harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:極楽汁麺らすた(日吉) 闇夜のヘヴィとんこつ♪

投稿日:2017年6月20日

Last Updated on 2022年9月24日 by かんりにん

タイトルはただの思い付きですw (←エアロスミスのベスト盤を聴いていたのは間違いないw) 
先週の武蔵家さんに続く『仕事帰りの寄り道ラーメン』は、ずいぶん前からブクマしていた『らすた』さんへ訪問。支店の代々木店は2月下旬に訪問していて、記憶にも新しいです。

19時45分頃の訪問で先客4、後客4。平日の早い時間なので空いている感じですね。店内の獣臭はそれほどではなく、全体的にスッキリした印象。床は少し滑ります。
注文はラーメン並に海苔増し、注文時に無料ライスをお願いしました。お好みは麺固めのみ。

ラーメン並+海苔増し+ライス

さて5分ほどでドンブリをいただきます。海苔は載せてあるクラシカルタイプですね。

スープ:
ブワッと獣臭、しっかりと出てる出汁、後に残る臭み、濃厚なスープにキレキレ醤油。めちゃくちゃしょっぱいです!カドのある塩加減なので、早いうちにおろし生姜を加えないと厳しい( ̄0 ̄;)
先日訪れた代々木店のスープとは、当然ながら『同じつくり』であるものの、全然押しの強さが違う…予想外のアグレッシブなスープでした。うーんスゴイ。
鶏油はそれなりの量で甘味はあるけど、出汁と醤油が強いため、あまり目立たず。ここも、アツアツ鶏油の風味が前面に出ていた代々木店とは対照的。

麺:
固め注文の麺はややボソ、弾力あり。染谷製麺とのことですが、色合い、歯触りが王道家の麺に少し似ているような?比較的1本が長い印象だった代々木店と比べると、長さは短め。

具:
海苔は増して10枚。クチコミや写真では青みがある海苔を使っている印象でしたが、黒々、パリパリ、破れない良質な海苔!載せてあるので、何枚かカウンターにヒラヒラと落ちましたwww コスパも良く、とんこつスープと風味の良い海苔でライスが進みます♪
チャーシューは隠れてますが、厚みがあり、味が濃いめの食べ応えのあるものが2枚。クタレンソウはわずかにしゃきしゃき感を残してます。ネギも思いのほか量がありました。

大勢のマイレビュアーの方々のクチコミを見てから訪問したので、だいぶ印象が違いますが、今日のは当たり(というか好み♪)だったかな?

最近ラーメンのスープをしょっぱく感じることが多く、自分が薄味志向になって、塩分に敏感になってきたのかな?と思いましたが、気付いたらほぼ完食してるしwww 少々塩分取りすぎたので(たぶんライスに辛味噌を載せるのも止めればいいと思う、と自戒w)、しっかり歩いて、汗をかいて帰りました!ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 日吉駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の油そば:春日亭 (五反田) とん黒油そばをいただく

本日は別の同僚から『油そば、まだ食べにいってないので行きましょう!』とお誘いがあり、ランチタイムにさっそく再訪しました。 13時過ぎの訪問で満席&4名待ち、その後自分らの後にも2名ほど外待ち客が!雨天 …

今日のラーメン:直久 久里浜店(京急久里浜) 昔ながらの味

この日は日中忙しかったため晩飯の支度が面倒になってしまい、ちょうどウイング久里浜にいたので、そのまま外で食事を済ませることにしました。 土曜日18時頃、家族での訪問です。 競合となるのはどさんこ、幸楽 …

今日のラーメン:町田家 新宿南口店(新宿)

本日は久々に新宿に来たついでに、おそーい昼飯と晩飯を兼ねてこちらへ訪問! 小田急線で町田まで行って本店に行く、というのも一瞬頭をよぎりましたが、南口に支店があるならまず近いところから、ですねw 19時 …

今日のラーメン:吉田屋 門前仲町店 (門前仲町) クリアでモダンなとんこつスープ

  本日から年末年始休暇、ということで所要の合間に門前仲町の『吉田屋』さんへ訪問。富岡八幡宮のそばにあるお店です! 4年ほど前に家族で八幡宮の例大祭を見に来たついでにBMしたのですが、訪問まで4年のブ …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 重量級スープに大変身!

本日はお彼岸過ぎの夏季休暇取得。 上大岡での用事に合わせて、市営地下鉄で足を伸ばしてみました。 11時過ぎの入店で先客2、後客7。ちょっと出発が遅れたので、あいにく一番乗りにはならずw たまには丼もの …