harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般

今日のラーメン:維新商店(横浜駅西口) ストレートな醤油スープ

投稿日:2015年6月1日

Last Updated on 2021年1月10日 by かんりにん

本日は天理ビル方面へ用事があったついでに立ち寄りました。
用を済ませてさっと帰ろうとしていたのですが、またまた『もしかして今日は空いてるんじゃね?』とピーンと来たので向かってみました。

ハマボール周辺を歩いたのは久々なのですが、ガソリンスタンドがなくなって大きな工事やってるし、だいぶ街並みが変わってきたな~などと考えながら歩いていると、お店の前へ到着!
先客は1名のみ!すぐ座れます。やはりインスピレーションって大事!

初訪なのでデフォルトで中華そばか…と思いましたが、ワンタンか味玉入れたくなったので3秒ほど考えて味玉そばで!そして小ライス!
食券をスタッフさんにお渡しするとき『大盛もできますよ』とのことでしたが、初めてだったので並でお願いしました。

大盛はランチだけのサービスかと思ったら夜もOKとはステキ!
オフィス街のはずれで、大盛無料ならランチタイムは確実に混みますね。

味玉そば+小ライス

味玉そば+小ライス

5分ほどでどんぶりを受け取ります。
何気にいまどき珍しく、メインの具が『メンマ・チャーシュー・なると』の伝統的な組み合わせですね!
なるとって、昔ながらの中華料理屋さん以外では、ラーメンの具ではあまり見かけなくなったなーなどと思いつつ。

生姜の効いたスープはカドは丸いながら醤油がストレートに強いタイプで、背脂の後押しでコッテリ・まろやかながらややショッパ目。
中太のピロピロ感のある麺、美味いです!量は多くないので、大盛でもいけそう。
メンマは今風の細長くやわらかいタイプ、チャーシューはパサ目のもので、一つ一つは目立って個性的ではないものの、追加の味玉も含めてスープ、麺との相性はとても良いです。

後半はスープのしょっぱさが少々きつくなるので、なんとなく頼んだライスが重宝しました。
が、それでも足りず、やかんのお冷を少々多めにガブガブと!
このヤカン、店内の昭和テイストの内装とマッチして、汗をかいてるビジュアルがノスタルジックですねー

それにしても、元の『維新』とは全く異なるラーメンだったんですねー。こちらは『せたが屋』さんとその系列店みたいな、別コンセプトの兄弟店、あるいは師弟みたいな関係性なのかな?
『味薄め』にできればととも思いつつ、このスープと麺はワンタンにも合わせた味付けとも思えるので、次回はワンタン追加でいってみようかと。ご馳走様でした。

維新商店のラーメンを自宅でも!醤油そば by 宅麺.com

維新商店

夜総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:ラーメン | 平沼橋駅横浜駅高島町駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:中華そば 円月(大森)新規オープン店レビュー

[2022.09.15初訪] 本日は3か月ぶりの出社! そして電車移動中に昼食、ということでJR大森駅で途中下車して、8月オープンの『円月(えんげつ)』さんへ訪問しました。 中華そば 円月 関連ランキ …

今日のラーメン:○新ネギラーメン (新橋)

王道家の”ラーショ”インスパイア [2023.07.12初訪問] 仕事帰りは、4月に王道家の別ブランドとしてオープンした『○新ネギラーメン』へ訪問です。 実はオープン直後の4月 …

今日のラーメン:らーめん谷瀬家 (新橋) 系譜を彷彿とさせる濃厚出汁

  久々の家系未訪店訪問は、新橋の『谷瀬家』さんへ。 武蔵家系のお店ですね。 ようやく仕事が一段落して余裕が出来たので”寄り道ラーメン”に足を運びましたが、家系の訪問としては萬家以来3週間ぶり、体から …

今日のラーメン:町田商店 渋谷店(再々々々訪くらい)

何気に毎週通っている東急ハンズ向かいの町田商店です。 日を追うごとにだんだんお客さんが増えている感があり、席はそこそこ多いながら、ランチライムを外した時間でも8割方埋まっていました。 本日も例によって …

今日のラーメン:とらきち家(東白楽) 焼き豚バラチャーシュー麺をいただく

本日は仕事帰りに駅でtwitterをチェックしていたところ、とらきち家さんの公式アカウントにて『焼き豚バラチャーシュー麺やります!』とのツイートが上がっていたので、立ち寄ってみました。 20時頃の入店 …

宅麺