harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:とんこつラーメン 藤参 (三田) とろみが特徴的なスープ

投稿日:2018年12月28日

Last Updated on 2022年9月13日 by かんりにん

 
仕事納めの終業後は、かねてよりBMしていた三田の『藤参』さんへ。
おそらくこれが今年の家系食べ納めになりそうです。
前回日曜昼間に訪問した時は定休日でしたが、マイレビさんから営業時間変更の情報をいただき、夜営業を開始したとのことで
仕事上がりに立ち寄ることが出来ました!

19時半頃到着、先客ゼロ、後客4。家系スタイルのラーメンを出すお店としては派手でおしゃれな意匠ですね!
こちらは券売機無しの後会計スタイルです。

注文は壁に書かれたお品書きを見つつ、ラーメン並に味玉、お好みは久々に麺固め。玄米ごはんが目を引きましたが、今回はパス。

カウンターの薬味はおろし生姜の代わりに紅生姜、ニンニクもおろしではなく細かく刻まれたタイプのもの。ちょっと茶色がかっているので味付ですね。ティッシュ等も完備でよい感じ♪
先客ゼロ、かつ固めオーダーなのですぐ配膳されました。

店名にも店内の表記にも”家系”の文字はありませんが、ラーメンのスタイルは家系のそれですね。

ラーメン並+味玉

スープ:
スープ自体は豚+鶏で丁寧な仕込みがわかる、臭み無しの”ネオクラシカル”なとんこつスープ。とろみが特徴的で麺にも具にもよく絡みます。豚と鶏の出汁の比率は同程度に感じました。
醤油は大人しめなので、後半物足りなくなります。後客のオーダーに濃いめが多かったので、そのせいかも。

カウンターに用意されたニンニクを入れてみたところ、コクだけでなく塩味も加わったので、薄いと感じた場合は、この刻みニンニクはアリです。
鶏油は少なめでしたが、甘味を感じるコク旨タイプ。そして最後まで熱々です!

麺:
増田製麺の平打ち気味の幅広太麺、茹で加減固めで弾力強めでややモチモチな、しなやかな食感。スープとのマッチングはなかなか良好です。

具:
海苔は少々弱めながら色合い、風味ともに良く、海苔巻きはよく合います。

茎が太くしゃきしゃきな青菜はほうれん草・小松菜でなくチンゲン菜のような味がしました。
が、チンゲン菜にしては細いし、ほうれん草にしては太いし…『細いチンゲン菜』でしょうか?(あるのかな?)

チャーシューはパサパサながら厚みあり、よく千切れる柔らかさ。タレの味付けはほとんど無いのでよく噛んで肉を味わうタイプ。
味玉は、割ると温泉玉子のようにトロトロしており、タレは卵白の外側だけ醤油味が効いてるのでスープに浸していただきます。

ということでまとめると…
・とろみが割と特徴的
・醤油は大人しめなので、物足りない場合はニンニク追加が有効。
・太めの増田麺はスープのとろみとのマッチング良し
・味玉はなかなかイケてます
といったところ。
全体的に落ち着いた印象ながら、家系の基本をキッチリ押さえた、ポテンシャルを感じる一杯でした。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 三田駅田町駅赤羽橋駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:横浜家系 侍(渋谷) 2回目!

本日は休日出勤の帰りに、なんとなくラーメンにしたくなったことと、前回初入店でいきなり侍王にしてしまった、ということもあったので、今回はスタンダードな家系を食べてみようと、”侍”に立ち寄ってラーメン&# …

今日のラーメン:らーめん谷瀬家 (新橋) 系譜を彷彿とさせる濃厚出汁

  久々の家系未訪店訪問は、新橋の『谷瀬家』さんへ。 武蔵家系のお店ですね。 ようやく仕事が一段落して余裕が出来たので”寄り道ラーメン”に足を運びましたが、家系の訪問としては萬家以来3週間ぶり、体から …

今日のラーメン:天鳳 (六本木)

六本木に来てから知人・友人・職場の方が口をそろえておススメする”天鳳”へ行ってみました。 先週から続く暑さが昨日、今日と少し落ち着いたので、つけ麺でなくラーメンに挑めそうな気が …

今日のラーメン:大阪王将 五反田店 (五反田)

  [2018.08.10初訪] 本日は定番中華のこちらへ。こちらの東五反田のほか、西五反田にもこのまえオープンしてましたね。 13時半ころの訪問で先客6組ほど。 座ったカウンターの目の前に冷やし中華 …

【閉店】今日のラーメン:麺や志どう(北久里浜)

※こちらは現在閉店しています。 長谷川家の後継! 1月に閉店した横須賀の老舗『長谷川家』さんの後に、3月にオープンしたお店です。 オーナーが変わったとのことですが、お店と味は引き継がれたとの情報をネッ …