしょうか?やや青味は有りますがしっかり強く、麺とライスと交互に巻いていただきます!
とりわけ今回良かったのはほうれん草!抜群のシャキシャキ感としっかりした青味、茹で加減も丁度良く、レンソウ増しをパスしたのは悔やまれる…ほうれん草も鉄分摂れますしw 惜しくも年初に閉店した、長者町の永楽家さん以来の質の良いほうれん草でした。これも横浜の地元産でしょうか?
大判のチャーシューは前回と異なり厚みがあり、食べごたえのあるサイズに。燻製具合も良好。

ということで、火曜の壱八家につづいてシャキれんそうを味わえて満足しました。気づいたらスープも飲み干し寸前w今日は昼間の気温と対照的に夜は急に冷え込みましたが、熱々スープをしっかり頂きました!御馳走様でした~
(ちなみに店内撮影禁止につき、撮影は料理のみです!)

関連ランキング:ラーメン | 弘明寺駅(横浜市営)弘明寺駅(京急)蒔田駅

-インスパイア系, ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:道玄家 (渋谷)

円山町のホテル街に家系のお店が出来たとのことで、行ってみました。 酷暑のなか道玄坂を上ってo-nestの前を抜け、ホテル街に入ったが見当たらず、東急bunkamuraの向かいあたりにお店が! 上った坂 …

今日のラーメン:ラーメン 末廣家(東横線 白楽) 久々に訪問

本日は、これから深夜~23日早朝にかけて、今年最後の夜間作業となるので、これから職場へ! 失敗すると年越しできない(!!)なかなかシビアな作業のため、ゲンを担ぎに末廣家でラーメンをいただいてから出社す …

今日のラーメン:三崎港ラーメン (三崎口)

神奈川最南端の家系をいただく 本日は三崎港近くにある『三崎港ラーメン』へ。 先日娘が『ラーメン大好き小泉さん』のアニメを見てから「ラーメン食べたい」と言っていたので、自分の未訪店訪問を兼ねて家族で行く …

今日のつけ麺:一風堂 五反田東口店 (五反田) 限定 博多細つけ麺をいただく

[2020.08.13再訪] お盆ですが出勤ですw 今日の昼飯は五反田駅前の歩道橋から、なんとなく一風堂のほうを見てみたところ『博多 細つけ麺 玄米黒酢仕立て』のポスターが目に入ってきたのでそのまま入 …

今日のラーメン:ラーメン 末廣家(東横線 白楽) 久々に訪問~

約1か月ぶりの家系ラーメンは白楽の末廣家さんです。春先に訪問してから3か月ぶり! 今週は仕事の関係でメンタル的にまいってしまったので、醤油キレキレの直系でエネルギーチャージしに来ました! 18時半ころ …

宅麺