harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:ラーメン大将 本店 (根岸・本牧)

投稿日:2020年7月4日

Last Updated on 2022年9月4日 by かんりにん

 
この日は以前からBMしていた『 ラーメン大将 』の本店へ訪問。またまたクルマ通勤の帰りに寄りました。
16時と遅い時間になってしまいましたが、通し営業でよかった♪
食べログの写真だと、お店の周囲が山っぽくなっていたので、どこだろう?と疑問でしたが、357号沿いの三渓園に近い場所でした。足を運んで納得w
駐車場はお店の軒先に”50m先”との看板があり、そちらへクルマを停めます。

外観!

16時過ぎの入店で先客1。時間帯も遅いしね、と思っていたら夕方にもかかわらずチラホラ後客が訪れます。工業地帯というよりは間門の住宅街の一角にある、という立地故かな?
注文はラーメンにライスのシンプルコンビで。

そこそこの年季は感じるものの、広々として清潔な店内で好感が持てますね。
時間帯ゆえか店員さんは1名で、広い厨房を忙しく移動してます。寸胴二つに中程度のものが2つ、ほかにも小さい寸胴がいくつか。
3~4分ほどでライス、つづけてラーメンをいただきます。

ラーメン+ライス、シンプルコンビ。

スープ:
クラシカルでライトなとんこつスープ、一口目からわずかに化調が効いてます。

醤油もライトながら薄く感じることは無いですが、カウンターに『濃い味』と書かれたタレがあったので、こちらを使って『濃いめ』カスタムも可能。
食べ進めながら試しに少し追加してみたところ、キリッと良い塩梅に。出汁がライトなので入れすぎには要注意ですね。

麺:
大橋製麺の細麺は六浦店と同じく細目のストレートで、食感もクニクニ&小麦感を感じるところまで同じです。
スーパーで売ってる生ラーメンに通じるクラシカルな味わい。

具:
この日最大の失敗、海苔がデフォで2枚だった…(ノ∀`)アチャー ちゃんとレビューを確認してから注文を決めるべきだった…(~_~;)次回はかならず海苔を追加せねば!

やや青みがあり風味は大人しめですが、強さと厚みは十分あるので海苔巻きには申し分なしです。
チャーシューは濃いめの味付で、こちらはパサタイプではなくそこそこ脂感がある味わい。

ほうれん草はややクタながら繊維を残し、青味を感じられるタイプで、量もそこそこ有ります。それとは対照的にネギは目立たず、量も少な目。このタイプのスープだとネギが欲しくなりますね。

まとめ:
この屋号のお店は六浦店に続いて2店目ですが、なかなか好きかも♪シンプルなのと、比較的安い価格帯なのでトッピングとカスタマイズの楽しみがありますね。
折を見て錦町店や釜利谷のお店にも足を運んでみようかと。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 山手駅根岸駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:武蔵家 大井町店(大井町)朝ラーメンをいただく

本日は休日出勤で朝から仕事! だからというわけではないですが、土曜の朝は空いているでしょうということで 以前、『そのうち行こう』と課題にしていた、武蔵家さんの朝ラーメンをいただきに、出勤前に立ち寄って …

今日のラーメン:博多拉麺せぶん(京急久里浜)久々に訪問

  本日は京急久里浜駅の『 せぶん 』へ久々に訪問です。最後に訪問してから少なくとも10年は経ってるかも( ̄▽ ̄;) なにげに30年近く営業している息の長いお店ですね。もともとの屋号は『博多せぶんらー …

今日のラーメンありがた家 (横浜駅・平沼橋)

以前から食べログでブクマしていた、横浜駅東口と戸部駅の間にある『ありがた家』さんに訪問しました。行きは京急の横浜駅で丁度普通が来たのでそのまま乗り込み、戸部駅から向かったのですが、平沼橋方面は街灯が少 …

今日のラーメン(つけ麺):銀座 朧月 濃厚つけ麺をいただく

久々の訪問です。 未訪問の『はしご』に行ってみようか2択でしたが、つけ麺にしたくなったのでこちらへ。 19時40分頃で2名待ちでした。 例によって、予めスタッフさんにメニューを伝えておいて後から券を買 …

今日のラーメン:伊藤 銀座店(東銀座)

客先での打ち合わせ帰りに同僚と立ち寄りました。 ここんとこ忙しかったので昼飯は仕出し弁当&夜はカップめんと、しょうもない食事が続いていたので 久々にちゃんとラーメンを食べ歩きしましたw スナックの意匠 …