harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 壱系 家系

今日のラーメン:壱六家 本店 (磯子) 久々に訪問~

投稿日:2015年12月5日

Last Updated on 2021年9月20日 by かんりにん

本日は久々に壱六家さんへ行ってみました。しかも川崎店に行こうとしてたのに、なぜか本店に行きたくなったので、磯子まで来てしまったw
最後に来たのはいつだか忘れましたが、たぶん5~6年くらいは経ってます。
いつもクルマで来ていたので、電車で来たのは初めてです。

久々に来て目に付いたところとしては…

・お店の赤い看板がきれいになってる!!今年に入ってからでしょうか?
 一方で年季の入った店内は変わらず、アブラで滑る床も変わらずでしたw
・キャベモヤが100円になってた!むむー。
 駄菓子菓子、こちらには他に目ぼしい野菜トッピングは無いので、是非に及ばず(汗
・店内すぐのメニューの上に塩ラーメンの案内が!これ、気になるわ~と思いましたが、久々だし醤油にしました。

といった感じ。あと味噌もまだ未食なんですよね~

20時半頃の入店で先客5~6名、券売機3名待ちで自分を含めて10名ほどですね。
いつもの通り固めコールで。
接客も壱系のお手本になる素早さ、気配り、健在ですね!

醤油ラーメン並+キャベモヤ+ライス!

醤油ラーメン並+キャベモヤ+ライス!

先客3名と同時のロットになり、5~6分でドンブリをいただきます。
久々の本店は…なんかアブラが少なくてアッサリに見えますね。こんなだったっけ?

家系の中では今更コメントするまでもない有名店ですが、あえてレビューをすると…
スープははっきりとバランス系で、マイルドというだけでなくとんこつダシにしっかり感があって、かつカエシもまたしっかり効いているのが良いですね。
キャベモヤをつけたからスープが薄めになってしまうか、と思いましたが、野菜はしっかり水切りされていて問題なし。

こちらの最大の特徴は、スープそのものより、独特のクリーミーな『とんこつの後味』だなぁ、と改めて確認した次第。
アブラの少なさに『ん?』と思ったものの、第一線の安定感に満足してお店を後にしました。

ちなみに帰りは京急線の屏風ヶ浦駅まで徒歩で帰りましたが、軽い上り坂を含めて10分程度なので、京急線からでもアクセスは悪くないですね。

ラーメン壱六家 磯子本店

夜総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:ラーメン | 磯子駅屏風浦駅

-ラーメン全般, 壱系, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ラーメンショップ たつみや 麻溝台店 (原当麻)

  仕事が行き詰ってきたので、本日は気分転換に一人で軽く早朝ドライブへ。 三密を避け、大菩薩峠~丹波山方面へ、青梅街道の山奥のほうを走ってきました。鬼滅の刃ブームに乗ったわけではないです(雲取山は行っ …

今日のラーメン(つけ麺):銀座 朧月 濃厚つけ麺をいただく

久々の訪問です。 未訪問の『はしご』に行ってみようか2択でしたが、つけ麺にしたくなったのでこちらへ。 19時40分頃で2名待ちでした。 例によって、予めスタッフさんにメニューを伝えておいて後から券を買 …

今日のつけ麺:三田製麺所本店(三田・田町) 本店へ初訪

仕事が終わって六本木駅から地下鉄に乗ったとたん、なんか三田製麺所の中華そば食べたくなってきたのですが 引き返すのもめんどくさい…と思っていたら、通勤途中で地下鉄の三田駅を通過しているので そういや本店 …

今日のラーメン:鶏喰 (横浜 吉野町) 人気を裏付ける気配りとクオリティ!!

昨日に続いて、またまた中華そば系です。 本日はラーメン好きの友人と『おっさん二人で食べ歩く日(ウァァ…)』でこちらを訪問しました。 土日は昼間営業のみとのことでややハードルが高いことと、到着が少々遅く …

今日のラーメン:寺田家(港南台)

  本日はディーラーへ行った帰りに港南台の『寺田家』さんへ訪問しました。 マイカーの警告ランプがついて『ABSが動かない!』という状況に陥ったので、急遽修理を依頼。 保安部品の不具合はなかなか怖かった …

宅麺