harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

【閉店】今日のラーメン:笑の家(白金高輪) 往年の六角家の味わい

投稿日:2015年3月11日

Last Updated on 2021年1月9日 by かんりにん

※こちらは現在閉店しています。

食べログのマイレビュアーの方々のレビューを見て、家系ブームを作った功労者ともいえる『六角家』の姉妹店とのことで
興味が湧いたので、訪問してみました。
今年は年明けから未訪の家系のお店にあまり訪れていなかったので、久々のロケハンです。

場所としては南北線の麻布十番駅と白金高輪駅の中間くらいとのことでしたが、六本木から歩いちゃいましたw
オープンしたての新福菜館の前を通り、老舗の麻布ラーメン、麻布餃子の前を通り、20分ほどかけて到着!
平日19時半頃の訪問で先客は家族連れが一組、後客は2名ほどでした。混んでくるのはもっと遅い時間かな?
ラーメン+ライスを注文、例によって麺固めのみでした。

11時~18時までの10円の半ライスが目玉とのことでしたが、この時間は普通のライス130円でした。
昼間だったら800円以内でイケる、てことですね。

ラーメン並+ライス 海苔の載せ方もクラシカル

ラーメン並+ライス 海苔の載せ方もクラシカル

空いていたこともあり、ラーメンはすぐに到着。どんぶりも六角家の意匠に似せてますね。大き目の丼で食べやすそうです。
海苔は寝かしているタイプでした。アブラをガッツリ吸ってるのでライスによく合います。

そして麺をひっくり返してスープを一口、まさしく往年の六角家の味わいでした!
かいつまんだところでは

・鶏油は本家ほどの量は無く、こってりではないが、豚骨っぷりは十分
・カエシは立っていないが塩っけは効いていて、ダシとのバランスは良好。終盤は割とショッパくなる。
・とんこつ臭もそこそこ強め

といった感じです。
昔の六角家を知る人なら納得できるであろう味わいでした。
麺は固めながら弾力があり、食べ易かったのもよかったです。
チャーシューは思いのほか直系風でしたが燻製はしてなく、歯ごたえは固め。

それにしても、まだまだ家系のお店がたくさんあるわ~、と実感しますねー。
お店を出た後、これまた久々に、上着に豚骨のニオイが残っていましたが
クラシカルな家系を食べられて満足しました。

帰りはせっかくなのでアブラをエネルギーに変換すべく、魚籃坂を下って泉岳寺を抜け、品川まで一気に歩いちゃいましたw
御馳走様でした。

笑の家

夜総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:ラーメン | 白金高輪駅麻布十番駅三田駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:らぁ麺しろ (県立大学) 鶏清湯ラーメンをいただく

[2018.04.14初訪] 北村家さんのあと、徒歩&電車で移動しつつ、時間をおいて地元横須賀に3月オープンした『らぁ麺しろ』さんへ。 なんでも銀座 篝で修行されたとのこと。 ちなみに篝は一度訪問した …

今日のつけめん: 焼鳥倶楽部 (表参道) 隠れ家居酒屋でつけ麺

職場のプロジェクトメンバー4名で結成(??)した”ラーメンの会”にて、ランチで訪問しました。混雑しそうな予感がしたので午前中の仕事を早めに切り上げ、11時50分頃に到着しました …

今日のラーメン:大総家(三田)

本日は三田駅にオープンした、大輝家系の『大総家』さんへ仕事帰りに訪問です。 外観! 入り口横とお店に入ってすぐのところに『大輝家』の面箱が積みあがってますね。 19時頃の到着でなんと満席…と思ったら、 …

【閉店】今日のラーメン:逗子家 久里浜店(京急久里浜)

  本日は6月末に京急久里浜駅前の商店街にオープンした『逗子家』さんへ家族で訪問。 朝から地元の祭りで神輿を担ぎまくって汗だくになったところに、シメの一杯のつもりで『帰りに新しいラーメン屋で食べて帰る …

今日のラーメン:琥珀(北久里浜)

4月に北久里浜にオープンした『琥珀』さんへ訪問です。 こちらは『はやし田』を運営しているINGSの系列とのこと。 今年のGWは連休前に風邪をひいてしまい、そのまま連休はずっと寝込んでしまい食べ歩きに全 …

宅麺