harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

【閉店】今日のラーメン:笑の家(白金高輪) 往年の六角家の味わい

投稿日:2015年3月11日

Last Updated on 2021年1月9日 by かんりにん

※こちらは現在閉店しています。

食べログのマイレビュアーの方々のレビューを見て、家系ブームを作った功労者ともいえる『六角家』の姉妹店とのことで
興味が湧いたので、訪問してみました。
今年は年明けから未訪の家系のお店にあまり訪れていなかったので、久々のロケハンです。

場所としては南北線の麻布十番駅と白金高輪駅の中間くらいとのことでしたが、六本木から歩いちゃいましたw
オープンしたての新福菜館の前を通り、老舗の麻布ラーメン、麻布餃子の前を通り、20分ほどかけて到着!
平日19時半頃の訪問で先客は家族連れが一組、後客は2名ほどでした。混んでくるのはもっと遅い時間かな?
ラーメン+ライスを注文、例によって麺固めのみでした。

11時~18時までの10円の半ライスが目玉とのことでしたが、この時間は普通のライス130円でした。
昼間だったら800円以内でイケる、てことですね。

ラーメン並+ライス 海苔の載せ方もクラシカル

ラーメン並+ライス 海苔の載せ方もクラシカル

空いていたこともあり、ラーメンはすぐに到着。どんぶりも六角家の意匠に似せてますね。大き目の丼で食べやすそうです。
海苔は寝かしているタイプでした。アブラをガッツリ吸ってるのでライスによく合います。

そして麺をひっくり返してスープを一口、まさしく往年の六角家の味わいでした!
かいつまんだところでは

・鶏油は本家ほどの量は無く、こってりではないが、豚骨っぷりは十分
・カエシは立っていないが塩っけは効いていて、ダシとのバランスは良好。終盤は割とショッパくなる。
・とんこつ臭もそこそこ強め

といった感じです。
昔の六角家を知る人なら納得できるであろう味わいでした。
麺は固めながら弾力があり、食べ易かったのもよかったです。
チャーシューは思いのほか直系風でしたが燻製はしてなく、歯ごたえは固め。

それにしても、まだまだ家系のお店がたくさんあるわ~、と実感しますねー。
お店を出た後、これまた久々に、上着に豚骨のニオイが残っていましたが
クラシカルな家系を食べられて満足しました。

帰りはせっかくなのでアブラをエネルギーに変換すべく、魚籃坂を下って泉岳寺を抜け、品川まで一気に歩いちゃいましたw
御馳走様でした。

笑の家

夜総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:ラーメン | 白金高輪駅麻布十番駅三田駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:くるまやラーメン北久里浜店(北久里浜)久々に訪問

  本日はリモート会議が終わって、なつかしの『くるまやラーメン』に訪問です。 くるまやラーメン自体は佐原店や根岸店にたまに行くので、すごく久しぶり、というほどでもないのですが、北久里浜店は10年近くご …

【閉店】今日の油そば:嵐丸 (五反田) 油そばをいただく

※こちらは現在閉店しています。 14時過ぎの遅いランチタイムで外出するも、周辺のお店はほとんどランチライム終了かランチLOになっており、だいたいコンビニのパンか弁当になる始末ですが、嵐丸の店頭に油そば …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 期待の直系インスパイア

2016年8月オープンの伊勢佐木長者町”勝鬨家”へ平日22時頃訪問しました。食べログでもマイレビュアーさんが多く訪れていて、直系インスパイアという評判で家系ファンの間では注目度高めですね。だいぶ後追い …

今日のラーメン:王道家(柏) 移転前の駆け込み訪問

今日は健康診断のあと、未訪の『杉田家 千葉店』に足を運ぼうかと考えてましたが、マイレビュアーさんから王道家が07/02の営業を最後に、茨城県の取手へ移転すると伺い、予定を変更して柏へ訪問しちゃいました …

今日の坦々麺:ラーメンハウス(大矢部・北久里浜)担々麵をいただく

昼休みに大矢部方面へ買い物へ出かけた際に、訪問しました。 こちらも大矢部の通りでは息が長いお店で、気になってましたがずっと未訪でした( ̄▽ ̄;) 外観 場所は、麵屋大助の店舗(喰堂の居抜き)と、駐車場 …

宅麺