harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:麺屋 岡一(三崎口) マイルドあっさり豚骨

投稿日:2016年5月6日

Last Updated on 2022年9月29日 by かんりにん

2週間ぶりのラーメン屋さん訪問は、横須賀・公郷から三浦・三崎口(正確には初声ですね)に移転した”麺屋 岡一”さんです。
11時半過ぎの入店で席は半分程度の埋まり、ファミリー層と一人客が半々程度。1か月ほど前に日曜に伺ったときはシャッターが下りていましたが、どうやら定休日は日曜に変わったようです。
お店の看板は公郷の店舗と同じ意匠ですね。

看板。店外の駐車場は満車につき看板だけ!

看板。店外の駐車場は満車につき看板だけ!

注文はらーめん+半ライスに、喰堂ルーツを感じとれる岩のりをプラス。お好みはすべて普通で。岩のりを合わせるなら和だしらーめんか辛とんこつかなぁ、と思いましたがつい頼んでしまいました。
薬味はショウガが無く、代わりに修行元と同じくフライドエシャロットが用意されています。

らーめん+岩のり+半ライス、岩のり大ボリューム♪

らーめん+岩のり+半ライス、岩のり大ボリューム♪

さてラーメン、つづけて半ライスを受け取ります。岩のりがどっさり、そして磯の香りがブワッと!良いですね~
スープは醤油の主張がおとなしめな一方マイルドあっさりで、臭みも無くトンコツが苦手な人でもなじみやすいもの。子供でも食べやすくショッパさを抑えた味付けながら、後半はちょっと物足りなくなるのでエシャロットを少し入れるとコクが増します。

麺は見覚えのある平打ち麺、増田製麺と思われましたが製麺所は確認できず。固さ”ふつう”でもツル&モチ感は申し分なし。
海苔は2枚、かつ薄めで端から千切れてしまって、やや弱め。岩のりを頼んだ分、控えめさが目立ってしまったかも。一方でチャーシューは厚みのあるものが2枚、こちらも味付けは控えめながら肉の旨味が良く、ボリューム感もあります。

12時を回ったあたりで退出しましたが、すでに店外に行列もあり、かつ子供連れの客層が目立ちますね。住宅地からは少々距離があるものの、ホームセンターや体育館の至近距離にあるし、お若い店主さんの接客も丁寧で爽やか。すでに常連さんも多そうです。テーブル席も3組あるので、うちも次回は子供連れで来ようかと。御馳走様でした~

ちなみに駐車場はお店の前に2台分ほどのスペースがありましたが、バス停が目の前にあるので三崎口駅からのバス利用でもよさそうです。

麺屋 岡一

昼総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:ラーメン | 三崎口

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のつけ麺: すごい煮干ラーメン凪 五反田西口店 (五反田)

※こちらは現在閉店しています。   本日はつけ麺な気分になったので西五反田方面へ。 『三田製麺所』か『銀座いしい』に行こうとしていたら、『凪』が空いていたのでそのまま券売機へ1000円札を投入してつけ …

【閉店】今日のラーメン:はまんど横須賀(北久里浜) 煮干ラーメンをいただく

※こちらは2020年08月に閉店しています。 Twitterで告知されていた限定麺が目を引いたので、所用の帰りに立ち寄ってみました。 雨天かつお盆連休初日ながら、ほぼ開店と同時に先客5、そして後客も7 …

今日のラーメン: たね家(衣笠)

トラディショナルなバランスタイプ ここんとこ通院や在宅ワーク中の昼休みを利用して、地元の麺もののお店をちょくちょく訪問してますが、地元横須賀で1軒だけ家系で未訪のお店が… なんと衣笠駅の『 たね家 』 …

今日のラーメン:源泉(戸塚) 戸塚の実力派

本日は休みにつき、だいぶ前から課題にしていた戸塚の2店のうち、『源泉』さんに訪問してみました。11時半前の到着で、先客ゼロ、後客4。暑いですね! 注文は豚骨醤油らーめん並、半ライス、ほうれん草、お好み …

【閉店】今日のラーメン:一酵や葉山 (葉山)

※こちらは現在閉店しています。 本日は葉山の『一酵や葉山』へお邪魔しました。 ちょっと前にキャンプ仲間の友人に久々に会った際、最近のおすすめはどこ?と聞いたところ 『葉山にある、”一酵&# …