harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 寿々喜家系

今日のラーメン:いずみ家 (馬込・中延)

投稿日:2015年11月10日

Last Updated on 2022年9月13日 by かんりにん

六本木での打ち合わせが早めに終わり、目黒か恵比寿あたりで昼飯にしようか、と考えていたのですが
突如馬込の『いずみ家』に行ってみよう、と思い立って訪問してみました。またしても思いつきですw
食べログでは都営浅草線の馬込駅から5分ほど、とのことでしたが、地下鉄の入り口からだと3~4分ほどですね。

12時半の訪問で先客4~5名、後客は3名と比較的すいていました。天気が悪いせいかな?
こちらは券売機で『ラーメン+ライス』を1枚で買えるのが親切ですね。初訪なので、お好みは麺固めのみで。
店内は大勢の方々のクチコミ通り、清潔でシックな店内ですね。

ラーメン+ライス、正統派の家系!

ラーメン+ライス、正統派の家系!

まずライス、続けて3~4分ほどでラーメンのドンブリをいただきます。
上星川の『寿々喜家』さん出身とのことで、ビジュアルはそっくり!
盛り付けも丁寧で、唯一チャーシューだけが異なりますね。

期待してスープをいただくと…まさに期待通りのバランスの良さ、丁寧さを感じられます。
また普段はとんこつダシとカエシにを気にしているのですが、こちらのスープは鶏油が美味ですね!
量はやや控えめながら、非常に風味が良いです。

チャーシューはやや脂身が多めですが味付けは控えめ。
そこでライスにのっけて、さらにスープに浸した海苔で巻く、という大技を試してみたらなかなか相性が良いですw
(普段はフツーにとんこつ海苔巻にするだけで、こういうことはやりません(汗))
このスープの高い完成度、ライスに豆板醤を乗っけたのは余計だったなぁ~(反省)w

修行元の『寿々喜家』さんと比べるのもアレですが、丁寧な接客と真面目なラーメン作りにフレッシュさが感じられた
新進気鋭のお店でした。
きっと新しい家系のスダンダードになれると思います。御馳走様でした~

追記:帰りは大井町線に乗りたかったのでお店から中延駅まで歩いてみたところ、所要時間12~3分でした!
ただ馬込方面から中延方面へ国道一号を歩くと下り坂ですが、逆だと少々汗をかきますねw

関連ランキング:ラーメン | 馬込駅荏原町駅中延駅

-ラーメン全般, 家系, 寿々喜家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:鶴一家(横浜駅西口) 本日は固め濃いめ

久々に訪問しました。 ずーっと気になっていた地獄ラーメンですが、暑い季節になっちゃったのでパスw なんとなく濃いめにしたくなったのでノーマルの豚骨醤油を固め濃いめで。 12時頃の訪問で先客10名ほど、 …

今日のラーメン: はやし (渋谷)

今日は午前中南平台で仕事をし、帰りに立ち寄りました。 道玄坂、南平台方面へ出向くときにいつも『待ちが5人以下なら並ぼうかな』というルールで店の前に来てみると いつも7~8名ほどならんでいるのでスルーし …

今日のつけ麺:三田製麺所本店(三田・田町) 本店へ初訪

仕事が終わって六本木駅から地下鉄に乗ったとたん、なんか三田製麺所の中華そば食べたくなってきたのですが 引き返すのもめんどくさい…と思っていたら、通勤途中で地下鉄の三田駅を通過しているので そういや本店 …

今日のつけ麺:山頭火 五反田店 (五反田) 塩つけ麺をいただく

  今日は目黒川近くの山頭火へ! 近くには五反田の人気店『ミート矢澤』もありますね。 独断と偏見で、80年代末に人気を集め、カップ麺としても認知が定着した、数ある『80’s人気ラーメン店』 …

今日のラーメン:海家 (辻堂) 海風を感じる距離の家系

本日は辻堂駅から湘南新道沿いの『海家』さんへ訪問。 食べログマイレビュアーの師匠と先生の情報にて4月下旬から9月まで休業、10月営業再開との情報があり、足を運んでみました。 辻堂駅から行きはバスで訪問 …

宅麺