harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:せい家 (北久里浜・衣笠) 実直なクラシカル家系

投稿日:2017年11月19日

Last Updated on 2022年9月21日 by かんりにん

本日はオートバックスでマイカーのオイル交換ついでに、久々に寄りました。といっても萬家、つくし亭、喰堂と同じくおよそ10年近く振りw

駐車場が無いのが難ですが、この周辺はカーディーラー(スズキ、スバル、ベンツ、ホンダほか)と中古車ショップ、
カーショップ(オートバックス、イエローハット、タイヤ館)が並んでいるので、定期点検やタイヤ交換の合間に立ち寄るお客さんが多いと思われます。自分もそうですw

14時頃入店で先客2、後客2、注文はラーメン並に、ほうれん草が無かったので、代わりに味玉をトッピング。お好みはすべて普通で。
本日もライス&海苔の炭水化物増進コンビはガマン…つ、辛いw

カウンターで食券を渡して待つと、正面に増田製麺の箱が!
麺の茹で上げはパートと思しき女性の方がテボでこなしていました。

ラーメン並+トッピングで味玉

こちらもだいぶ久々なので味わいつつ観察してみます。

スープ:
クラシカルな豚骨スープはダシはしっかりしているながら、割と鶏ガラも比率高め。このあたりがラーショらしい感じ。
醤油もおとなしめながら不満の無い塩加減でレンゲノンストップ!鶏油も甘味があり、そこそこの量ですが、
総じてあっさり系のスープは食後にスッキリ感があります。

麺:
増田製麺の中太ストレート麺、茹で具合普通で程よく引き締まったしなやかさ。龍王、つくし亭と似たタイプ。
駄菓子菓子、先行レビュアーの皆様のコメントのとおり、ボリュームがやや少なかった…

具:
めずらしくトッピングに頼んでみた味玉は、あっさりスープの味わいを崩さない控えめな味付け。パックリ、するりといけます♪
ほうれん草は、麺が少なめな分、スープの中に沈んでおり、こちらは割とボリュームがあります。チャーシューはパサ過ぎず、ほど良い塩気の煮豚タイプ。

海苔は2枚、風味が良かった!が、気合と根性で海苔増しをガマン…というか、味玉を頼んでいるんだし、ガマンする場面ではなかったwww
ネギは刻みたてと思われ、しっかり主張してました。

麺がやや少なく、すぐお腹が空いてきたので、ライス&海苔はガマンせず頼むべきだったかwww
ちなみに去年オートバックスに行ったとき、隣にあるのに看板が破れていて気付かずに、バイク屋の先まで探しに行っちゃいましたw
(おかしい?と感じてオートバックスに戻ってきたときに、すぐ隣にあるのに気づいたw)どこまで歩いたか、ジモティーならすぐにわかりますねw 御馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 北久里浜駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の中華麺:味苑 五反田店 (五反田) 麻婆豆腐麺をいただく

職場の同僚らとランチにて訪問しました。 四川料理のお店らしく麻婆豆腐のほか、ちょっと辛さが目立つ料理が多く、ランチは定食と麺ものが中心です。 日替わり麺は麻婆豆腐麺とのことで、辛かった時の箸休め目的で …

今日のつけ麺:中華そば うめや(金沢文庫) つけ麺をいただく

  本日は久々に金沢文庫の『うめや』さんへ訪問です。 年末年始に寒波が来る、というので早めの対策のため、マイカーのタイヤをスタッドレスタイヤに交換するため鳥浜のレンタルガレージ屋さんにて作業をしたのち …

【閉店】今日のラーメン: 桂家 (方南町) 人気を裏付ける、丁寧に作られたラーメン

※こちらは現在閉店しています。 本日は定時で退社したあと、『仕事上がりの寄り道ラーメン』で方南町の 桂家 さんに初めて訪問しました。 19時半頃の入店で、先客6名、自分のあとはすぐ満席に!ラーメンを食 …

今日のラーメン:平太周 味庵 (大崎広小路) 伝統のチャッチャ系

本日は大崎広小路駅すぐの平太周 味庵へ。テレビでも良く見かけますね。 背脂チャッチャ系というと有名なのが環七沿いにあった『「環七土佐っ子ラーメン」』、こちらはその土佐っ子からの流れを汲むとのことですが …

今日のラーメン:一閑人(鎌倉・和田塚)

2022年食べ納めは鎌倉で! 本日は食べ歩き仲間の友人とラーメンの食べ納めに行こうか、ということで鎌倉方面へ。 今回は和田塚駅近くの『一閑人』へ訪問です。 由比ヶ浜周辺はTVで取材されたりメディアに掲 …