harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

今日のラーメン:新岡商店 (井土ヶ谷) バランスに優れた正統派

投稿日:2018年3月9日

Last Updated on 2022年9月20日 by かんりにん

食べログの『行きたい』リストから、未訪のまま閉店してしまったお店などを整理していたら、長いことBMしたままの人気家系ラーメン店が多数あったので、『今さら未訪とはいえないシリーズ』をやることにしましたw
厚木家とかいまだに未訪のお店があるし、ほかにも結構たくさんありますw
まずは通勤途中で寄れるお店を、ということで今回は井土ヶ谷の新岡商店さんへ。環2家、六角家で修行されたとのことですね。

20時頃の訪問で先客ゼロ、後客4。自分以外は全て常連客のようでした。まさかのアウェイ感w
注文はラーメン並に半ライス、お好みは全て普通。
厨房は広くて調理しやすそうでしたが、カウンターがやや高くて手前の様子がわからず。

6~7分ほどでライス、続けてどんぶりをいただきます。
お茶碗、どんぶりとも大きいサイズですね。

ラーメン並+半ライス

スープ:
とんこつ出汁と醤油のバランスのとれた正統派の『THE・家系』、また見た目だけでなく、一口目は『本牧家』かと思うくらいクラシカルに感じられました。
鶏油は平均的な量、そして旨味があり美味!後半ややしょっぱく感じるので、『アブラ多め』での注文はアリですね。
すっきりクリアな味ですが、後半、わずかに鶏ガラ由来かと思われる臭み。ほんとにわずかですが、家系好きには『これこれ♪』となると思います。
レンゲノンストップになる好きな味ですが、最後まで熱々で、飲みきれませんでした…

麺:
太く短いストレート麺、茹で具合普通でほどほどの弾力にしっかりしたコシ、そして良好な喉ごし。長多屋かな?とおもったら、マイレビュアーさんのクチコミをみたところ丸山製麺のようですね。なかなか印象に残る好みのタイプ。ただサラリとしたスープがあまり絡まず、スープはスープ、麺は麺でそれぞれ味わう格好に。

具:
海苔はやや小さめのサイズながら黒々、パリっとした良質なもの。あいにくほうれん草はあまり印象に残らないクタれんそうでした。
チャーシューはバラ肉のものが2枚、薄めのサイズですが、塩加減、コクともに良好、チャーシュー麺にするとパクパクいけますね。
半ライスは50円と財布にやさしい一方でボリューム多め、本日はすり胡麻だけをまぶしてとんこつ海苔巻でいただきました。

これは近所に住んでいたら通いたくなるタイプのラーメンですね~。常連さんが多いのも納得!正統派なクラシカル家系を頂きました。御馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 井土ケ谷駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:長谷川家(北久里浜) 家系屈指の老舗

※こちらは現在閉店しています。 本日は北久里浜の 長谷川家 さんに訪問しました。 地元にもかかわらず25年振り!!四半世紀も経ってるとは、久々どころではないですね。 こちらは自分が初めて家系ラーメンを …

今日のラーメン:麺飯食堂なかじま(渋谷) 週替わりメニューにてあさりラーメン

本日は同僚と明治通りの『なかじま』へ訪問、週替わりラーメンの”あさりラーメン”をいただきました。 何気に職場で人気のお店です。 13時過ぎと混みめの時間で、15分ほど待ちました …

今日の中華麺:元祖札幌や(京急久里浜)サンマーメンをいただく

  今日は在宅ワークの昼休みに買い物ついでに仲通り商店街の老舗『元祖札幌や』へ。子供のころ家族で訪問して以来なので、なかなかご無沙汰になりました。 外観! 14時の入店で先客1、後客ゼロ。このご時世と …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜)

仕事で遅くなった&イロイロ疲れたので、マターリとラーメン。 今日は地元の『まるげん』でとんこつラーメン中盛りにチャーシューをトッピング! ここの中盛りは他の店の大盛並なので、要注意←もちろん、良い意味 …

今日のラーメン:麺屋武蔵 浜松町店(浜松町/大門)

久しぶりのラーメンの会は浜松町へ訪問、19時半過ぎの入店で空き席4。混んでますが、二人での訪問なのですぐ座れました。 『武蔵』の看板らしく、こちらもおしゃれで清潔感のある店内&厨房ですね。 …

宅麺